最近、街でもアウトドアでも見かける機会が増えた「ニューバランスML610」。もともとはトレイルランニング用として誕生したモデルですが、今ではファッション性と機能性を兼ね備えた万能スニーカーとして人気を集めています。ここでは、その魅力や履き心地、評判をわかりやすく解説していきます。
ニューバランスML610とは?アウトドア起源の万能スニーカー
ニューバランスML610は、ニューバランスが展開する「610」シリーズの一つで、もともとは2011年に登場したトレイルランニングシューズ「MT610」をルーツに持っています。そのため、もともと不整地や山道を走るための設計がベースになっており、耐久性・安定性・グリップ力に優れているのが大きな特徴です。
一方で、現行のニューバランスML610はライフスタイル用途にも最適化され、見た目にも洗練されたデザインへと進化。アウトドア由来のゴツめのフォルムと、ニューバランスらしい都会的な配色のバランスが絶妙で、ファッションスニーカーとしても高い評価を得ています。
ニューバランスML610のデザインと素材構成 ― トレイル感×都会的なスタイル
ニューバランスML610のアッパーは、メッシュ素材とスウェード、またはシンセティックレザーのオーバーレイで構成されています。この組み合わせにより、軽量性と通気性、そして耐久性が両立されています。夏場の蒸れを防ぎつつ、冬場でもある程度の保温性が保てるため、オールシーズンで使えるのも魅力です。
特に人気を集めているのが「ニューバランスML610 GORE-TEX」モデル。防水透湿素材のゴアテックスを採用しており、雨の日でも快適に過ごせます。靴内部の蒸れを抑えつつ、外部からの水分をしっかりシャットアウトするので、通勤や旅行など天候が読めないシーンでも頼れる存在です。
カラーリングも豊富で、ベーシックなグレーやブラックだけでなく、アースカラーやベージュ系などのトレンド色も展開。トレイル由来の無骨なデザインながら、ファッション性が高く、ストリートスタイルにもすんなり馴染みます。
履き心地とクッション性 ― ABZORBがもたらす安定した歩行感
ニューバランスの代名詞ともいえるのが、その履き心地の良さ。ニューバランスML610も例外ではなく、ミッドソールにはクッション素材「ABZORB(アブゾーブ)」が採用されています。これは衝撃吸収と反発弾性のバランスに優れた素材で、長時間歩いても疲れにくく、足裏に自然な弾力を感じられるのが特徴です。
実際に履いたユーザーの声でも、「一日中歩いても足が痛くならない」「衝撃をしっかり吸収してくれる」という意見が多く見られます。特に硬いアスファルトの上を長時間歩くときでも、膝や足首への負担が少ない点が高く評価されています。
また、アウトソールには深めのラグパターンが施され、グリップ力が抜群。不整地や濡れた路面でも滑りにくく、安定感のある歩行が可能です。街歩きだけでなく、軽登山やキャンプなどアウトドアシーンでも安心して使える設計になっています。
サイズ感とフィット感 ― 普段通りでもOKだが足幅に注意
ニューバランスML610のサイズ感は、基本的に「普段のニューバランスサイズで問題ない」と言われています。ただし、アッパーの形状がややタイトなため、甲高や幅広の足の方はハーフサイズアップを検討するのが良いでしょう。
特にニューバランスML610 GORE-TEX仕様のモデルは、やや厚めのインナー構造になっているため、靴下を厚めに履く人やアウトドアでの使用を想定している人には少しゆとりのあるサイズを選ぶのがおすすめです。
履き口部分やヒールカップのホールド感も良く、歩行中のズレやブレを防止。長時間歩いても足が安定しており、フィット感の高さも多くのレビューで評価されています。
ニューバランスML610の魅力 ― アウトドアでも街でも活躍する万能性
ニューバランスML610が「万能スニーカー」と呼ばれる理由は、何よりもその汎用性にあります。アウトドア用としての性能を備えつつ、ファッションスニーカーとしての洗練されたデザインを持っているため、シーンを選ばず使えるのです。
アウトドアでは、防水性・グリップ力・耐久性が活きる一方で、街中ではスタイリッシュなフォルムと軽快な履き心地が魅力。トレッキングシューズほどゴツすぎず、ランニングシューズよりも存在感があるため、カジュアルからアクティブまで幅広いスタイルに対応します。
特に近年流行している「ゴープコア(gorpcore)」スタイル――アウトドアアイテムを街ファッションに取り入れるスタイル――との相性は抜群。ニューバランスML610はその代表格とも言える存在で、多くのファッション誌やスニーカー特集でも注目されています。
実際の評判・口コミまとめ
ユーザーからの評判も総じて高評価です。SNSやレビューサイトでは次のような意見が多く見られます。
- 「見た目よりも軽く、履いてみると驚くほど歩きやすい」
- 「雨の日でも安心して履けるし、デザインもかっこいい」
- 「トレイル系の見た目が新鮮で、街でも被りにくい」
- 「長時間の外出でも疲れにくいので旅行用にも最適」
一方で、「ソールが少し硬め」「幅が狭く感じる」という声も少数あります。これはラグソールの構造やアウトドア由来の設計に起因しており、スニーカーに“柔らかい履き心地”を求める人には少し違和感があるかもしれません。
しかしながら、トータルで見ると「デザイン・機能・履き心地のバランスが取れた一足」として、多くのスニーカーファンやアウトドア愛好者に支持されています。
購入時のポイントとおすすめの選び方
ニューバランスML610を選ぶ際は、使用シーンに合わせた仕様選びが重要です。
- 街歩き中心なら:軽量で通気性の高い通常モデルが最適。カラーはグレーやベージュなど、どんな服にも合わせやすい色を選ぶと万能に使えます。
- アウトドア用途なら:ニューバランスML610 GORE-TEXモデルがおすすめ。雨天や悪路でも快適で、キャンプや旅行にも重宝します。
- サイズ選び:普段通りでOKですが、厚手ソックスを履く人はハーフサイズアップが安心です。
また、コラボモデルや限定カラーも多く登場しており、デザイン重視で選ぶ楽しみもあります。ファッション性を求める人には、ストリートブランドとのコラボやシーズン限定色も要チェックです。
まとめ:ニューバランスML610は1足で何役もこなす万能スニーカー
ニューバランスML610は、「アウトドア性能」と「タウンユースのデザイン性」を両立させた希少なモデルです。
防水性・グリップ力・クッション性を備えながら、スタイリッシュで日常使いにもぴったり。街歩きや通勤、旅行、さらには軽いハイキングまで幅広く活躍してくれます。
トレンドのゴープコアスタイルにもマッチし、ファッション性を高めつつ実用性も妥協しない。そんなバランスの取れた一足を探しているなら、ニューバランスML610は間違いなくおすすめのモデルです。
これからの季節、街でもアウトドアでも頼れるスニーカーとして、ニューバランスML610をぜひチェックしてみてください。


