札幌の中心部に誕生した「ニューバランス ヒューリック札幌」。
ここは、単なるスニーカーショップではなく、“体験型の直営ストア”として注目を集めています。限定アイテムやイベントも多く、地元のファンはもちろん、旅行や出張の合間に訪れる人も増えているようです。今回はこの店舗の魅力を、アクセス情報から限定モデル、店舗ならではのサービスまで詳しく紹介します。
ニューバランス ヒューリック札幌とは?店舗の基本情報と特徴
「ニューバランス ヒューリック札幌」は、札幌駅すぐそばにある商業施設「ヒューリックスクエア札幌」の地下1階に位置しています。住所は「北海道札幌市中央区北3条西3丁目1-44」。アクセスは、地下鉄南北線・東豊線のさっぽろ駅から徒歩1〜2分、JR札幌駅からも地下直結で行ける便利な立地です。
営業時間は11:00〜19:00(施設に準ずる)で、電話番号は011-215-0608。北海道エリアで唯一の直営店舗ということもあり、品揃えや体験サービスが充実しています。特に人気が高いのは、3Dスキャンによる足型測定や専門スタッフによるフィッティングサービス。単に靴を選ぶだけでなく、自分の足の形状を理解し、最適な一足を提案してもらえる点が評判です。
ショッピングだけじゃない、体験できる店舗づくり
ニューバランス ヒューリック札幌の大きな特徴は、購入体験そのものが充実していること。店内には最新設備と専門知識を融合したさまざまな仕組みが導入されています。
まず注目なのが「3Dスキャンフィッティングゾーン」。足の長さ、幅、甲の高さ、アーチ形状などを数秒で測定し、そのデータを基に最適なモデルやサイズを提案してくれるサービスです。足に悩みを抱える人や、より快適な履き心地を求める人には特におすすめ。
さらに「SHOE CARE BAR(シューケアバー)」も併設。これはスニーカーのクリーニングやメンテナンスを行う専用カウンターで、オープン当初は会員向けに無料ケアイベントが開催されました。天然由来のケア用品を使い、スタッフが丁寧にクリーニングしてくれるので、お気に入りのスニーカーを長く大切に履きたい人にぴったりのサービスです。
店内にはデジタルサイネージも設置されており、商品のバーコードをスキャンすると、そのアイテムを使ったスタイリング例が画面に表示されます。リアルとデジタルを融合した近未来型の店舗体験といえるでしょう。
限定・先行販売アイテムにも注目
直営店の大きな魅力といえば、限定商品や先行販売アイテムに出会えること。ヒューリック札幌店もその例外ではありません。
オープン時には「M990GY3」が数量限定で販売され、多くのファンが駆けつけました。また、「1300JP」「997」などのUSA製モデルや、日本未展開カラーなどが入荷することもあります。新作や抽選販売などの情報は、ニューバランス公式サイトや店舗SNS(X公式アカウント @nb_sapporo)で随時発信されているため、チェックしておくと見逃しを防げます。
特に札幌店は、他店舗に先駆けて人気モデルを展開することも多く、地方に住むスニーカーファンにとっては貴重な存在です。限定カラーや数量限定のUSA製モデルなど、“ここでしか買えない”一足に出会えるかもしれません。
北海道らしい季節のスニーカー選びも楽しい
北海道の冬は長く、路面が凍る日も多い。そんな環境に合わせたスニーカー選びを相談できるのも、ヒューリック札幌店ならではの魅力です。
スタッフにはシューフィッター資格を持つ専門員も在籍しており、防滑性の高いアウトソールや保温性のあるモデルを提案してくれます。例えば「ニューバランス 996」や「574」のウインター仕様、「防水透湿素材搭載モデル」など、寒冷地に適したバリエーションも充実。冬の札幌で快適に歩けるスニーカーを選ぶには、この店舗が最適といえるでしょう。
また、キッズ・ベビーラインも扱っているため、家族で一緒にシューズを選ぶ楽しみもあります。ベビーカーでも入りやすい広々とした店内は、親子連れにも人気です。
札幌駅すぐ!アクセスと周辺環境
ニューバランス ヒューリック札幌は、札幌駅の地下直結というアクセスの良さが大きなポイント。雪の日でも外に出ずに店舗へ行けるため、冬季でも快適です。
車で訪れる場合は、ヒューリックスクエア札幌には提携駐車場がないため、近隣のコインパーキングを利用する形になります。地下街「アピア」や「札幌ステラプレイス」などからも徒歩圏内なので、買い物ついでの立ち寄りにも便利。観光や出張のスケジュールの合間に訪れるのにも最適な立地です。
なお、混雑を避けたい人は、平日の午前中や昼過ぎの時間帯を狙うのがおすすめ。限定モデルの発売時やイベント開催日には行列ができることもあるので、事前に店舗ニュースやSNSをチェックしておくと安心です。
来店時のポイントと注意事項
訪問前に知っておくと便利なポイントをいくつか挙げておきます。
まず、限定モデルや抽選販売の情報は公式発表が最も確実。SNSや店舗ニュースページを定期的にチェックしましょう。特にUSA製・UK製モデルやコラボスニーカーは入荷数が限られており、抽選方式が取られることもあります。
また、3Dスキャンやフィッティングサービスを利用する際は、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。足の計測とカウンセリングには10〜15分ほどかかることもあります。靴を試着する際は、普段履いているソックスを持参するとより正確なフィッティングが可能です。
冬季に来店する場合は、路面凍結や雪の影響も考慮して、滑りにくい靴や防寒具の準備をしておくと安心。店内は地下にあり暖かいので、上着を脱ぎやすい服装で訪れると快適です。
札幌でニューバランスを選ぶ楽しみ
北海道の中心地である札幌に、直営店舗があるというのは非常に大きな意味があります。ここでは単に商品を買うだけではなく、ニューバランスが掲げる「Fit for You(あなたに合う)」を体感できるのです。
3Dスキャンで自分の足を知り、シューフィッターが最適なモデルを提案してくれる。さらに購入後はシューケアバーでメンテナンスを行い、長く履き続ける。こうした「買う→使う→育てる」の流れが一つの店舗で完結するのは、全国的にも貴重な体験です。
また、札幌という地域特性を生かし、今後はランニングイベントや雪上対応モデルの提案など、地域密着型の展開にも期待が高まっています。北海道の広大な自然の中で走るランナーや、雪道を歩く通勤者に向けたサポートも充実していくでしょう。
ニューバランス ヒューリック札幌で、自分だけの一足に出会う
最後にもう一度まとめると、ニューバランス ヒューリック札幌は「買う・測る・ケアする・体験する」がすべてそろった直営店舗です。
アクセスの良さ、限定モデルの展開、専門スタッフによるサポート、家族でも楽しめる空間――どれを取っても札幌エリア随一の完成度といえます。
スニーカー好きはもちろん、これから初めてニューバランスを履いてみたい人にもおすすめ。自分の足にぴったり合う一足と出会い、その履き心地の良さを体感できるはずです。
札幌を訪れた際には、ぜひニューバランス ヒューリック札幌に立ち寄ってみてください。限定アイテムとの出会いが、あなたの毎日を少し特別なものにしてくれるかもしれません。


