「ニューバランス」と聞くとスニーカーの印象が強いかもしれませんが、実はパンツのラインナップも非常に充実しています。動きやすさや機能性はもちろん、街でも自然に馴染むデザインが多く、ファッション感度の高い人たちからも注目されています。今回は、そんなニューバランスのパンツの魅力と、街履きにもぴったりなおすすめモデルを紹介します。
ニューバランスのパンツが人気を集める理由
ニューバランスのパンツがここまで支持されている理由は、やはり「機能性」と「デザイン性」のバランスの良さにあります。もともとランニングやトレーニング向けのウェア開発をしてきたブランドだからこそ、穿き心地や可動性へのこだわりは徹底しています。
それでいて、デザインはシンプルかつ洗練されており、スポーティすぎない。つまり「街でも違和感なく着られる」ちょうどいいラインを突いているのです。ジョガータイプやワイドシルエットなど、スニーカーと相性の良いシルエットも多く、日常使いにも最適です。
さらに、撥水・ストレッチ・保温などの機能を持つ素材が多いのも特徴。季節や用途に応じて選べば、一年を通して快適に着こなすことができます。
街履きでも快適に過ごせるニューバランスパンツの特徴
街で穿くパンツとして重要なのは、見た目のスタイリッシュさと快適性の両立です。ニューバランスのパンツは、まさにその両方を実現しています。
たとえばストレッチ性の高い「Performance Woven Stretch Pants」シリーズは、軽量で動きやすく、長時間の移動や外出にもぴったり。ジョガータイプなら裾のリブが足元をすっきり見せてくれるため、スニーカーとの相性も抜群です。
一方で「ACテーパードパンツ」のようなアイテムは、細すぎず太すぎない絶妙なライン。カジュアルにもキレイめにも使えるため、オフィスカジュアルや旅先のコーデにも活躍します。
また、秋冬には裏起毛素材の「Performance Back Fleece Pants」や「SPORTフリースジョガー」なども人気。暖かさとリラックス感を両立させながら、だらしなく見えないシルエットが好評です。
ニューバランスのパンツおすすめ10選
ここからは、街履きにも使えるおすすめモデルを紹介します。どれも機能性とデザイン性を兼ね備えた秀逸な一本です。
- ACテーパードパンツ
ニューバランス定番のテーパードシルエット。脚のラインをすっきり見せながら、くるぶし丈でスニーカーを引き立てます。軽量でシワになりにくく、日常から出張まで幅広く対応。 - ACジョガーパンツ
裾リブ仕様のジョガータイプ。適度なゆとりと締まりのあるラインが特徴で、スポーツ後の移動やタウンユースにもぴったり。動きやすく、ストリート感もあります。 - Performance Woven Stretch Pants
ストレッチ性抜群のウーブン素材を使用。薄手で通気性があり、春夏に最適。撥水加工も施されており、急な雨でも安心です。 - Performance Back Fleece Pants
裏フリース仕様で保温性が高く、秋冬の定番モデル。スッキリとしたシルエットで、部屋着っぽくならないのが魅力。 - SPORTフリースジョガー
肌触りの良いフリース素材を使用したジョガーパンツ。ウォーキングやトレーニングにも使え、休日の街歩きにも適しています。 - Icon リップストップ テーパード トラウザー
耐久性に優れたリップストップ生地を使用。アウトドアにも強く、シルエットはスマート。街でもアウトドアでも活躍する万能パンツです。 - ACジョガーパンツ(上位モデル)
素材や縫製をアップデートした高品質バージョン。シーンを選ばず、都会的なスタイルを演出できます。 - Performance Woven Pants
軽やかな履き心地でオールシーズン対応。クセのないストレートシルエットで、どんなトップスにも馴染みます。 - 撥水4WAYストレッチ ロングパンツ
4方向に伸びるストレッチ素材と撥水性を兼ね備えた高機能モデル。急な天候変化にも対応し、旅行にも最適です。 - ウーブントラックパンツ 裏トリコット起毛
暖かく柔らかい裏起毛仕様。軽快なウーブン素材との組み合わせで、寒い季節も軽やかに動けます。
これらのモデルはすべて、公式オンラインストアや正規販売店で購入できます。季節や用途に応じて選べば、どんなシーンでも活躍してくれるはずです。
街履きスタイルで差をつけるコーデのポイント
ニューバランスのパンツをおしゃれに見せるには、足元とのバランスが鍵になります。
たとえば「574」や「2002R」などのスニーカーと合わせるなら、裾が少し短めのパンツが好相性。くるぶしを軽く見せることで抜け感が生まれます。逆に、ボリュームのあるスニーカーならワイドシルエットのパンツを合わせると、全体のバランスが整います。
トップスはスウェットやTシャツ、フーディなどのカジュアル系でまとめるのが定番。カラーはブラックやグレー、カーキなど落ち着いたトーンを選ぶと、どんなコーデにも馴染みます。
さらに、ちょっとしたコツとして「裾をワンロール」するのもおすすめ。足元がすっきり見え、スニーカーの存在感をより際立たせてくれます。
シーン別に見るニューバランスパンツの選び方
同じパンツでも、使うシーンによって選ぶべきモデルは異なります。
- 通勤・通学:テーパードタイプやブラックカラーを選ぶと、きちんと感を保ちながら快適に過ごせます。
- 街歩き・休日:ジョガータイプやワイドシルエットでリラックス感を重視。
- アウトドア・旅行:撥水性やストレッチ性の高いモデルを選ぶと安心。
- 寒い季節:裏起毛やフリース素材で保温性を確保。
季節ごとに使い分ければ、年間を通して快適な着こなしが楽しめます。
ニューバランスのパンツは“街でも映える”
スポーツブランドのウェアというと、トレーニング用の印象が強いですが、ニューバランスのパンツは明確に「街でも着られる」デザインに仕上がっています。ブランドロゴの控えめな配置、素材の質感、シルエットの美しさなど、どれを取っても日常使いしやすい。
また、スニーカーと同ブランドで統一することで、全身に一体感が生まれます。特にニューバランスのパンツは、同じラインのスニーカーと組み合わせることで、より洗練された印象を演出できます。
まとめ:ニューバランスのパンツで快適に、街を楽しもう
ニューバランスのパンツは、機能性・デザイン性・快適性の三拍子がそろった優秀アイテム。スポーツやランニングのイメージを超えて、街や旅行、日常のさまざまなシーンで活躍してくれます。
自分のライフスタイルに合った一本を選べば、見た目も着心地も妥協しない快適な毎日を過ごせるはずです。スニーカーと同様、パンツでもニューバランスの魅力を体感してみてください。


