足のサイズが小さい人にとって、スニーカー選びは意外と大変ですよね。お気に入りのデザインを見つけても、「22cm以下がない」「在庫が少ない」といった悩みはよくある話。特に人気ブランド・ニューバランスでは、モデルによってサイズ展開が異なるため、ぴったり合う一足を見つけるにはちょっとしたコツが必要です。
この記事では、22cm以下で履きやすいニューバランスの人気モデルを中心に、小さいサイズを選ぶときの注意点や選び方のポイントをわかりやすく紹介します。
小さいサイズのニューバランスを選ぶ前に知っておきたいこと
まず最初に押さえておきたいのは、「ニューバランスのサイズ展開と足型の特徴」です。ニューバランスはモデルごとに木型(ラスト)や幅の設定が異なり、同じサイズでも履き心地が違います。
22cm以下を探すときに特に気をつけたいポイントは次の3つです。
1. サイズ展開の有無を確認する
ニューバランスの公式サイトでは、レディースモデルで22.0cmから展開しているものもあります。WL996やWL574などの定番ラインは22.0cmの設定がある場合が多く、特に女性向けモデルなら選択肢が広がります。一方で、ユニセックスモデルでは最小が22.5cmからのこともあるので注意が必要です。
2. 幅(ウィズ)の種類を確認する
ニューバランスは「B(細め)」「D(標準)」「2E(やや広め)」など、複数の幅を展開しています。足幅が細い人はB幅、標準的な方はD幅を選ぶとフィットしやすいでしょう。足長が22cmでも、足幅が広めの方は窮屈に感じる場合があります。
3. キッズモデルとの違いを見極める
22cm前後のサイズは、キッズラインとレディースラインの境界にあたります。キッズモデルは軽くて柔らかいですが、足型が子ども向けに設計されているため、大人の足には合わないことも。購入時は「ウィメンズ」や「WL」と表記された大人向けモデルを選びましょう。
22cm以下でも履ける!ニューバランスの人気モデル
ここからは、22cm以下または22.5cm前後の小さいサイズでも手に入る代表的なモデルを紹介します。履きやすさや見た目のバランスを重視したラインアップです。
WL996 ― 小さい足でも美しく見せる王道モデル
女性人気No.1といっても過言ではない「WL996」。スリムなシルエットとクラシックなデザインが特徴で、22cmからのサイズ展開があります。細身の作りなので、足の小さい方でもスタイリッシュに履きこなせるのが魅力です。
履き心地はややタイトめ。幅広・甲高の人は0.5cm上げて22.5cmを選ぶと安心です。カラー展開も豊富で、グレー・ベージュ・ネイビーなど、どんなコーデにも馴染む万能モデルです。
WL574 ― カジュアル派にぴったりな定番モデル
丸みのあるフォルムと程よいボリューム感で、コーデを選ばない「WL574」。このモデルも22.0cmサイズが展開されており、足が小さい女性でも選びやすい定番スニーカーです。
ソールに厚みがあるため、低身長さんにも嬉しい脚長効果があります。クッション性が高く、長時間歩いても疲れにくいと評判。タウンユースから旅行まで幅広く活躍します。
CM996 ― ユニセックスで履ける万能モデル
ユニセックス仕様の「CM996」は、22.0cm〜30.0cmまでの幅広い展開。レトロなデザインながら軽量で、男女問わず人気があります。ウィズは標準的なD幅が中心のため、女性の場合はややゆったり感じる人も。
WL996よりソールが柔らかく、全体的にクッション感が強いのが特徴。小さいサイズでも安定感があり、日常使いにぴったりです。
WL574 B幅 ― 細足さんに嬉しいフィット感
足幅が狭くて普通のスニーカーだと緩い…そんな人には「WL574 B幅」がおすすめ。細めの木型を採用しており、22cmサイズでも足にしっかりフィットします。見た目もスッキリしていて、細身のパンツやスカートとの相性も抜群です。
同じWL574でもB幅とD幅で履き心地が全く違うため、可能であれば両方試してみると自分に合う感覚がつかめます。
9060 ― 小さいサイズでも存在感抜群のハイテク系
ボリュームソールが特徴的な「9060」は、22.5cmからの展開が多いですが、足が小さい方でもトレンド感を取り入れたい人におすすめの一足。厚底ながら軽量で、見た目よりも歩きやすいのが魅力です。
小柄な方が履く場合は、全体のバランスを取るためにパンツの丈を短めにしたり、ソックスで抜け感を作ると好印象。足元に存在感を出したいときに最適なモデルです。
小さいサイズのニューバランスを上手に選ぶコツ
22cm以下のスニーカー選びでは、「サイズだけでなく足型との相性」を見極めることが大切です。以下のポイントを意識して選ぶと失敗しにくくなります。
・足の実寸を測っておく
かかとからつま先までの足長に加え、親指の付け根から小指の付け根までの足囲を測ると、自分の足幅(ウィズ)がわかります。ニューバランス公式サイトのサイズチャートと照らし合わせると安心です。
・試し履きは午後がおすすめ
人の足は1日の中で少しずつむくむため、夕方の時間帯が一番正確なサイズを判断しやすいです。ネット購入の前に、実店舗で一度試しておくのが理想です。
・返品・交換の条件をチェック
オンラインショップによっては「サイズが合わない場合の交換無料」などのサービスがあります。22cm以下は在庫が少ないので、返品可能なショップを選ぶと安心です。
・履き心地を微調整する
もし少し大きく感じる場合は、薄いインソールやヒールパッドで調整できます。特に踵が浮きやすい人は、踵用のフィットパッドを使うと安定感が増します。
小さい足をきれいに見せるスニーカースタイリング術
足が小さいからこそ、バランスの取り方次第で全体の印象は大きく変わります。スニーカーをおしゃれに履きこなすコツを紹介します。
- ローカットで足首を見せる
WL996やWL574のようなローカットモデルなら、足首を出すことで脚全体が長く見えます。スキニーやクロップドパンツと相性抜群。 - 淡色コーデで軽やかに
ホワイトやベージュなどの明るい色を選ぶと、足元が重たくならずスッキリした印象に。特に足が小さい方は明るめのトーンが似合いやすいです。 - ボリュームスニーカーはバランス重視で
9060のような厚底スニーカーを履く場合は、ボトムスの丈を短めにしたり、足首を見せることで全体のバランスが整います。
小さいサイズのニューバランスを探すときのポイント
在庫が限られる22cm以下のスニーカーを探すときは、次の方法を意識すると見つけやすくなります。
- 公式オンラインストアで「22.0cm」「22.5cm」で絞り込み検索をする
- 楽天市場やAmazonでは「ニューバランス レディース 22cm」で検索
- 型番(例:WL996、WL574)を入れると在庫状況が確認しやすい
- シーズン初期(春・秋)は小さいサイズの在庫が豊富
- セール時期は在庫が減るため、早めの購入が◎
また、「WL」「WW」「W」などの型番頭文字がレディース仕様を表しています。キッズモデルは「Y」「GC」などが付くことが多いので、購入時に型番で確認するのもおすすめです。
まとめ|小さいサイズのニューバランスで自分に合う一足を見つけよう
足のサイズが22cm以下でも、ニューバランスには豊富な選択肢があります。
WL996やWL574のように22cmから展開されているモデルもあれば、ユニセックスのCM996やB幅仕様のWL574 B幅など、細かい足型に対応したラインも充実しています。
選ぶときは、サイズ表記だけでなくウィズ(幅)や足型との相性を確認すること。さらに、返品可能なショップや試し履きサービスを活用すれば、安心して選べます。
足が小さいという理由で妥協する必要はありません。あなたの足にぴったりのニューバランスを見つけて、毎日のスタイルをもっと快適に、もっと自由に楽しんでみてください。


