Tevaの定番スライドサンダル「VOYA SLIDE(ボヤスライド)」は、アウトドアブランドらしい機能性とリラックス感を両立した一足です。この記事では、実際の履き心地を中心に、快適さ・歩きやすさ・フィット感・使いどころを徹底的に検証していきます。
VOYA SLIDEとは?軽さと快適さを両立した定番サンダル
Teva VOYA SLIDEは、ミニマルな2本ストラップデザインが特徴のスライドタイプサンダル。Teva独自の“Mush®”フォームを使用したフットベッドを備え、足裏の形に合わせて沈み込みながらフィットする柔らかな履き心地が魅力です。
ソールには軽量EVA素材を採用し、柔軟性とクッション性を兼ね備えています。さらに、ストラップ部分には速乾性と耐久性を両立した再生ポリエステル「REPREVE®」を使用。水に濡れても乾きやすく、街歩きからビーチ、旅行まで幅広いシーンに対応します。
また、防臭加工(Life Naturalペパーミントベース)も施されており、夏場の使用でも不快な臭いを抑えやすい点もポイントです。
実際の履き心地は?沈み込むような柔らかさと軽さ
VOYA SLIDEの履き心地を語るうえで、最も印象的なのが“Mush®”フットベッドによる柔らかいクッション感です。最初に足を入れた瞬間、ふんわりと沈み込むような感触があり、素足で履くと足裏全体が優しく包み込まれるようなフィット感があります。
歩き始めは「柔らかすぎるかも」と感じる人もいますが、数時間履くうちに自分の足形に馴染み、自然な安定感を感じられるようになります。いわば「履くほどに足にフィットする」タイプのサンダルです。
重量も非常に軽く、持ち運びやすさも抜群。旅行やジム、キャンプなどで“履き替えサンダル”として使うにも適しています。
リラックス感を重視した設計と心地よさの秘密
VOYA SLIDEの魅力は、歩きやすさというよりも「リラックスできる履き心地」にあります。
ストラップはゆったりとした固定式で、締めつけ感がほとんどありません。足を包み込むというより“乗せる”ような感覚で履けるため、帰宅後の室内履きや旅行先のホテルなど、リラックスしたシーンにぴったりです。
軽量EVAソールによって歩行時の衝撃もやわらげ、素足でもストレスを感じにくいのが特徴。外での短時間の移動や、街歩き・カフェ使いにも十分対応できます。
さらに、通気性が高く蒸れにくいため、真夏の屋外でも快適に過ごせます。Tevaらしいアウトドア志向の設計が、日常のリラックス時間にも自然に馴染むよう考えられています。
歩きやすさを検証:柔らかさと安定感のバランス
VOYA SLIDEは、ふわふわの履き心地と軽さが魅力ですが、同時に「歩けるサンダル」としての性能も一定水準を備えています。
アーチ部分には適度なサポートがあり、フラットソール特有の“疲れやすさ”を軽減。街歩きや軽い観光であれば十分に対応できるレベルです。
一方で、ストラップが調整不可のため、足幅が細い人や甲が低い人の場合は「ゆるい」「脱げやすい」と感じることがあります。特に長時間歩くと、足が前に滑る感覚が出やすいとの声も。
つまりVOYA SLIDEは、「軽い移動+リラックス時間」には非常に快適である一方、「長距離歩行」や「足場の悪い場所」では、固定力のあるモデルの方が安心といえます。
素材から見る快適性の理由
Mush®フットベッド
Tevaが独自開発した“Mush®”は、低反発フォームを使用したフットベッド。足裏の形に合わせてゆっくり沈み込み、使用を重ねるほど自分の足にフィットします。沈み込みすぎず、適度な反発を残すため、リラックスと安定感を両立しています。
EVAソール
ミッドソールからアウトソールにかけてEVA素材を採用。軽量で柔軟、かつクッション性に優れており、地面からの衝撃を吸収してくれます。
REPREVE®再生ポリエステル
ストラップ部分には、使用済みペットボトルなどから再生されたREPREVE®糸を使用。速乾性と耐久性が高く、水辺や雨の日にも対応可能です。サステイナブル素材を用いることで、環境配慮も兼ね備えています。
防臭加工
Life Naturalによる防臭機能は、ミント由来の天然成分を利用。汗をかく夏場でも清潔な状態を保ちやすく、裸足使用でも安心です。
使用シーン別のおすすめポイント
VOYA SLIDEは、シンプルな構造ながら使えるシーンが幅広いのが特徴です。
1. 旅行やリゾート滞在に
軽くてコンパクトに持ち運べるため、旅行先でのセカンドシューズとして最適。飛行機内やホテル、プールサイドなど、あらゆる場面で“ちょっと履きたい”ときに重宝します。
2. 家履き・ベランダ履きに
「家の中でも快適に履けるサンダルが欲しい」という人にもおすすめ。Mush®ソールの柔らかさが足裏を優しく支え、長時間の立ち作業でも疲れにくい感覚があります。
3. 街歩き・カフェ・買い物
デザイン性も高く、シンプルな服装に合わせやすいのも魅力。ショーツやワイドパンツなど、リラックスコーデとの相性も抜群です。
4. アウトドア・水辺レジャーに
速乾性があるため、水濡れを気にせず使用可能。川辺やキャンプ場など、アウトドアの軽作業でも問題なく使えます。メーカーのTeva Hurricaneシリーズのように本格的な固定力はありませんが、軽用途では十分対応できます。
サイズ選びとフィット感の注意点
VOYA SLIDEは、ストラップの長さが固定式のため、サイズ選びがとても重要です。
・足幅が広い、または甲が高い人 → 通常サイズか、ハーフサイズアップが◎
・足幅が細い、または甲が低い人 → やや緩く感じることがあるので注意
口コミでも「ゆるい」「前に滑る」といった声が見られますが、これはサンダル構造上、足の形との相性に左右される部分が大きいです。購入時には試着をおすすめします。
また、履き始めは少し硬く感じても、数回の使用でソールが足裏に馴染み、より自然な履き心地へ変化します。長時間履くほど自分の足に“育つ”感覚が味わえる点も魅力のひとつです。
他モデルとの違いと選び方のポイント
同じTevaのサンダルでも、「Hurricane(ハリケーン)」シリーズのようなベルト固定式モデルとは性格が異なります。
VOYA SLIDEはリラックス重視のスリッポン型で、脱ぎ履きがスムーズ。対してHurricaneは、アウトドアや長距離歩行に強いストラップサンダルです。
もし「リゾートや室内でも快適に履けるサンダル」を探しているならVOYA SLIDE。
「しっかり歩きたい」「足場の悪い場所で使いたい」ならHurricane系。
このように、シーンによって使い分けるのがおすすめです。
デザインとコーディネートの楽しみ方
VOYA SLIDEは、アウトドアサンダルでありながら見た目は非常にシンプル。Tevaのロゴ入りウェビングがアクセントとなり、ラフすぎない印象を与えます。
男女問わず使いやすいデザインで、Tシャツ×ショーツはもちろん、ワイドパンツやロングスカートとも好相性。
ブラックやネイビーなど定番カラーなら、タウンユースでも違和感がありません。
サンダルながらも清潔感があり、“大人のカジュアル”を演出できる一足です。
メンテナンスと長く履くためのコツ
・水や砂で汚れたときは、柔らかいブラシで軽く洗い流す
・直射日光を避け、風通しの良い場所で自然乾燥
・長時間の水浸けや洗濯機の使用は避ける
素材の特性上、長時間の高温乾燥や強い摩擦は劣化を早めます。丁寧に扱うことで、クッション性と見た目を長く保てます。
Teva VOYA SLIDEの履き心地まとめ
Teva VOYA SLIDEは、ふんわりとした低反発クッションと軽量ソールによって、まるで雲の上を歩くような柔らかい履き心地を実現しています。
リラックス感を最優先に設計されており、家履き・旅行・日常のちょっとした外出など、力を抜いて過ごしたい場面にぴったり。
一方で、長距離を歩くときや足の形に合わない場合は、少しゆるさを感じる可能性があります。
総合的には、「快適さ」「軽さ」「環境配慮」を兼ね備えたバランスの良いスライドサンダル。
リラックス感を求める人にとって、VOYA SLIDEはまさに“ちょうどいい”一足です。
Teva VOYA SLIDEの履き心地を体感してみよう
ふわっと包み込むようなMush®クッション、軽やかに歩けるEVAソール、そして水辺でも活躍する速乾ストラップ。
Teva VOYA SLIDEは、日常に“足からくつろげる時間”を与えてくれるサンダルです。
リラックス重視の一足を探しているなら、ぜひ一度その履き心地を試してみてください。


