「定番だけど、少し差をつけたい」
そんな大人の足元にぴったりなのが、ニューバランス996の茶色スニーカーです。
白やグレーが定番の中で、ブラウンカラーの996は落ち着いた雰囲気と上品さを両立。
履くだけで“こなれ感”を出せるとあって、ここ数年じわじわと人気が高まっています。
この記事では、ニューバランス996の茶色モデルの魅力や選び方、コーディネートのコツまで徹底的に紹介します。
ニューバランス996とは?定番モデルの魅力を再確認
ニューバランスの「996」は、1988年に登場したランニングシューズが原点。
当時の最新技術を詰め込んだ「C-CAP」や「ENCAP」ソールを搭載し、クッション性と安定性を両立した名作です。
その後、990シリーズの一角として定番化し、いまでは“街履きスニーカーの代表格”として定着。
シャープでスマートなフォルムは、スーツにもカジュアルにも合わせやすく、性別を問わず幅広い層に支持されています。
履き心地はもちろん、ニューバランスらしい「包み込むようなフィット感」も健在。
さらに、スエードやメッシュといった素材の組み合わせが生む立体感も996の魅力です。
その中でも“茶色”は、落ち着きと上質さを兼ね備えた大人のカラーとして注目されています。
なぜ茶色が人気?大人カジュアルに似合う理由
茶色スニーカーが支持される理由は、「上品」「柔らかい」「合わせやすい」の三拍子が揃っているからです。
白スニーカーは爽やかさを演出できる一方で、ややカジュアルすぎる印象になることも。
その点、ブラウン系はトーンが落ち着いており、デニムやチノパン、ジャケットなどの“きれいめカジュアル”に自然と馴染みます。
また、茶色は素材の良さを引き立てる色。
スエードなら温かみが増し、レザーなら上品なツヤ感が際立ちます。
履きこむほどに味わいが出るので、経年変化を楽しめるのも魅力のひとつです。
さらに、汚れが目立ちにくくメンテナンスが楽なのも嬉しいポイント。
大人のライフスタイルに寄り添う“実用的な選択”として、茶色が注目されるのも納得です。
茶色のニューバランス996おすすめモデル
ニューバランス公式や各セレクトショップでは、996シリーズの茶色モデルが数多く展開されています。
ここでは、代表的なバリエーションをいくつか紹介します。
CM996(ブラウン系レザー仕様)
定番の「CM996」に、上質なレザー素材を採用したモデル。
深みのあるブラウンカラーが落ち着いた印象を与え、革靴感覚で履ける一足です。
大人の休日コーデにぴったりで、ジャケットやトレンチコートとも相性抜群。
WL996(レディース向けモカブラウン)
女性に人気のWL996は、スリムなシルエットが特徴。
ライトブラウンやモカカラーなど、柔らかい印象の色味が揃っています。
スカートやワンピースに合わせても重たくならず、上品なカジュアルスタイルが完成します。
996 GORE-TEX仕様(防水タイプ)
雨の日でも履けるGORE-TEX搭載モデルは、アウトドア派の大人に人気。
スエード×ブラウンのコンビが自然な風合いを演出し、天候を問わず活躍します。
別注・限定モデル
BEAMSやUNITED ARROWSなどのセレクトショップ別注モデルも見逃せません。
ソールやロゴの配色にこだわったデザインが多く、他人と被らない茶色996を探すなら要チェックです。
茶色996の選び方:素材・色味・サイズのポイント
996シリーズはどれを選んでも外れがありませんが、茶色モデルを選ぶ際にはいくつかのポイントを意識すると失敗しません。
1. 色味のトーンをチェック
茶色と一口に言っても、ライトベージュからダークチョコまで幅広く展開されています。
春夏は明るめのベージュ系、秋冬は濃いブラウン系を選ぶと季節感を出しやすいです。
2. 素材で印象を変える
スエードなら柔らかくナチュラル、レザーなら品格と艶をプラス。
どちらも茶色との相性が抜群で、スタイルによって選び分けると◎。
3. サイズとウィズ(足幅)
996は細身のシルエットのため、幅広の方はワンサイズ上げるか、2Eや4Eワイズモデルを検討すると良いでしょう。
長時間歩くことを想定するなら、履き心地を最優先に選ぶのがポイントです。
コーディネート術:茶色996を大人っぽく履きこなす
メンズ編
・ネイビージャケット×チノパン×ブラウン996
→ ビジネスカジュアルにもなじむ王道スタイル。
・グレーのスウェット×デニム×ライトブラウン996
→ 抜け感のあるリラックスコーデに。
レディース編
・白ワンピース×モカ996
→ ナチュラルで優しい雰囲気に。
・黒スラックス×ダークブラウン996
→ きれいめスタイルに足元でこなれ感をプラス。
小物を茶系で統一すると、よりまとまりのある大人コーデになります。
特にバッグやベルトを同系色にするだけで、全体に統一感が生まれます。
茶色スニーカーを長く愛用するためのケア方法
茶色の996は長く履くほど味が出る一方で、手入れを怠ると劣化が目立ちやすくなります。
以下のようなケアを習慣にすると、美しい状態を保てます。
- スエード素材:専用ブラシで毛並みを整え、防水スプレーを定期的に使用。
- レザー素材:柔らかい布で乾拭きし、月1回程度は保革クリームでケア。
- ソールの汚れ:中性洗剤を薄めて歯ブラシで軽く擦ると効果的。
- 保管時:直射日光と湿気を避け、新聞紙やシューキーパーを入れて型崩れ防止。
少しの手間で見た目も履き心地も長持ちします。
まとめ:ニューバランス996の茶色は“大人の定番”として一足は持っておきたい
ニューバランス996の茶色モデルは、派手さはないけれど、どんなスタイルにも馴染む万能スニーカー。
上品で落ち着いた印象を与えつつ、軽快さも感じられるバランスの良さが魅力です。
年齢や性別を問わず、スニーカーで“品よく見せたい”人にこそおすすめ。
履くほどに自分らしい味が出る、長く付き合える一足です。
これからスニーカーを新調するなら、ぜひ「ニューバランス996の茶色」を選択肢に加えてみてください。
大人の足元にふさわしい、永く愛せるパートナーになってくれるはずです。


