名古屋駅のすぐ上にある「タカシマヤ ゲートタワーモール」。その4階に構える「ニューバランス名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール店」は、スニーカーファンなら一度は立ち寄りたい注目の直営店です。
名駅直結という圧倒的なアクセスの良さに加え、限定モデルや最新ラインナップ、そして足の形を分析してくれる3Dスキャンサービスまで揃った、まさに“体験型ストア”。この記事では、そんなゲートタワーのニューバランス店舗の魅力を、実際に訪れる前に知っておきたいポイントとあわせて紹介します。
名古屋駅直結の好立地!アクセスと店舗概要
まず最初に、この店舗の基本情報から。
場所は「愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤ ゲートタワーモール4階」。JR名古屋駅の桜通口改札から直結しており、雨の日でも濡れずにアクセスできるのが魅力です。営業時間は10:00〜21:00と、仕事帰りや買い物ついでにも立ち寄りやすい時間設定になっています。
店舗の広さは比較的ゆとりがあり、落ち着いた雰囲気。壁面にはニューバランスの象徴でもあるグレーを基調とした空間デザインが施され、ブランドの世界観がしっかりと体現されています。木目の什器とコンクリートの質感が調和していて、シューズだけでなくアパレルやバッグなども心地よく選べる空間です。
“Grey”をテーマにしたライフスタイル提案型ストア
この店舗の特徴は、単なるスニーカーショップではなく「ライフスタイル提案型ストア」としてデザインされていること。ニューバランスが掲げるテーマカラー「Grey(グレー)」をコンセプトに、都会的でありながらも温かみを感じる店内構成が印象的です。
店内には、シューフィッターやランニングスペシャリストの資格を持つスタッフが常駐。足の形や歩き方の癖を見ながら、用途に合った最適な一足を提案してくれます。さらに、最新の「3Dスキャンシステム」を導入しており、足長・足幅・甲の高さ・土踏まずのカーブまでを正確に測定。データをもとに自分にぴったりのシューズを選べるのが大きな魅力です。
この体験ができるのは全国でも限られた店舗のみ。スニーカーを「履く」だけでなく「選ぶ体験」を楽しむ場所として、ゲートタワー店は特別な位置づけにあります。
定番からプレミアムまで!充実のラインナップ
取り扱い商品は、ニューバランスの中でも人気の高いライフスタイルモデルが中心。
「990シリーズ」や「574」「996」などのクラシックシリーズをはじめ、ファッション性の高い「327」「2002R」「9060」などの新定番モデルも並びます。USA製・UK製のプレミアムラインや、「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance」の限定コレクションも展開されており、シューズの質感や履き心地にこだわる人にはたまらないラインナップです。
加えて、アパレルも豊富。スウェット、パーカー、ジョガーパンツ、ランニングウェアなど、タウンユースにも使えるアイテムが揃っています。シューズと合わせたトータルコーディネートが楽しめるのも直営店ならではの魅力です。
名古屋限定・イベント限定アイテムに注目!
ゲートタワーのニューバランス店舗では、限定モデルやイベント連動アイテムが数多く登場します。
特に毎年春に開催される「名古屋ウィメンズマラソン」とのコラボレーションは有名。2025年には大会限定の「Limited Collection 2025」がリリースされ、ランナー仕様の「Fresh Foam X 1080 v14」限定カラーが注目を集めました。デザイン性と機能性を両立した一足として、ファッション目的で購入する人も多かったようです。
また、オープン記念の際にはGORE-TEX搭載の「M2002R」限定モデルや特製Tシャツが登場。USA・UK製シリーズの限定カラーも定期的に入荷するなど、他の店舗では手に入らない希少な商品が揃っています。
最新作としては、アプリコットスエードの「997」や、上品なブラウンレザーの「1300」、濃淡グリーンやオールホワイトの「990シリーズ」なども話題に。こうしたカラー展開はゲートタワー店や公式オンライン限定で展開されることが多く、ファンの間では“聖地”のひとつとして知られています。
ショッピングだけじゃない!「体験できる店舗」としての価値
この店舗を訪れて印象的なのは、“買い物を楽しむ”というより“体験する”空間であること。
3Dスキャンで自分の足の特徴を知り、スタッフと会話しながらフィッティングを重ねる。そうして見つかる一足は、ただのスニーカーではなく“自分の生活に寄り添う相棒”という感覚になります。
また、ニューバランスの歴史やクラフトマンシップを感じさせる展示もあり、ブランドの背景を学びながら商品を選べるのも面白いポイント。USAやUKでの製造過程、素材の違い、モデルごとの系譜などをスタッフが丁寧に説明してくれます。
さらに、アパレルや小物も豊富で、シューズを中心に「トータルでスタイルを作る」楽しみを味わえるのが特徴。バッグ、キャップ、ソックスなど、細部までブランドの統一感を感じられます。
来店前にチェックしておきたいポイント
- 最新情報は公式サイトやSNSで確認
限定モデルは発売日や抽選方式が変わることがあるため、事前チェックが必須。特に人気モデルは発売初日で完売することもあります。 - 平日昼が狙い目
週末や新作発売時は混雑しやすく、試着・計測まで時間がかかる場合も。平日の午後〜夕方は比較的ゆったり過ごせます。 - 3Dスキャンは無料で体験可能
所要時間は約10分。計測結果は数値だけでなく、視覚的に分かる3Dデータとして表示されるため、自分の足型を客観的に知ることができます。 - アパレルも見逃せない
ランニングウェアだけでなく、普段使いできるスウェットやシャツ類も人気。季節ごとの限定カラーや素材違いもチェックしておくと楽しいです。
ニューバランス×ゲートタワーが提案する“都市型ライフスタイル”
名古屋駅直結という立地、グレーを基調にした洗練された内装、そして機能とデザインを両立させた商品群。
ゲートタワーのニューバランス店舗は、単なる販売拠点ではなく、“ブランドの思想を体験するショールーム”のような存在です。
店舗全体から感じられるのは、「靴を通じて生活をより豊かにする」というニューバランスの理念。
街を歩く、自転車で移動する、休日にランニングを楽しむ。そんな日常の一コマにフィットするシューズを、自分の足に合わせて選ぶ楽しさがあります。
スタッフの知識も深く、特にUSA製やUK製ラインに詳しい方が多い印象。素材の経年変化やソール構造の違いなど、スニーカー愛好家でも知らなかった情報を教えてもらえることもあります。
名古屋エリアのニューバランスファンにとっての“拠点”
中部地方では初の「Grey」コンセプトストアとして登場したゲートタワー店。
オープン以降、名古屋のニューバランスファンにとっては“本拠地”のような存在になっています。
周辺には「ニューバランス ファクトリーストア 土岐」などのアウトレットもありますが、限定モデル・最新コレクションをチェックするなら、このゲートタワー店が最も早く情報を発信します。
また、イベントや展示も不定期で開催されており、アーティストとのコラボ展示やフォトスポットなども登場。
ニューバランスの「履く楽しさ」を超えて、“文化としてのスニーカー”を体感できるのがこの店舗の強みです。
まとめ:ゲートタワーのニューバランス店舗で体験する“特別な一足”
ゲートタワーのニューバランス店舗は、アクセスの良さ、限定モデルの充実度、体験型サービス、そしてスタッフの専門知識、すべてが高水準にまとまった特別な場所です。
単にスニーカーを買うのではなく、「自分の足とライフスタイルに合った最高の一足を探す場所」。それがこのストアの本質です。
新作をいち早く手に入れたい人も、自分に合う靴を探したい人も、ファッションとしてのニューバランスを楽しみたい人も――。
名古屋駅直結のこの店舗は、訪れるたびに新しい発見があるはずです。
限定モデルや最新ラインナップをチェックするなら、ぜひ次の休日にゲートタワーのニューバランス店舗を訪れてみてください。


