子どもの毎日の足元を支えるスニーカー。中でも「ニューバランスのキッズスニーカー」は、通学や普段使いにぴったりと評判の高いブランドです。大人にも人気の高いニューバランスが、子ども用にどんなこだわりを込めているのか、そしてどのモデルが選ばれているのか。今回は、実際の履き心地や使い勝手を踏まえて、おすすめの10モデルを紹介していきます。
ニューバランスのキッズスニーカーが人気の理由
ニューバランスは、1906年にアメリカ・ボストンで誕生した老舗ブランド。元々は矯正靴のメーカーとしてスタートし、「歩きやすさ」と「足へのフィット感」に強みを持っています。
この技術はキッズラインにも受け継がれ、成長期の子どもの足をしっかりサポートする構造が多くの保護者から支持を集めています。
特に注目すべきは、サイズ展開と足幅(ワイズ)の豊富さ。一般的なスニーカーでは足長だけでサイズを選ぶことが多いですが、ニューバランスは「幅広」「甲高」「標準」など、足型に合わせた選択ができるのが特徴です。
さらに、脱ぎ履きしやすいマジックテープ仕様、つまずきにくいソール形状、通気性や軽量性への配慮など、日常の動きを想定した設計が行き届いています。
子どもの足に合ったスニーカーを選ぶポイント
まず知っておきたいのは、子どもの足は大人より柔らかく変形しやすいということ。だからこそ「見た目」や「人気モデル」だけで選ぶのではなく、足の特徴に合わせて選ぶことが大切です。
- サイズ選びは“実測+0.5cm”を目安に
成長を見越して大きめを買う方もいますが、大きすぎると靴の中で足が動き、安定しません。ニューバランスのキッズラインはややゆとりのある設計なので、実際の足長に0.5cmプラスくらいが目安です。 - 足幅(ワイズ)にも注目
「幅広・甲高」の子どもにはワイドモデル(W)がおすすめ。IO313シリーズなどはその代表格です。 - 通気性と軽さ
子どもは汗をかきやすく、靴の中が蒸れやすいもの。メッシュ素材や軽量ソールを採用しているモデルを選ぶと、長時間履いても快適です。 - 脱ぎ履きのしやすさ
通学時や体育の授業など、子ども自身でスムーズに脱ぎ履きできることも大事。マジックテープ式やゴム紐タイプが人気です。
ニューバランスキッズスニーカーおすすめモデル10選
ここからは、実際に口コミや人気ランキングでも評価の高いモデルを紹介します。デザインだけでなく、用途や足型に合った選び方の参考にもしてみてください。
1. IZ996/YV996シリーズ
定番中の定番。大人の人気モデル「996」をベースに、キッズ用としてリファインされたモデルです。
つま先が巻き上がった形状でつまずきにくく、通学にも安心。柔らかいアッパー素材と軽量設計で、毎日履いても疲れにくいのが魅力。
サイズは12.0〜16.5cm(IZ996)、17.0〜24.0cm(YV996)と幅広く、兄弟でおそろいにする家庭も多い人気モデルです。
2. IO313/PO313シリーズ
「幅広・甲高」の子どもに特におすすめ。キッズ専用木型を使用し、履き口が広く脱ぎ履きしやすい設計です。
クッション性に優れたソールと安定性の高いかかと構造で、足への負担をしっかり軽減。歩き始めの子どもから小学生まで幅広く対応できる万能モデルです。
3. PV574/YV574シリーズ
カジュアルファッションにも合わせやすい、おしゃれな定番デザイン。落ち着いた色味やスエード調素材など、見た目重視のファミリーにも人気。
機能面ではグリップ性のあるアウトソールを採用し、通学路や公園遊びでも滑りにくく安心です。
4. IZ373/YV373シリーズ
柔らかく軽量で、初めてのニューバランスにもおすすめのモデル。価格帯も手頃で、通学用スニーカーとして選ばれることが多い一足です。
見た目も大人モデルに近く、家族でおそろいコーデを楽しむ方も多いシリーズです。
5. Rave Run
スポーティーなデザインが特徴のRave Run。軽量ソールと通気性の良いメッシュアッパーで、アクティブに動く子どもにぴったり。
遊びやスポーツクラブ、放課後の外遊びなどにも最適です。
6. Fresh Foam Arishi Kids
大人向けのランニングライン「Fresh Foam」をベースにしたクッションモデル。
厚めのソールと柔らかい履き心地で、長時間歩く通学シーンにも快適。スタイリッシュなデザインで高学年にも人気です。
7. FuelCore Reveal BOA
近未来的な見た目が特徴のBOAシステム搭載モデル。ダイヤルを回すだけでフィット感を調整でき、紐を結ぶ手間が不要。
スポーツやお出かけなどで脱ぎ履きが多い場面に向いており、耐久性も高い構造です。
8. KA208シリーズ
幼児向けの“はじめてスニーカー”として人気。柔らかいソールと軽量素材で、歩き始めの小さな足をしっかり支えます。
ベビーラインながらデザイン性も高く、贈り物にも選ばれています。
9. YV480シリーズ
やや厚底のクッションソールで、歩行安定性を重視したモデル。校庭や舗装路でもしっかり地面をつかむアウトソールパターンが特徴。
通学にも休日のお出かけにも使いやすく、幅広い年齢層の子どもにフィットします。
10. X70 Kids
レトロなランニングスタイルをキッズサイズに落とし込んだモデル。デザイン性が高く、ストリート系ファッションとも相性抜群。
軽さと柔軟性を兼ね備え、休日のコーディネートにも活躍します。
足型別に見るおすすめモデルの選び方
- 幅広・甲高タイプ:IO313/PO313シリーズが最有力。履き口や甲のゆとりがあり、足をしっかり包み込みます。
- 標準的な足型タイプ:IZ996シリーズやIZ373シリーズがフィットしやすく、デザインも豊富。
- デザイン重視・おしゃれキッズ:PV574シリーズやX70 Kidsなど、ファッション性を重視したモデルが人気です。
通学・普段使いで失敗しないポイント
- 耐久性をチェック
毎日履く靴だからこそ、ソールの厚みや縫製の強さを確認しましょう。ニューバランスのキッズラインは、通学用として十分な耐久性があります。 - 洗いやすさを意識する
泥や砂が入りやすい季節は、洗いやすい素材を選ぶのもポイント。メッシュ素材なら乾きも早く、衛生的です。 - カラー選びは“通学に合う色”を意識
黒・ネイビー・グレーなどは汚れが目立ちにくく、制服にも合わせやすい定番カラーです。 - サイズ確認をこまめに
子どもの足は3〜6か月でサイズが変わることも。定期的に足長を測って、サイズアップのタイミングを逃さないようにしましょう。
長く快適に履くためのケア方法
ニューバランスのスニーカーは耐久性が高いとはいえ、毎日履くと汚れや型崩れが起きやすくなります。
帰宅後は軽くブラッシングして砂を落とし、風通しの良い場所で乾燥させるのがおすすめ。週末には中敷きを外して乾かすだけでも、ニオイや蒸れを防げます。
また、2足をローテーションで履くと、クッション性のへたりを防ぎ、靴の寿命も延ばせます。
ニューバランスキッズスニーカーで快適な毎日を
通学やお出かけ、遊びの時間など、子どもは毎日たくさん歩き、走り回ります。
そんな日々の足元を支えるスニーカーは、履きやすく、丈夫で、快適であることが何より大切。
ニューバランスのキッズスニーカーは、そのすべてをバランスよく備えた信頼のブランドです。
子どもの足の成長に合わせた一足を見つけて、毎日の通学やお出かけをもっと楽しく、もっと快適にしてあげましょう。


