スニーカーを選ぶとき、「サイズ」は気にしても「幅(ワイズ)」まで意識している人は意外と少ないですよね。ニューバランスは、そんな“足幅の違い”にもこだわるブランドとして知られています。特に「2E」は、日本人の足型にフィットしやすい標準〜やや幅広タイプ。履き心地を重視する人にとっては、見逃せない選択肢です。ここでは、2Eの特徴から選び方のポイント、そしておすすめモデル10選まで、実際の使用感も交えながら紹介します。
ニューバランスの「2E」とは?幅選びで変わる履き心地
靴のサイズ表記に並ぶ「2E」は、足の横幅(ワイズ)を示すもの。一般的に、Dがやや細め、2Eが標準、4Eが幅広とされています。つまり、2Eは“多くの日本人の足型に合いやすい”ちょうど中間的なバランスなんです。
ニューバランスはワイズ展開が豊富なブランド。2Eを基準に、自分の足幅に合わせてD(細め)や4E(幅広)を選べるのが大きな特徴です。足長だけで選ぶよりも、足囲(足の一番広い部分の周径)を計測して選ぶと、格段に履き心地が変わります。
「Dだと少しきついけど、4Eだとゆるすぎる」という人にとって、2Eはまさに“ちょうどいい”選択肢。長時間歩いても足が痛くなりにくく、安定したホールド感を感じられるでしょう。
2Eモデルを選ぶメリットと注意点
メリット
2Eの最大の魅力は「程よいフィット感」。細すぎず広すぎない幅は、足をしっかり包み込みながらも圧迫感を与えません。特に、ウォーキングや通勤・通学で毎日履く人にとっては、ストレスのない快適さを実感できるでしょう。
また、ニューバランスでは定番スニーカーからランニングシューズ、ウォーキング用まで幅広く2E展開があります。選択肢が多く、デザイン性も高いのがうれしいポイントです。
注意点
ただし、同じ「2E」でもモデルによってフィット感が異なります。ラスト(靴型)や素材の違いによって、ゆとりの感じ方が変わるからです。たとえばSL-2ラスト採用モデルはややタイトめ、WLラストはゆったりめといった傾向があります。
また、甲が高い方やよりゆったり履きたい方は、4Eを検討するのも一つの方法。試着できる場合は、厚手の靴下を履いた状態で確認しておくと安心です。
2Eモデルを選ぶときのチェックポイント
2Eスニーカーを選ぶ際は、以下の3つを意識すると失敗しにくくなります。
- 足囲(ワイズ)を測る
足の一番広い部分(親指と小指の付け根)をぐるっと測り、自分のワイズを把握しておきましょう。むくみが出やすい夕方に測ると、実際の使用時に近いサイズ感が得られます。 - 木型(ラスト)を確認する
ニューバランスでは「SL-1」「SL-2」など複数の木型が存在します。SL-1は標準的、SL-2は少しタイト。2EでもSL-2だと窮屈に感じる場合があるため、型番ごとの傾向を確認しておくのがおすすめです。 - 使用シーンを考える
ウォーキング中心ならクッション性重視のモデル、街歩き中心ならデザインと軽さのバランスを意識。シーンに合わせて選ぶことで、2Eの快適さを最大限に引き出せます。
ニューバランス2Eのおすすめモデル10選
ここからは、実際に2E展開があり、快適な履き心地で人気の高いモデルを紹介します。
1. M990 V6
「990」シリーズの最新モデルで、プレミアムな素材感と安定性を兼ね備えた一足。2Eワイズ展開があり、程よいホールド感と上質な履き心地が特徴です。長時間歩いても疲れにくく、デザインも上品。街でもビジネスカジュアルでも使える万能モデルです。
2. MW880
ウォーキングシューズとして定評のあるシリーズ。2Eと4Eの両展開があり、柔らかなクッションソールと安定したヒール構造で「一日中歩ける」と評判。軽量性にも優れており、通勤や旅行にもぴったりです。
3. Fresh Foam X 860 v13
ランニングシューズとして人気の高いモデル。2Eワイズ仕様もあり、足幅がやや広い方でも安定感を保ちつつフィットします。Fresh Foam Xミッドソールによる反発性とクッション性が魅力。運動時も快適に走れるバランスの良い一足です。
4. UA900 v2
ウォーキングからタウンユースまで対応する万能モデル。軽量でソフトな履き心地が特徴で、2E幅は締め付け感が少なく、長時間歩いても足が疲れにくい設計。スポーティかつスマートなデザインで普段履きにも◎。
5. WW550
女性向けウォーキングモデル。2E展開があり、ゆったりした足入れながらもすっきりしたフォルム。柔らかいアッパー素材と安定したソールで、日常使いからウォーキングまで快適にサポートします。
6. 574 Core
ニューバランスの永遠の定番。2Eサイズも展開されており、クラシックなデザインと履き心地の良さを両立しています。やや広めの作りで、普段履きにぴったり。カジュアルファッションとの相性も抜群です。
7. M990 v5
V6の前モデルながら根強い人気を誇る一足。安定性とホールド感の高さが魅力で、2Eワイズは足幅のある人にもフィット。アメリカ製ならではの重厚感も楽しめます。
8. Fresh Foam X More v4
厚底ランニングシューズで、クッション性重視派におすすめ。2Eモデルは横幅にも余裕があり、ソフトな接地感が特徴。長距離ランや立ち仕事でも快適さを維持できます。
9. ML5740
トレンド感のあるボリュームスニーカー。2E仕様で足入れもスムーズ。クラシックとモダンを融合したデザインで、街歩きに最適。おしゃれと快適さを両立したい人にぴったりです。
10. MW863
ウォーキング専用モデルとして人気。2Eワイズは標準的なフィットで、足幅が広めの人にも対応。ソールの安定感が高く、足裏全体をしっかり支える構造になっています。
自分の足に合う2Eを見つけるために
2Eとひと口に言っても、モデルや素材で履き心地は微妙に変わります。通販で購入する場合は、必ず商品ページに「2E」と記載されているかを確認しましょう。試着できる環境があるなら、両足を履いて少し歩いてみるのが理想です。
もし「Dだと少し窮屈」「4Eだとゆるい」と感じた経験があるなら、2Eが最適な可能性が高いです。靴下の厚さや使用シーン(仕事・ウォーキング・普段履き)を考慮しながら選ぶと、より快適な一足に出会えます。
ニューバランス2Eのおすすめモデルで快適な毎日を
ニューバランスの2Eモデルは、単に「幅が広い靴」ではなく、足に寄り添うようなフィット感と安定感を追求した設計。日本人の足型に合いやすい絶妙な幅感で、日常の快適さをぐっと高めてくれます。
今回紹介した10モデルはいずれも履き心地に定評のあるものばかり。ウォーキングやランニング、通勤、街歩きなど、自分のライフスタイルに合わせて選べば、毎日の足取りが軽くなるはずです。あなたにとって“ちょうどいい快適さ”を、ニューバランス2Eで見つけてみてください。


