「ニューバランスのバッグって、どんなラインナップがあるの?」
スニーカーのイメージが強いブランドですが、実はバッグのシリーズもかなり充実しています。通勤や通学はもちろん、ジムや旅行でも使えるデザインが揃っていて、シーンを選ばず活躍してくれるんです。この記事では、そんなニューバランスのバッグの魅力を、用途別にわかりやすく紹介していきます。
ニューバランスのバッグが選ばれる理由
ニューバランスといえば、履き心地のよさと機能美を兼ね備えたスニーカーで有名ですよね。その設計思想はバッグにも共通していて、「シンプルで機能的、だけどしっかりおしゃれ」というバランスが取れています。
たとえば撥水素材や900Dのタフな生地、クッション入りのポケットなど、日常使いにうれしい工夫が詰まっています。
さらに、ブランドとしての信頼感も大きいポイント。長年スポーツシーンで培ってきた技術を活かしながら、通勤・通学といった日常生活にもフィットするデザインを展開しています。スニーカー同様に、「どんなシーンにも馴染む安心感」がニューバランスのバッグの魅力なんです。
通勤や通学にちょうどいい!デイリーユース向けバッグ
まず紹介したいのが、通勤や通学にぴったりなデイリーユース向けのバッグです。
学生から社会人まで幅広く支持を集めているのが、トップローディングタイプのバックパック。容量30〜35Lのモデルが多く、A4・B4サイズの書類やノートPCを余裕で収納できます。
たとえば「LAB55614」などのシリーズは、軽量かつ撥水性に優れており、突然の雨でも中身が濡れにくい設計。背面のクッションや通気性も考慮されていて、長時間背負っても疲れにくいのが特徴です。
カラーもブラックやネイビーなど落ち着いたトーンが中心で、ビジネスカジュアルにも合わせやすい。
一方でロゴが控えめに配置されているので、「ブランド感は欲しいけど派手すぎるのは苦手」という方にもおすすめです。
部活・ジム・スポーツシーンで頼れる大容量タイプ
スポーツやジム通い、部活動で使いたい方には、収納力重視の大容量モデルが活躍します。
ニューバランスのボストンバッグやリュックタイプには、40L〜60Lといった大容量のタイプもあり、ウェアやシューズ、タオル、ボトルなどをまとめて持ち運ぶことが可能です。
例えば「LAB45701」のような2WAY仕様のモデルなら、リュックにもボストンにも変形でき、状況に応じて使い分けられます。
また、底部にシューズ専用ルームを備えたタイプもあり、トレーニング後の汚れ物を他の荷物と分けて収納できるのが便利です。
部活やジムでの使用を想定しているだけに、耐久性にも優れており、撥水加工やPUコーティングを施したモデルもあります。日常使いだけでなく、雨の日の遠征や旅行でも安心できる仕様です。
休日やお出かけにも使えるトート・ショルダータイプ
最近では、スニーカースタイルやストリートファッションとの相性を考えたトートバッグやショルダーバッグも人気です。
例えば「MET24 Tote Bag Large」は、シンプルなロゴデザインに軽量素材を組み合わせた大きめトート。ジム帰りの着替えやPCもすっきり収まり、普段使いから週末の小旅行までこなせる万能モデルです。
さらに、女性人気が高いのがミニショルダータイプ。スマホや財布、ペットボトルなど必要最低限の荷物を持ち歩きたいときにぴったりです。小ぶりながらもポケットが多く、スタイルを崩さない軽快さが魅力。
モノトーンを中心に、コーデを選ばない色展開も人気の理由のひとつです。
旅行や出張にも便利!キャリーオンや2WAY仕様のバッグ
旅行や出張のように荷物が多いシーンでは、2WAY仕様のボストンバッグが便利です。
ニューバランスの大容量シリーズには、リュックとして背負えるモデルや、キャリーケースに取り付けられる仕様もあります。
特に「LAB55697」などの上位モデルでは、60L近い容量を持ちながら軽量設計を実現しており、長期出張にも対応できます。
また、撥水加工やファスナー防水仕様を採用したタイプなら、天候を気にせず安心して使えます。
内部は仕切りやメッシュポケットが多く、衣類・ガジェット・小物を整理しやすい構造。
スポーツブランドらしい実用性と、シンプルなデザインが両立しているのがニューバランスらしいところです。
シーン別の選び方ガイド
ニューバランスのバッグを選ぶときは、「容量」「素材」「デザイン」の3つを軸に考えるのがおすすめです。
- 通勤・通学:A4対応・PC収納・軽量・撥水仕様。容量30L前後が目安。
- 部活・ジム:40L以上・シューズルーム付き・2WAY仕様・耐久素材。
- 旅行・出張:50L〜60L・キャリーオン対応・整理ポケット多数。
- 休日・お出かけ:ミニショルダーやトートで軽快に。コーデに馴染むデザインを。
また、完全防水ではないモデルも多いので、雨の日が多い地域ではレインカバーを併用すると安心です。
バッグの大きさは使うシーンによって変わるため、メインとサブを分けて使うのも賢い選び方です。
デザインと機能の両立こそニューバランスらしさ
ニューバランスのバッグは、ただの“スポーツブランドの付属品”ではありません。
デザインと機能性をバランスよく融合させた「日常使いできるギア」として完成度が高いんです。
たとえばロゴの見せ方一つとっても、主張しすぎない上品さがあり、オン・オフ問わず使えるのがうれしいポイント。
さらに素材面でも、リサイクルPETなど環境配慮素材を採用したシリーズも登場しており、ブランドとしての進化も感じられます。
使う人のライフスタイルに寄り添う設計思想。
それがニューバランスが多くのユーザーに支持される理由です。
まとめ:ニューバランスのバッグで毎日をもっと快適に
スニーカーで知られるニューバランスですが、バッグの完成度も非常に高く、通勤・通学・スポーツ・旅行とあらゆるシーンに対応できます。
撥水性、収納力、デザインのすべてがバランスよく整っていて、「ひとつ持っておけば間違いない」頼れる存在です。
シンプルな見た目ながら実用性が高く、性別や年齢を問わず使いやすいのも魅力。
通勤用のバックパックを探している人も、部活用の大容量バッグが欲しい人も、まずはニューバランスのラインナップをチェックしてみてください。
きっとあなたの毎日を少し軽く、そしてスタイリッシュにしてくれるはずです。


