最近、街でもよく見かけるようになった「NIKE V2K RUN(ナイキ ブイツーケー ラン)」。2000年代初頭のランニングシューズを思わせるレトロなデザインと、ボリュームのある厚底ソールが特徴的な一足です。
見た目の存在感だけでなく、履き心地の良さでも注目を集めています。今回は、実際の使用感や構造の特徴をもとに、V2K RUNの履き心地を徹底的にレビューしていきます。
厚底ミッドソールのクッション性が圧倒的に快適
まず語らずにいられないのが、この厚底ミッドソールのクッション性。
V2K RUNは、ナイキ独自の「Cushlon(クシュロン)フォーム」を採用しています。この素材は一般的なフォームよりも柔らかく、衝撃をしっかり吸収してくれるのが特徴です。
実際に履いてみると、足を着地させた瞬間にふわっと沈み、次の一歩を軽やかに押し出してくれるような感覚があります。柔らかいのに反発力もあり、歩いているだけで自然と前に進みたくなるような心地よさです。
しかもヒールの厚みは約34mmとかなりボリュームがあり、長時間の歩行や立ち仕事でも足裏が痛くなりにくい構造。歩くたびに地面からの衝撃を優しく吸収してくれるので、膝や腰への負担も軽減される印象です。
厚底なのに驚くほど安定感がある理由
厚底スニーカーというと「ぐらつきやすい」「足首が不安定」と感じる人も多いかもしれません。しかしV2K RUNはその点が見事に改善されています。
実際に履いてみると、足裏全体で地面をしっかりと捉えられる安定感があります。これは、ミッドソールとアウトソールの接地面が広く設計されているから。かかと部分も幅広で、横方向へのブレが起きにくい構造です。
さらに、ヒールカウンター(かかとを支える補強パーツ)の硬さが適度にあり、足首をしっかりホールドしてくれるため、歩行中も安心感があります。
クッション性と安定感を両立しているのは、ナイキの厚底モデルの中でも珍しいポイントです。
「ふかふかしているのに、地面を踏んでいる感覚もちゃんとある」。そんな絶妙なバランスこそが、V2K RUNの履き心地を特別なものにしています。
歩く・立つが圧倒的にラク!日常使いで真価を発揮
V2K RUNの履き心地が最も輝くのは、実は「日常の歩きやすさ」にあります。
通勤や通学、買い物、旅行など、長時間歩くシーンでこそその真価を実感できます。
分厚いミッドソールのおかげで足裏の負担が軽減され、長距離を歩いても疲れにくい。
また、ソールの反発が強すぎないので「跳ね返される感じ」がなく、安定した歩行ができます。
実際に口コミでも「長時間立ち仕事をしても足が痛くならなかった」「旅行中も快適だった」という声が多く見られます。
特に舗装の悪い道やコンクリートの床など、硬い地面の上で歩くときに違いが顕著に感じられます。
普段履きはもちろん、カジュアルな通勤靴やオフィススニーカーとしてもおすすめできるほどの快適さです。
フィット感とサイズ選びのポイント
履き心地を左右するもうひとつの要素がフィット感です。V2K RUNはややタイトめな作りで、特につま先部分が少し細く感じる人もいるようです。
通常のサイズでぴったりという声もありますが、甲高・幅広の人はハーフサイズ上げると安心です。足先に余裕ができる分、長時間履いても圧迫感が少なくなります。
かかと部分のホールド感は強めで、しっかり固定されるため「脱げにくい」「かかとが浮かない」と感じる人が多い印象。
靴全体で足を包み込むようなフィット感があり、歩くときに靴の中で足がズレることがありません。
履き口はやや狭めですが、一度履いてしまえば内部は快適。柔らかいパッドがしっかりと足を支えてくれます。
通気性・軽さ・素材のバランスも優秀
V2K RUNのアッパー(靴の上部)はメッシュ素材でできており、通気性が非常に高いのも魅力です。
歩いているときに熱がこもりにくく、蒸れを感じにくい構造。春夏シーズンでも快適に履ける一足です。
重量も見た目ほど重くなく、メンズモデルで約315g。厚底スニーカーの中では軽量な部類に入ります。
「この見た目でこの軽さ?」と驚く人も多いほど、軽快に歩けるのがポイントです。
また、アウトソール(靴底)はしっかりしたラバー素材で、グリップ力も十分。雨上がりの路面でも滑りにくく、安定した歩行をサポートしてくれます。
軽さ・通気性・安定性という三拍子が揃っているため、日常使いでの快適度が高く、長時間履いても疲れにくい構造になっています。
デザイン性も履き心地を支える重要な要素
V2K RUNの魅力は、快適な履き心地だけでなく、そのデザイン性にもあります。
2000年代のランニングシューズをモチーフにしたレトロフューチャーなデザインは、今のトレンドにもぴったり。
メッシュと合成皮革のレイヤー構造が足を包み込み、機能的でありながら高級感のある仕上がりです。
ボリュームのあるシルエットは厚底スニーカー特有の安定感を与えるだけでなく、脚をすっきりと見せる効果もあります。
さらに、ユニセックスで履けるデザインなので、メンズ・レディース問わず人気。
カラー展開も豊富で、定番のホワイトやシルバーだけでなく、ベージュ系・ブラック×メタリックなど、ファッションに合わせやすい色が揃っています。
デザイン性と機能性を両立している点も、V2K RUNの履き心地をより引き立てるポイントです。
注意点と選び方のコツ
完璧に思えるV2K RUNにも、いくつか注意したい点があります。
まず、つま先が少し細めのため、幅広の人はサイズ選びを慎重に。オンラインで購入する場合は、店舗での試着やサイズレビューを確認するのがおすすめです。
また、厚底ゆえにヒール部分が高く、初めて履いたときに少し「かかとが上がる感じ」があるかもしれません。慣れれば気にならなくなりますが、最初の数日はゆっくり慣らしていくのが良いでしょう。
さらに、軽いジョギング程度なら問題ありませんが、本格的なランニングには向いていません。あくまで「ライフスタイルスニーカー」として履くのがベストです。
定期的な手入れも大切です。ソールの汚れをこまめに拭き取り、メッシュ部分は柔らかいブラシで軽く洗うと長持ちします。
NIKE V2K RUNの履き心地は“厚底+安定”の理想バランス
NIKE V2K RUNの履き心地を一言でまとめるなら、「厚底クッションがもたらす驚きの安定感」。
ふわっと柔らかい履き心地と、足元をしっかり支える安心感が共存しているのが、このスニーカーの最大の魅力です。
長時間歩いても疲れにくく、通気性も抜群。日常使いからちょっとした運動まで対応できる万能シューズです。
しかもデザイン性が高く、ファッションアイテムとしても成立する。見た目と機能、どちらも妥協したくない人には理想的な選択肢と言えるでしょう。
「NIKE V2K RUN 履き心地」で検索している人が求める“快適さと安定感の両立”。その答えが、この一足には詰まっています。


