ニューバランスのトレーナーと聞くと、まず思い浮かぶのはスニーカーに通じる快適さと、シンプルで洗練されたデザインだと思います。最近では、スウェットやクルーネックタイプのトレーナーもファッションシーンで注目を集めており、「部屋着」から「街着」へと進化しています。この記事では、そんなニューバランスの最新トレーナーコレクションを中心に、快適な着心地とおしゃれを両立する選び方を紹介します。
ニューバランスのトレーナーが人気を集める理由
ニューバランスは、1906年にアメリカ・ボストンで誕生したブランド。もともとは矯正靴を作っていたことから、「履き心地の良さ」「人間工学的な設計」に定評があります。この“快適さへのこだわり”は、スニーカーだけでなくアパレルにも受け継がれており、トレーナーにもその哲学がしっかり反映されています。
スウェットやトレーナーの多くは、柔らかいコットンやフレンチテリー素材を採用し、肌触りが優しく動きやすい設計。さらに、袖や裾のリブ仕様によってシルエットが美しく保たれるため、スポーティーでありながら街でも映えるスタイルを実現しています。
最新コレクションの特徴
2025年のニューバランス最新コレクションでは、「For Intelligent Players(流されない。それが自分のスタイル)」というテーマが掲げられています。これは単なるトレーニングウェアではなく、“街でも着られる機能性ウェア”を意識したラインナップ。スポーツとライフスタイルをシームレスに融合したシリーズが多く展開されています。
具体的には、「Athletics」や「Training」などのアパレルラインが注目。吸湿速乾性を高めた素材や、体の動きに合わせた立体パターンが採用されており、日常生活でも快適に過ごせるよう設計されています。また、ベーシックなグレーやブラックのほか、2025年はグリーンやブラウンなどのアースカラーも人気です。トレンドを意識しつつも、飽きのこないカラー展開が魅力です。
快適な着心地を生む素材とディテール
ニューバランスのトレーナーは、見た目のデザインだけでなく、細部の作り込みが非常に緻密です。代表的な素材と特徴を見てみましょう。
- フレンチテリー(裏毛)素材:表面はスムースで上品な質感、裏側はパイル構造で肌触りが柔らかく、通気性も高い。春から秋にかけて着やすい万能素材です。
- 裏起毛素材:冬にぴったりの保温性の高い素材。内側が起毛しているため、軽くても暖かいのが特徴。
- コットン×ポリエステル混紡:汗をかいてもベタつかず、速乾性と耐久性を両立。トレーニングにも街着にも対応できます。
さらに、首元や袖口、裾にしっかりとしたリブを採用しているため、型崩れしにくく、長く愛用できるのもポイントです。脇部分にガセット(切り替え布)を入れて可動域を広げるデザインも多く、ストレスのない着心地が実現されています。
サイズ感とシルエットの選び方
トレーナー選びで失敗しやすいのがサイズ感。ニューバランスのトレーナーは全体的にややリラックスフィットに設計されており、オーバーすぎず自然に抜け感を出せるのが特徴です。
体に程よくゆとりがあるサイズを選ぶと、動きやすさとシルエットの美しさを両立できます。
- ジャストサイズ:すっきりした印象に仕上げたいとき。アウターのインナーとしても使いやすい。
- ワンサイズアップ:今っぽいオーバーシルエットを楽しみたい人向け。肩が少し落ちるリラックス感が出て、ストリートカジュアルにも合います。
また、男女問わずユニセックスで展開されているモデルも多いので、シェアウェアとして楽しむのもおすすめです。
おしゃれに見せるカラーとデザインの選び方
ニューバランスのトレーナーは、カラー選び次第で印象が大きく変わります。
まず定番なのはグレーやネイビー、ブラック。どんなボトムスにも合い、上品な印象を保てます。
一方で、今年注目されているのはグリーンやブラウン、スモーキーブルーなどのアースカラー。柔らかく落ち着いたトーンなので、トレンド感を取り入れながらも主張しすぎません。
ロゴデザインにもバリエーションがあります。控えめな胸元の刺繍ロゴなら大人っぽく、背中に大きなプリントロゴが入ったタイプはストリート感を演出できます。
「休日のカジュアルコーデ」か「街歩きのきれいめスタイル」かで、デザインの主張を使い分けるのがコツです。
ニューバランスのおすすめトレーナーシリーズ
ここでは、人気の高い代表的なトレーナーをいくつか紹介します。
- ニューバランス ペナント クルーネックスウェット MT43950:ベーシックなクルーネックタイプ。価格帯も比較的手が届きやすく、デイリー使いとして有力な選択肢のひとつ。
- ニューバランス Core クルーネックスウェットシャツ:シンプルでどんなスタイルにも合う万能タイプ。スニーカーと合わせれば統一感のあるコーデが完成します。
- ニューバランス Made in USA Core Crewneck Sweatshirt:USA製の上質ライン。クラシックなデザインながら、縫製と素材のクオリティが際立ちます。
これらのモデルは、いずれもニューバランスらしい「機能美」と「快適さ」を両立した仕上がり。価格帯も幅広く、5,000円台のベーシックタイプから、2万円台のハイエンドモデルまで揃っています。
季節別の着こなしとコーディネート術
トレーナーは一枚で着てもサマになりますが、季節ごとの組み合わせを工夫することで、よりおしゃれな印象に仕上がります。
- 春:ライトグレーのトレーナーにデニムパンツ、足元は白スニーカー。軽快で清潔感のある定番スタイル。
- 夏:冷房対策に薄手のトレーナーを肩掛けに。ショートパンツと合わせればリゾート感も演出できます。
- 秋:ブラウンのトレーナーにチノパンやカーゴパンツを合わせ、アースカラーでまとめるのが旬。
- 冬:裏起毛タイプのトレーナーにロングコートを羽織るスタイルが人気。スウェットでも大人の雰囲気を保てます。
また、スウェットパンツとセットアップで着ると、リラックス感のある“ワンマイルウェア”にもなります。バッグや靴をレザーアイテムにすれば、ぐっと上品さが増します。
長く愛用するためのケアとメンテナンス
お気に入りのトレーナーを長く着るためには、洗濯や保管にも少し気を配ることが大切です。
裏返してネットに入れ、弱水流で洗うことで型崩れを防ぎます。乾燥機は避け、自然乾燥でリブの伸びを抑えましょう。
また、ハンガーではなく平干しにすることで、肩の伸びやヨレを防ぐことができます。
高品質な素材ほど、丁寧に扱うことで風合いが長持ちします。特にUSA製や厚手のコットン素材は、経年変化を楽しみながら育てるように着るのもおすすめです。
ニューバランスのトレーナーで叶える“快適×おしゃれ”な日常
ニューバランスのトレーナーは、スポーティーでありながらどこか上品さを感じさせる絶妙なバランスが魅力です。
快適な着心地、動きやすさ、洗練されたシルエット。そのすべてが融合することで、「日常を快適に過ごしながらおしゃれを楽しむ」という理想を実現してくれます。
季節や用途を問わず活躍する万能アイテムだからこそ、自分に合った素材・サイズ・カラーを見極めて選ぶことが大切です。
最新コレクションをチェックしながら、あなたらしい一枚を見つけてみてください。
きっと日常が、少しだけ軽やかで、少しだけ心地よくなるはずです。


