ニューバランスというとスニーカーの印象が強いですが、実はウェアにも力を入れているブランドです。最近では「上下セット」で楽しめるセットアップラインが充実しており、スポーティーでありながら街でも映える“おしゃれウェア”として人気が高まっています。ここでは、ニューバランスの上下セットをテーマに、おすすめアイテムや着こなし術を紹介していきます。
ニューバランスの上下セットが人気の理由
まず押さえておきたいのが、「なぜ上下セットなのか」というポイント。上下があらかじめデザイン・素材・カラーで統一されているため、着るだけでコーデが完成するのが最大の魅力です。しかもニューバランスのセットアップは、単なるジャージではなく、タウンユースやトレーニングなど幅広いシーンに対応できるよう設計されています。
スポーツブランドの中でもニューバランスは「クリーンで大人っぽいデザイン」が特徴。ロゴも控えめで、上下セットにしても“ラフすぎない”印象に仕上がります。ファッション性と機能性を両立している点が、幅広い世代に支持されている理由です。
快適さを生む素材と設計のこだわり
ニューバランスの上下セットを語る上で欠かせないのが素材。代表的なものを挙げると、以下の3タイプがあります。
- スウェット(ダブルニット・裏起毛)タイプ
柔らかく肌触りのいい素材で、秋冬にぴったり。裏起毛モデルなら防寒性もあり、部屋着としても外出用としても活躍します。 - ジャージ/トラック素材タイプ
吸汗速乾性に優れ、トレーニングやランニングシーンに最適。軽量で動きやすく、春や秋のちょっとした外出にも使えます。 - ウーブン/ナイロン素材タイプ
シャカシャカとした質感が特徴で、スポーティーながらもモード感があり、街着にも対応。雨の日のアウター代わりにも重宝します。
さらに、ニューバランスのウェアは立体裁断を採用しているモデルも多く、動きやすさを重視したフィット感が魅力。裾のジョガー仕様やテーパードシルエットなど、足元をすっきり見せる設計も人気の理由です。
シーン別おすすめコーデ術
1. トレーニング・ランニング用
吸汗速乾タイプのセットアップを選ぶのが基本。上は軽量ジャケット、下はストレッチパンツが理想的です。
動きやすく蒸れにくいので、ワークアウトからジム通いまで幅広く対応。足元には同系色のランニングシューズを合わせて統一感を出すと◎。
2. 街着・カジュアルシーン
スウェット系のセットアップが最適。グレーやブラックのワントーンなら、大人っぽい印象にまとまります。
白いニューバランス 574やニューバランス 2002Rを合わせるだけで、“きれいめスポーツミックス”が完成します。
3. 休日のリラックススタイル
裏起毛素材のスウェット上下を選べば、ルームウェアとしても快適。
外に出るときはロングコートやライトダウンを羽織るだけで、ゆるくてもだらしなく見えない“お出かけリラックスコーデ”に。
4. カップル・ペアコーデ
ニューバランスはユニセックス展開が豊富で、男女で同じデザイン・素材の上下セットを選ぶことも可能。
上下別サイズでそろえられるモデルもあり、ペアでおしゃれに揃えたい人にもおすすめです。
おすすめの上下セット10選
ここでは、ニューバランス公式や人気ショップで高評価を得ているセットアップをピックアップして紹介します。
- MET24 Track Jacket
シンプルながら美しいラインが特徴。街でも浮かないモード系デザインで、オンオフ兼用可能。 - ダブルニット 裏起毛 スウェットセット
秋冬定番の快適ウェア。保温性とストレッチ性を両立し、部屋でも外でも使える万能モデル。 - ウーブン トラックセット(MADE in USA)
高品質素材を使用したプレミアムモデル。上品な光沢感があり、大人のスポーツスタイルに最適。 - メンズ トレーニング ジャージ上下セット
吸汗速乾性のあるポリエステル素材。ジムやランニングシーンにぴったり。 - レディース ニットトラックジャケット AWJ51505
女性らしいシルエットと軽い着心地が魅力。ウィメンズ限定カラーも展開中。 - MET24 Sweat Hoodie & Pants
スウェット素材ながらラインが美しく、リラックス感と上品さを両立。 - ウーブン ショートスリーブ セットアップ
春夏にぴったりの半袖タイプ。通気性が良く、リゾートや休日の散歩にも最適。 - NB Essentials スウェットセット
ロゴ入りながら控えめなデザイン。ニューバランスらしいクリーンな印象が特徴。 - トラックジャケット&ジョガーパンツ セット
やや細身のシルエットでスタイルアップ効果あり。スニーカーとの相性抜群。 - MADE in USA Heavyweight スウェットパンツ&トップス
上質な素材を使用した高価格帯モデル。長く愛用したい大人の一着。
おしゃれに着こなすコツ
上下セットは“そのまま着るだけ”でも成立しますが、少し工夫するだけでさらに印象が変わります。
- 足元にボリュームを
ニューバランスの574や9060など、厚底気味のスニーカーを合わせるとバランスが取りやすい。 - 小物で差をつける
キャップやバッグでアクセントを。全身ワントーンでも単調にならず、ストリート感が出ます。 - アウターで引き締める
セットアップの上にダウンやテーラードコートを合わせれば、季節感と都会的な雰囲気が加わります。 - 別々に着回す
ジャケットをデニムやチノと合わせたり、パンツを無地Tシャツと合わせたりすることで、コーデの幅が広がります。
失敗しない選び方のポイント
上下セットを選ぶ際に意識したいのは以下のポイントです。
- サイズ感:ゆったりすぎず、動きやすいフィットを選ぶ
- 素材:季節と用途に合わせて選定(春夏→ジャージ/秋冬→スウェット)
- カラー:スニーカーとの相性を考えて統一感を出す
- 洗濯のしやすさ:素材タグを確認し、家庭洗濯可能かをチェック
- 着回し力:上下で別々に使えるかどうか
特に「スニーカーとの相性」を考えると、ブラック・グレー・ベージュといったベーシックカラーが最も汎用性が高いです。
ニューバランスの上下セットで叶える“快適×おしゃれ”ライフ
ニューバランスの上下セットは、スポーツウェアの快適さとファッション性を両立した万能アイテムです。シーンを選ばず、着るだけでコーデが完成するうえ、スニーカーとの相性も抜群。さらにユニセックス展開も豊富で、ペアコーデにもぴったりです。
シーズンごとの素材違いやカラー展開も多いので、自分のスタイルやライフスタイルに合った一着を選ぶのがポイント。お気に入りのスニーカーと合わせて、ニューバランスの世界観を全身で楽しんでみてください。
おしゃれで快適な“ニューバランスの上下セット”が、あなたの日常をさらに軽やかにしてくれるはずです。


