ニューバランスの「BB550」は、いまやスニーカーファンだけでなくファッション好きからも注目されている人気モデル。レトロなデザインと上質なレザーアッパーが特徴で、街歩きにも合わせやすい一足です。
しかし「見た目は好きだけど履き心地はどうなの?」「サイズ感が気になる」という声も多いのがこのモデル。今回は、BB550の履き心地を実際のレビューや素材構造から徹底的に掘り下げます。
BB550とは?クラシックな見た目に隠れた実用性
BB550は、1989年に発売されたバスケットボールシューズ「P550」を復刻・再設計したモデル。デザインは当時のレトロ感をそのままに、現代の街履きに適した仕様にアップデートされています。
アッパーは主にフルグレインレザーを採用し、耐久性と高級感の両立が特徴。ミッドソールにはEVAミッドソールが使われており、柔らかすぎず硬すぎない、安定したクッション性が持ち味です。
一見クラシカルですが、中身は現代仕様。ホールド感や耐摩耗性が高く、見た目だけでなく実用面でも満足度の高いモデルです。
BB550の履き心地を実際に検証してみた
フィット感はややタイト。幅広の人は注意
BB550の履き心地で最も多い意見が「横幅がやや狭い」という点です。
ニューバランスの他モデル(例:574や996)と比べると、ややタイトな作り。足幅が広め・甲が高い人は、0.5cmアップして選ぶと余裕を持って履けるというレビューが多く見られます。
ただし、標準的な足型の人にとってはジャストサイズで快適。履き始めは革が硬めに感じるものの、数回の着用で自然に足に馴染んでいくという声も多いです。
レザー特有の「育ち」を楽しめるのも、このモデルの魅力のひとつと言えるでしょう。
クッション性は控えめ。安定重視の履き心地
EVAミッドソールは、ふかふかと沈み込むような柔らかさよりも、適度な硬さと反発力を重視したタイプ。
「クッション性はそこまで強くないけど、安定感がある」「歩くときの重心がブレにくい」といった評価が目立ちます。
最新のハイテク系スニーカーのような柔らかさを期待すると少し硬く感じるかもしれませんが、足裏が安定するため長時間の街歩きでも疲れにくいと感じる人も多いようです。
特に足元のぐらつきが気になる人には、安心感のある履き心地でしょう。
ホールド感は抜群。レザーの厚みが足を包み込む
BB550の特徴のひとつが、履き口とヒール周りのしっかりした構造です。
くるぶしの下あたりまで覆う形でパッドが入り、足首を包み込むようにフィットします。これにより横方向の動きに対して強い安定感を発揮し、バスケットシューズ由来の“守られている感じ”があります。
一方で、このホールド感が「最初はやや硬い」「足首が圧迫される」と感じる人もいます。履き始めは短時間から慣らし履きをしていくのがおすすめです。
通気性は控えめ。季節によって印象が変わる
アッパーがレザー主体で厚みもあるため、通気性はそれほど高くありません。
夏場はやや蒸れやすいものの、秋冬には逆に暖かく快適に感じるという声も。季節によって快適さの印象が変わるのもBB550の特徴です。
靴内のムレを防ぐためには、吸湿性のあるソックスや防臭インソールを併用するのが効果的です。
また、履いたあとは靴をしっかり乾燥させておくことで、レザーの状態も長持ちします。
サイズ感の選び方と失敗しないポイント
BB550は、ニューバランスの中ではやや細めの木型を採用しています。
普段NBのスニーカーを履いている人なら、同じサイズか、足幅が広めの人は「+0.5cm」が安心です。
甲の高さや靴下の厚みでも印象が変わるため、できれば店頭で試着するか、オンライン購入の場合は返品保証付きのショップを選ぶのが無難です。
履き心地をより快適にしたい場合は、以下のような工夫も効果的です。
- 新品時は短時間の着用からスタートし、徐々に慣らす
- 靴紐を上部だけやや緩めにして、甲の圧迫を軽減
- 自分の足形に合ったインソールに交換する
特にレザーが硬いうちは、足全体を包み込むようなフィット感が“きつさ”に感じられることがあります。
しかし、それを乗り越えたあとは「ぴったりと馴染む」感覚に変わり、長く愛用できる履き心地になります。
BB550の魅力は「安定感×存在感」
履き心地だけでなく、BB550の魅力は見た目にもあります。
レトロバッシュを彷彿とさせるシルエット、程よいボリューム感、そしてニューバランスらしいNロゴ。シンプルながらも存在感があり、どんなファッションにも溶け込みます。
ホワイト×グリーンやホワイト×グレーといった定番カラーのほか、限定コラボやスエード素材など多様なラインナップも展開。どのカラーでも足元を上品に見せてくれるのがこのモデルの強みです。
つまり「履き心地とデザインの両立」を求める人にこそ、BB550はちょうどいい選択肢といえます。
実際に履いて感じる「メリット」と「注意点」
良い点
- ホールド感があり、安定した歩行ができる
- レザーの質感が高く、履くほどに足に馴染む
- 服を選ばないデザインでコーディネートしやすい
注意点
- 履き始めはやや硬く、馴染むまで時間がかかる
- 横幅が狭めで、足幅の広い人は窮屈に感じる
- 通気性が低く、夏場はやや蒸れる
これらを理解したうえで選べば、BB550の魅力を最大限に楽しめます。
BB550を長く快適に履くためのメンテナンス
レザーアッパーは定期的なケアで履き心地を保つことができます。
汚れが付いたらすぐに柔らかい布で拭き取り、革専用のクリームで保湿。
型崩れ防止にはシューキーパーの使用も効果的です。
また、内部のインソールを時々外して乾燥させると、においや湿気を防げます。
こうしたケアを続けることで、BB550は年月とともに味わい深い一足へと変化していきます。
BB550の履き心地まとめ
BB550の履き心地は、総合的に見ると「硬めで安定感のあるタイプ」。
柔らかいスニーカーを求める人には少し重たく感じるかもしれませんが、足元の安定感・ホールド感・見た目のバランスは非常に優秀です。
足幅や甲の高さに合わせたサイズ選びをすれば、長く快適に履けるモデルです。
ニューバランスらしいクラフトマンシップと、バスケットシューズ由来の安心感。
BB550は、見た目の美しさと履き心地のバランスが取れた“万能な一足”として、今後も多くの人に愛され続けるでしょう。


