エルメスの定番サンダル「オラン」。その特徴的な“H”カットデザインと上質なレザーの艶感に、一目惚れする人も多い名品です。
ただ、実際に履いてみると「思ったより硬い」「長く歩くと痛い」と感じる声も。そこで今回は、実際の履き心地やサイズ選びのコツ、痛くならない工夫まで、徹底的に解説していきます。
オランサンダルとは?上品でタイムレスなデザインの魅力
エルメスのオランは、1997年に登場して以来、夏の定番アイテムとして世界中で愛され続けているサンダルです。
最大の特徴は、甲の部分に施されたエルメスの頭文字「H」をかたどったデザイン。シンプルながら存在感があり、上質なレザーとミニマルなフォルムが足元をエレガントに見せてくれます。
フラットソール仕様のため、ヒールに頼らず自然な姿勢で履けるのも人気の理由。きれいめスタイルはもちろん、デニムやワンピース、リゾートコーデまで幅広くマッチします。
オランサンダルの履き心地は?実際のレビューと感想
オランの履き心地は「慣れると快適」「最初は少し硬い」という意見が多く見られます。
上質なカーフレザーやゴートレザーが使われており、最初は革がしっかりしているため足に馴染むまでにやや時間がかかる傾向があります。新品のうちは甲の“H”部分が少し硬く感じることもありますが、数回履くうちに革が柔らかくなり、足の形に沿って自然にフィットしていきます。
長く歩く場合はフラットソールゆえに土踏まずのサポートが弱く、疲れを感じやすいという声も。ただ、街歩きやショッピング、カフェ巡り程度であれば快適に履けるとのレビューが多く、軽量で重さを感じにくいのも魅力です。
「履き込むほどに自分の足に馴染んでくる」「高級レザーならではのしっとりとした柔らかさが心地よい」といった評価も目立ちます。履き心地に関しては、履き慣らす時間を確保することがポイントといえます。
痛くならないためのコツと対策
エルメスのオランは、見た目の美しさに反して「慣れるまで少し痛い」と感じる人が少なくありません。特に多いのが、以下のようなトラブルです。
- 甲の“H”部分が足に擦れる
- 踵(かかと)が硬く感じる
- 長時間歩くと足裏が疲れる
これらの原因は、レザーがまだ足の形に馴染んでいないことや、サイズのミスマッチによる圧迫が大半です。
そこでおすすめしたいのが「履き慣らし期間」を設けること。購入後すぐに外出せず、まずは室内で短時間履いてレザーを柔らかくしておくと靴擦れを防ぎやすくなります。
また、靴擦れが気になる場合は、H部分の内側に靴擦れ防止クリームを塗ったり、薄手のジェルパッドを貼るのも効果的。
ソールの滑りが気になる人は、専門店で裏張りをしておくと安心です。滑り止め効果だけでなく、ソールのすり減り防止にもなり、結果的に長く快適に使えます。
サイズ選びのポイント|ジャストサイズかハーフアップか?
オランはサイズ選びが非常に重要です。サイズが合わないと、せっかくの高級サンダルも快適に履けません。
一般的に「普段のサイズでOK」という声が多い一方で、足幅が広い人や甲が高い人は「ハーフサイズ上げる(+0.5)」のがおすすめです。
例えば普段23.5cmの方であれば、オランは37(24cm相当)または37.5(24.5cm相当)を試すと良いというレビューが多く見られます。
逆に甲が薄く踵が小さい人が大きめサイズを選ぶと、歩いたときに「パカパカ」して擦れる原因にもなるため注意が必要です。
試着の際は、以下の3つのポイントをチェックしましょう。
- 踵がはみ出していないか
- 指先が前に出すぎていないか
- 甲の“H”部分で圧迫を感じないか
特に夕方など足がむくむ時間帯に試着すると、実際の履き心地に近いフィット感がわかります。
素材によっても若干フィット感が異なります。カーフレザーやゴートレザーは履くうちに伸びやすく、キャンバス素材は比較的伸びにくい傾向があるため、素材選びも快適性に影響します。
履き心地を長持ちさせるためのメンテナンス
オランサンダルを長く快適に履くためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
ソールには山羊革(ゴートレザー)が使われており、しなやかで吸湿性に優れていますが、水分には弱い素材です。雨の日の使用は避け、濡れた場合は乾いた布で拭き取り、風通しの良い場所で陰干ししましょう。
裏張りがすり減ってきたら、靴修理店での張り替えがおすすめ。
目安としては裏張り交換で2万円前後、ソール交換で1万5千円前後が相場とされています。こまめなメンテナンスをすることで、10年単位で履き続けている愛用者も多くいます。
また、収納時は風通しを確保しつつ、レザー用のシューキーパーや柔らかい紙を詰めて型崩れを防ぐと、美しいフォルムを保ちやすくなります。
オランはどんなシーンに合う?スタイル別の使い方
オランは、カジュアルにもフォーマルにも合わせやすい万能サンダルです。
デニムやリネンパンツに合わせてリゾート感を出したり、ロングスカートやワンピースと組み合わせて上品な印象にしたりと、幅広いシーンで活躍します。
ハイヒールのような負担がないため、日常使いにもぴったり。ただし、フラット構造のため長距離の移動や旅行のようなシーンでは、別のスニーカーなどを併用するのが理想的です。
「短時間の外出やランチ、ドライブなどにちょうど良い」といったレビューも多く、日常のおしゃれをワンランク上げてくれる存在といえます。
まとめ|エルメス オランサンダルの履き心地と上手な付き合い方
エルメスのオランサンダルは、見た目の美しさと素材の上質さが際立つ名品です。
履き始めは少し硬く感じることがあっても、革が馴染むにつれて自分の足にフィットし、快適な履き心地に変化します。
大切なのは、正しいサイズ選びと馴染ませの時間、そして日々のケア。
フラットソールならではの軽やかさと、エルメスらしいラグジュアリーな雰囲気を楽しみながら、自分の足に合った使い方を見つけていくのがおすすめです。
丁寧に育てるように履くことで、オランはあなたの足元に長く寄り添ってくれる一足になるでしょう。


