pretty ballerinasとは?スペイン発の上品フラットシューズブランド
pretty ballerinas(プリティ・バレリーナ)は、スペインのメノルカ島で生まれた老舗ブランド。1918年創業の靴工房「ハイメ・マスカロ」から派生し、クラシックなバレエシューズをモダンに再解釈したことで人気を集めています。世界中のファッショニスタやセレブが愛用しており、日本でも百貨店やオンラインショップを中心に注目されています。
ブランド名の通り、メインアイテムは「バレエシューズ」。可憐な見た目に加え、レザーやスエード、メッシュなど多彩な素材を使い分け、上品さと機能性を両立させているのが特徴です。さらに、スペイン職人によるハンドメイド仕立てで、一足一足の仕上がりにも温かみがあります。
履き心地の印象:柔らかくフィットする快適さ
実際に履いたユーザーのレビューでは、「柔らかく足にフィットする」「長時間歩いても痛くなりにくい」という声が多く見られます。スエードやナッパレザーのような柔軟な素材を使用しており、足入れの瞬間から包み込まれるような感覚があるのが特徴です。
また、ソール部分にはラバー素材を使っているモデルも多く、地面の衝撃をほどよく吸収してくれます。一般的なバレエシューズは底が薄く疲れやすい印象がありますが、pretty ballerinasは内部クッションを仕込むことで、歩行時の快適性を高めています。
ただし、木型がやや細めに設計されているため、幅広や甲高の足型の人はタイトに感じることもあります。レビューでは「普段23.5cmで37サイズがちょうど良い」「ハーフサイズ上げてちょうどだった」という意見もあり、サイズ選びは慎重に行うのがポイントです。
デザインと素材:上品さと遊び心のバランス
pretty ballerinasの魅力の一つは、洗練されたデザイン性です。クラシカルなラウンドトゥからポインテッドトゥ、さらにはメタリックやリボン、アニマル柄まで、幅広いラインナップが展開されています。
たとえば、定番モデルの「ROSARIO」は、丸みのあるシルエットと小さなリボンが特徴で、上品な印象ながらも可愛らしさを感じさせます。一方、「ELLA」シリーズは少し尖ったポインテッドトゥで、よりモードな雰囲気に。素材もレザー、スエード、メッシュ、パテントなど多彩で、季節やファッションに合わせて選べます。
ファッション誌でも「通勤にもカジュアルにも使える万能シューズ」として紹介されており、オフィススタイルからデート、旅行まで、さまざまなシーンに馴染みます。カラーバリエーションも豊富で、ブラックやベージュなどの定番から、ピンクやレオパードといったアクセントカラーまで揃っているのも人気の理由です。
長時間歩いたときの快適性と注意点
短時間の使用では快適なpretty ballerinasですが、「長時間歩いたときの履き心地」に関しては意見が分かれます。柔らかい履き口や軽量ソールにより、数時間の外出や通勤レベルでは快適に過ごせるとの声が多い一方で、「長距離を歩くと足裏が疲れる」「かかとが少し擦れた」というレビューも散見されます。
特に初回着用時は革が硬く感じる場合もあり、「数回履くうちに馴染んでくる」との意見が多いです。スエードや柔らかいレザーのモデルは比較的足当たりが優しく、履き慣らしもスムーズ。反対に、パテントレザー(エナメル)は美しいツヤが魅力ですが、素材特性として硬さを感じやすい傾向があります。
また、ソールの厚みはモデルごとに異なり、よりクッション性を求めるならラバーソールタイプを選ぶと良いでしょう。レザーソールタイプは見た目が上品な反面、滑りやすいシーンもあるため注意が必要です。
サイズ選びとフィット感のコツ
pretty ballerinasはヨーロッパサイズ(EU)表記で、日本サイズよりややタイトな傾向にあります。目安としては以下の通りです。
- EU36 → 約23cm
- EU37 → 約23.5〜24cm
- EU38 → 約24.5cm
多くのレビューで「普段よりハーフサイズ上げると快適」との声が見られるため、特に幅広・甲高の方はワンサイズ上を検討しても良いでしょう。
また、靴下やインソールの使用を想定している場合も、余裕を持ったサイズ選びが推奨されます。もし店舗で試着できる環境があれば、素足と靴下の両方で履き比べてみると安心です。
耐久性・コストパフォーマンス
価格帯は3万円前後と、フラットシューズとしてはやや高め。ただし、素材の質感やデザインの完成度、職人仕立ての丁寧さを考えると、価格に見合った価値を感じる人も多いです。
一方で、使用頻度が高いとソールの減りが早いという声もあります。特にレザーソールのモデルは摩耗が進みやすいため、靴底の補修やソール保護用ラバーの貼り付けを検討すると長く愛用できます。見た目の繊細さに反して、修理やメンテナンスを行えば長く使える点も魅力のひとつです。
どんな人におすすめ?
pretty ballerinasは、「上品で女性らしい靴を探しているけど、ヒールは履きたくない」という人にぴったりです。フォーマルにもカジュアルにも合わせやすく、シンプルな服装に一点投入するだけで華やかな印象を与えます。
反対に、毎日長時間歩く人や足幅が広めの人には、やや疲れを感じる可能性があります。その場合は、より厚めソールやスニーカーライクなクッションを備えた他モデルを併用するのもおすすめです。
pretty ballerinasの履き心地まとめ
pretty ballerinasの履き心地は、
「軽くて柔らかく、足に馴染む上質な快適性」。
ただし、細めの木型や素材特性から、サイズ選びを誤ると窮屈に感じることもあります。デザイン性に優れた美しいフラットシューズだからこそ、購入前のフィッティングや素材確認が重要です。
スペイン職人の手仕事による上品なデザインと、歩きやすさを両立させたpretty ballerinas。履く人の足型に合えば、まるで“素足の延長”のように快適な一足となるでしょう。ファッションと快適性をどちらも諦めたくない人にこそ、ぜひ試してほしいブランドです。


