この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニューバランスの手袋おすすめ10選!冬の通勤やランニングに最適な人気モデルを徹底紹介

寒さが本格化してくると、手先の冷えがつらい季節がやってきます。そんなときに活躍するのが、機能性とデザイン性を兼ね備えたニューバランスの手袋。スポーツブランドとしての信頼性はもちろん、通勤にもランニングにも使える万能さで人気を集めています。今回は、冬の快適さを支えるニューバランスの手袋おすすめモデルを徹底的に紹介します。


ニューバランスの手袋が人気の理由

ニューバランスといえばスニーカーのイメージが強いですが、実は手袋も非常に優秀です。ブランドが持つスポーツウェア設計のノウハウが活かされ、寒さ対策だけでなく、動きやすさやスマホ操作などの“日常的な使いやすさ”にも配慮されています。

特に注目なのは、素材へのこだわり。保温性の高いフリースや、湿気を逃しやすい速乾素材「NB DRY」などを使い、冬でも快適に過ごせるよう設計されています。また、デザインがシンプルでカジュアルすぎないため、通勤ファッションにも自然に溶け込みます。


手袋を選ぶときに押さえたいポイント

ニューバランスの手袋を選ぶ際に注目すべきポイントを整理しておきましょう。用途に合わせて選べば、冬の外出がぐっと快適になります。

  • 保温性:寒い日でも手をしっかり守るヒートグリッド素材やフリース素材が定番。
  • 操作性:スマートフォン対応のタッチスクリーン仕様は通勤にも便利。
  • フィット感:スパンデックス入りの生地で手にぴったりフィットするタイプが快適。
  • 速乾性:汗をかいてもムレにくいNB DRY素材がおすすめ。
  • 視認性:夜間ランに便利な反射ロゴ付きモデルもあり、安全面にも配慮。

このように、ニューバランスの手袋はシーンごとの使いやすさが細かく考えられています。


冬の通勤におすすめのニューバランス手袋

1. Onyx グリッドフリースグローブ LAG21122

軽くて柔らかいフリース素材を使った定番モデル。手首までしっかり覆うデザインで、朝の通勤や外出時の防寒に最適です。スマホ操作にも対応しており、寒い駅のホームでも手袋を外さずに使えます。反射ロゴ入りで夜道の安全にも配慮されています。

2. カールボア×シンセティックレザー ウォームグローブ

見た目にも暖かいボア素材と、シンセティックレザーを組み合わせたデザイン性の高いモデル。コートやジャケットにもよく合うため、通勤や街歩き用に人気です。保温性が非常に高く、指先の冷えに悩む人にぴったり。手触りもやわらかく、ファッション重視派にもおすすめです。

3. ヒードグリッドグローブ LAG23156

寒さ対策に特化したモデルで、格子状のヒートグリッド素材が空気の層を作り、しっかりと熱をキープします。タッチスクリーン対応の「TOUCH-TIP TECHNOLOGY」を採用しており、スマホ操作も快適。朝晩の冷え込みが厳しい時期の通勤やランニングにも対応できる万能型です。


ランニングに最適なニューバランス手袋

4. スピードライトウェイトグローブ LAG31152

「軽さ」と「速乾性」を両立させたランニング用の人気モデル。NB DRY技術で汗をかいてもムレにくく、長距離ランでも快適な着用感を保ちます。手のひらに滑り止めのシリコングリップ付きで、ペットボトルやスマホをしっかり握れるのもポイント。夜間走行にうれしいリフレクティブアクセント付きです。

5. ヒードグリッドグローブ LAG23156(カラー展開モデル)

前述のヒードグリッドグローブのカラーバリエーションモデル。ブラックやチャコールなどの落ち着いたカラーがあり、ランニングウェアとも合わせやすい仕様です。通勤にも兼用できるデザインで、1つ持っておくと汎用性が高いアイテムです。

6. Onyx グリッドフリースグローブ(別カラー)

同シリーズの別カラー。軽量で暖かい素材感はそのままに、よりカジュアルな印象のカラーリングが特徴。通勤後にそのままランニングへ移行するような“オン・オフ兼用派”にもおすすめの一本です。


通勤とランニングを両立するならこのモデル

「通勤でも使えて、休日のランニングにも対応できるものを」と考えるなら、**スピードライトウェイトグローブ LAG31152Onyx グリッドフリースグローブ LAG21122**がベストバランス。前者は薄手で動きやすく、後者は保温性が高いため、気温やシーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。

また、どのモデルも指先が動かしやすいフィット設計になっており、スマートフォン操作もスムーズ。SuicaやPayPay決済など、ちょっとしたシーンでも快適に使えるのが魅力です。


手袋選びのコツと注意点

  1. サイズを確認する
     ニューバランスの手袋はS/M/Lなどのサイズ展開があり、指先のフィット感が快適さを左右します。サイズチャートを参考に選びましょう。
  2. 素材で選ぶ
     防寒重視ならフリースやヒートグリッド素材、運動中心なら速乾性のあるNB DRY素材が最適です。
  3. デザインを重視する
     通勤で使うならシックなブラックやグレー系、ランニングなら視認性を高める反射ロゴ入りがおすすめです。
  4. 洗濯・ケアの方法を確認する
     手袋は汗や皮脂が付着しやすいため、洗濯表示を守って清潔に保ちましょう。

今の時期に手袋を買うべき理由

11月から12月にかけては気温が急に下がり、手袋の需要が一気に高まります。人気モデルはサイズやカラーが早々に売り切れる傾向があり、冬本番を迎える前に手に入れておくのがおすすめです。特にニューバランスの手袋は価格帯が2,000〜4,000円前後と手頃なため、コスパ面でも優秀。通勤・通学・ランニング用として複数持ちも現実的です。


まとめ:ニューバランスの手袋で冬を快適に乗り切ろう

冬の手元を守るだけでなく、スタイルや機能性までカバーするのがニューバランスの手袋。ヒートグリッドやNB DRY素材による快適な着用感、タッチスクリーン対応、反射ロゴなど、細かな配慮が詰まっています。

通勤・ランニングのどちらにも使える万能モデルが多いので、「どんな場面でも使える手袋がほしい」という人には特におすすめ。お気に入りの一双を見つけて、この冬を暖かく快適に過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました