春夏の足元を爽やかに彩ってくれるスニーカーといえば、やっぱりニューバランス。なかでも「996」の水色モデルが、ここ最近じわじわと人気を集めています。定番グレーやネイビーの陰に隠れていた淡いブルーが、今季は主役に。街でもSNSでも見かけることが増えたこの色、なぜ今こんなに注目されているのでしょうか。
ニューバランス996とは?長く愛される定番モデルの魅力
まずは定番モデル「996」についておさらいしておきましょう。
1988年に登場した996は、ニューバランスの名作“99Xシリーズ”の3代目として誕生しました。クラシックなランニングシューズのデザインをベースにしながら、現代のライフスタイルにもマッチする履き心地を備えたモデルです。
現行のCM996やWL996などは、オリジナルの雰囲気を残しつつ、軽量性やクッション性を高めています。スエードとメッシュのコンビ素材が特徴的で、カジュアルにもきれいめにも合わせやすい万能スニーカー。
グレーやネイビーが定番人気ですが、ここ最近は“水色”“ライトブルー”といった淡色系の人気が急上昇中です。
どうして水色の996が今人気なのか?
1. 清潔感と軽やかさが際立つカラー
水色は、どんな季節でも清潔感を感じさせる色。とくに春夏は、日差しの下で映える爽やかさが魅力です。白やグレーのスニーカーに比べてほんの少し色味があることで、足元にアクセントが生まれます。
街を歩くと、デニムやベージュのパンツに水色の996を合わせている人を見かけることが増えました。落ち着いたトーンながらも明るい印象を与えるので、男女問わず人気が高まっているのも納得です。
2. 996の素材感と相性が抜群
996といえば、ピッグスエードやナイロンメッシュといった素材の質感が特徴。そこに淡いブルーを重ねると、ほどよいヴィンテージ感が生まれます。
新品でも“こなれた雰囲気”を演出できるのは、水色の持つ優しいトーンとスエードのマットな質感の相乗効果です。80年代テイストのレトロさと今っぽさを同時に楽しめるのは、この組み合わせならでは。
3. “定番色に飽きた”層に響く新鮮さ
グレーやネイビーは間違いなく万能ですが、スニーカーファンの間では“定番すぎて人とかぶる”という声も。
そんなときに程よく個性を出せるのが水色です。派手すぎず、落ち着きもある。履くだけで「いつものスタイルをアップデートできる」色として注目されています。
実際に登場している水色モデルたち
水色系の996には、いくつか代表的なカラーバリエーションがあります。
- CM996 LTW:スカイブルー寄りのトーン。爽やかで軽快な印象。
- WR996 EM:アクアマリン調の淡いブルーで女性人気が高い。
- WR996 JP(Blue Aqua):メンズ・レディース問わず履けるニュートラルな水色。
どのモデルも、オフホワイトのソールやグレーのNロゴと相性が良く、全体のトーンが柔らかくまとまっています。楽天市場や公式サイトでも取り扱いが増え、サイズによっては早々に在庫切れになることもあるほど。人気上昇の勢いを感じさせます。
水色996の魅力を最大限に活かすコーデ術
■ カジュアルデニム×ホワイトTで爽やか王道
王道の組み合わせは、ライトブルーの996に淡めのデニム。そこに白Tシャツを合わせるだけで完成します。
“デニム×水色”という同系色コーデですが、靴のほうがやや明るいため、自然なグラデーションが生まれて抜け感が出ます。
■ モノトーンコーデにアクセントをプラス
黒やグレーのパンツ、チャコール系のジャケットに水色996を合わせると、一気に軽やかさがアップ。
足元がパッと明るくなり、全体のバランスも引き締まります。ブルーのスニーカーを主役に据えたいときは、この配色が最も効果的です。
■ ベージュやオフホワイトでナチュラルにまとめる
やさしい色味で統一するなら、ベージュ・クリーム・アイボリー系のコーデもおすすめ。淡い色同士を組み合わせることで、柔らかく上品な印象になります。
春先や初夏にぴったりの“軽やかナチュラルスタイル”です。
■ スカートスタイルにもマッチ
女性に人気の水色996は、ロングスカートやワンピースとの相性も抜群。グレーやホワイトのスカートに合わせれば、カジュアルすぎない大人可愛い印象に。
“スポーティなのに上品”という絶妙なバランスを楽しめます。
汚れやすい?淡色スニーカーのケアのコツ
水色スニーカーは、見た目の清涼感と引き換えに「汚れやすい」という弱点もあります。
特にスエード素材の場合、雨や泥がシミになりやすいので、購入直後の防水スプレーが必須です。
・使用前にスエード専用防水スプレーをかけておく
・汚れがついたら乾いたブラシで軽く落とす
・濡れたときは陰干しして型崩れを防ぐ
この3ステップを習慣にするだけで、見た目を長くキープできます。
また、淡色ソールの黄ばみには専用クリーナーが効果的。定期的なケアで“爽やかさ”を維持しましょう。
自分に合うサイズ・ワイズをチェック
996シリーズはメンズ・レディースともに展開されており、足幅(ワイズ)もDや2Eなど複数あります。
同じモデルでもカラーごとに展開が異なる場合があるため、購入前には必ずサイズ表記を確認するのがおすすめです。
ニューバランスは履き心地の良さでも定評がありますが、足幅が合わないと快適さを十分に感じられません。
“見た目重視”で選ぶより、“履き心地重視”で選んだ方が長く愛用できます。
人気の背景にあるトレンド
スニーカー市場では近年、“淡色トーン”“パステルカラー”の流行が続いています。
ニューバランスもその流れに沿って、ライトブルーやスカイグレーなど柔らかな色合いを積極的に展開中。
水色996はまさにそのトレンドの中心に位置しています。
さらにSNSでの着用投稿やファッション誌の特集も相まって、若年層を中心に注目度が上昇。
定番の996を“今の気分で履く”なら、水色を選ぶのが間違いなしというムードが広がっています。
水色996を選ぶときのポイント
- できれば店頭で試着してサイズ感を確認
- スエードの質感や色味の明るさをチェック(写真と実物で違うことも)
- 防水スプレーやクリーナーを一緒に購入してケアを習慣化
この3つを意識するだけで、満足度がぐっと上がります。
特に水色は光の加減で見え方が変わるため、屋外の自然光でチェックすると失敗が少ないです。
まとめ:ニューバランス996の水色で“爽やかさ”を足元から
ニューバランス996の水色モデルは、定番のシルエットに新鮮な印象を加えてくれる一足。
グレーやネイビーに飽きた人にも、初めてニューバランスを履く人にもおすすめできる万能カラーです。
春夏の装いに軽やかさをプラスし、シーズンを問わず活躍してくれるでしょう。
淡いブルーが持つ透明感、スエードの柔らかい質感、そして996の安定した履き心地。
この3つが重なったとき、“シンプルだけど特別”なスニーカーになる。
そんな感覚を味わえるのが、今人気急上昇中の水色996なのです。
足元から季節を感じたいなら、今年はぜひ「ニューバランス996の水色モデル」を選んでみてください。


