雨の日でもおしゃれをあきらめたくない——そんな人の間で注目を集めているのが、東京発のレインシューズブランド「TEMPERATE(テンパレイト)」。
この記事では、その履き心地や快適性、デザイン性を実際のレビューや素材の特徴をもとに徹底的に掘り下げていきます。
TEMPERATEとは?レインシューズを超えた日常靴ブランド
テンパレイトは、2017年に東京で誕生したブランド。
「シックで上品、そして穏やかに履ける靴」をコンセプトに、雨の日はもちろん晴れの日にも違和感なく履けるデザインを追求しています。
ラインナップはパンプス、ローファー、オックスフォード、サンダル、ブーツなど多彩。
どれも“レイン対応”でありながら、街歩きにも映える洗練されたスタイルが特徴です。
つまり、機能性とファッション性を両立した「全天候型シューズ」といえるでしょう。
履き心地を支える素材と設計の秘密
足に馴染むPVC素材
テンパレイトの靴は、PVC(ポリ塩化ビニル)素材でできています。
この素材は吸水率が非常に低く、防水性・耐久性に優れています。
しかも体温でわずかに柔らかくなり、足を包み込むようにフィットするのが特徴。
レザーのように伸びて形が変わるわけではありませんが、最初から足に馴染む感覚を味わえます。
また、PVCは雨や汚れに強いので、お手入れも簡単。
「雨の日用」としてだけでなく、日常的に履ける気軽さも魅力のひとつです。
一体成型で完全防水
テンパレイトの靴は一体成型で作られており、継ぎ目がありません。
そのため、雨の日に水が浸み込む心配がほとんどなく、足元をしっかり守ってくれます。
防水性に加えて、見た目の滑らかさもこの製法ならでは。
PVCのツヤ感が、上品で都会的な印象を与えてくれます。
高反発インソールのクッション性
内部には高反発タイプのカップインソールが採用されており、足裏の負担を軽減。
レインシューズにありがちな“硬さ”や“疲れやすさ”を軽減してくれるつくりです。
ただし、ソールが薄めのモデルでは、コンクリート上などでやや衝撃を感じる場合もあります。
長時間歩く予定があるときは、中敷きで調整するのがおすすめです。
モデルごとに異なる履き心地の特徴
テンパレイトの靴は、モデルによって履き心地が少しずつ違います。
これは、ベルトやストラップ、装飾の有無によって「ホールド感」や「伸び具合」が変わるためです。
たとえばポインテッドトウタイプの「STELLA」は装飾が少なく、柔らかくゆるめの履き心地。
一方、ベルト付きの「NINA」やバックルが印象的な「IRMA」は、甲をしっかり固定してくれるやや締まりのあるタイプです。
自分の足型に合わせて選ぶことが大切で、
・甲が高い・幅広の人は装飾の少ないモデル
・甲が低め・細身の人はベルトやストラップ付きモデル
といった選び方を意識すると失敗しにくいでしょう。
サイズ感とフィット感のリアルな口コミ
テンパレイトの靴は独自サイズで展開されており、一般的な日本サイズとは少しズレがあります。
多くのレビューでは「23.5cmで38サイズがちょうど良い」といった声が多く見られます。
実際の着用感については、次のようなレビューが目立ちます。
- 「素足でも靴擦れしない。かかとも痛くならなかった」
- 「軽くて履きやすい。内側のゴムが伸びて甲高でも快適」
- 「長時間歩くと少し疲れるが、通勤や外出にはちょうどいい」
一方で、ソールの薄さを指摘する声もありました。
「路面の硬さを感じる」「衝撃吸収は控えめ」と感じる人もいるようです。
歩く距離や場所によって、快適さの印象が変わる点は覚えておくとよいでしょう。
晴れでも履けるデザイン性の高さ
テンパレイトのもう一つの魅力は、雨靴に見えない洗練されたデザイン。
レインシューズ特有の“野暮ったさ”がなく、むしろファッションアイテムとして成立しています。
たとえば「NINA」は大きめのバックルがアクセントになり、スーツやワンピースにも好相性。
「QUINN」はボリューム感のあるチェーンデザインで、カジュアルにもモードにも合わせやすい一足です。
PVC素材ならではのツヤと、軽やかなフォルムが足元を引き立ててくれます。
「雨の日用」と決めずに、天気を問わず履ける万能靴として使えるのが人気の理由です。
レインシューズとしての機能性と注意点
テンパレイトの靴は完全防水構造で、ちょっとした雨なら問題ありません。
ただし、甲の部分や履き口の仕様によっては、強い雨で水が入り込むこともあります。
また、靴下が濡れると不快に感じる人もいるため、雨の日は薄手のソックスやタイツを合わせるのがおすすめです。
PVC素材は水分を吸わないので、雨に濡れてもすぐに乾きます。
使用後は軽く拭き取るだけでお手入れ完了。
素材の性質上、革靴のような手入れが不要なのも、忙しい人にはうれしいポイントです。
どんな人にテンパレイトが向いている?
テンパレイトの靴は、次のような人に特におすすめです。
- 雨でもおしゃれを楽しみたい人
- 晴雨兼用で使える靴を探している人
- 柔らかく痛くなりにくいレインシューズを求めている人
- きれいめなコーデに合う防水靴が欲しい人
逆に、1日中歩き回るような日や、足裏のクッション性を最重視する人にはやや物足りないかもしれません。
その場合はインソールで調整したり、歩行用と割り切ってスニーカーと併用するのが賢い選択です。
快適さとデザイン性を両立したテンパレイトの実力
テンパレイトの靴は、レインシューズという枠を超えた“日常に寄り添う一足”です。
PVC素材による防水性と軽やかさ、シンプルで上品なデザイン。
そして、足を入れた瞬間の柔らかなフィット感。
これらのバランスが、他のレインブランドにはない魅力を生み出しています。
ただし、完璧な万能靴というよりは、シーンに応じて快適さが変わる繊細な靴。
雨の日の通勤や街歩き、お出かけなど、生活の中の“ちょっとした不便”をおしゃれに解消するアイテムとして使うのが理想です。
TEMPERATE 履き 心地の総評
テンパレイトの履き心地は、「軽くて柔らかい」「痛くなりにくい」「見た目も上品」。
そして何より、“晴れでも履けるレインシューズ”という点が大きな魅力です。
デザイン性と快適性の両立を叶えたい人には、まさにぴったりのブランドといえるでしょう。
レインシューズを超えた日常靴として、テンパレイトの一足をぜひ体感してみてください。


