スニーカーを選ぶとき、多くの人が「サイズ=足の長さ」だけを意識しがちですよね。
でも実は、ニューバランスのような本格派ブランドでは“ワイズ(幅)”というもうひとつの基準がとても重要なんです。
なかでも最近注目されているのが、レディース向けの「ワイズB」。細身で美脚見えすると話題になっています。
ここでは、ワイズBの意味から選び方、人気モデルまでをわかりやすく解説します。足の形に合う一足を探している人、見た目もスマートに決めたい人はぜひ参考にしてください。
ワイズ(幅)とは?ニューバランスが重視する“フィット”の考え方
まずは基本から。
「ワイズ」とは、足の“横幅”や“甲の厚み”を表すサイズのこと。つまり、足長(センチ)だけでは測れない「横方向のゆとり」を数値化したものです。
ニューバランスでは、長年のフィッティング研究をもとに複数のワイズ展開を行っています。
レディースモデルだと、一般的に B・D・2E・4E の4種類。アルファベットが進むほど幅広になるイメージです。
- B:やや細め
- D:標準的
- 2E:幅広
- 4E:さらに幅広
このようにワイズを選べるのは、実はスニーカーブランドでも珍しい特徴。
足にピッタリ合う靴を選ぶことで、履き心地の良さや疲れにくさ、そして見た目の美しさまで変わります。
ワイズBレディースとは?細身設計で足を美しく見せる仕様
レディースの「ワイズB」は、ニューバランスの中で“細身タイプ”に分類されます。
甲が低く、足幅がスリムな人に向けて設計されたモデルで、横から見たときにすっきりしたシルエットが特徴です。
足の形に合えば、靴の中で足がブレにくく、かかとが浮きにくい。
それでいて、横幅の余りが少ないぶん、見た目にもスラッとした印象になります。これが“美脚見え”といわれる理由です。
実際、Bワイズを選ぶと、パンツやスカートとのバランスが取りやすく、カジュアルなのに上品な足元が作れます。
特にスキニーデニムやタイトスカートなど「脚ラインを見せたいコーデ」に相性抜群です。
Bワイズを選ぶメリットと注意点
メリット
- ホールド感が高く安定する
足の中で無駄な動きが出にくく、長時間歩いても疲れにくい。 - シルエットがすっきり見える
靴の横幅が抑えられているため、見た目がスマート。足が小さく見えるという声もあります。 - 美脚効果が期待できる
足元が細く見えることで、全体のスタイルバランスが整う。特にローカットモデルでは効果的。
注意点
- 幅広の足型だときつく感じやすい。小指や甲が圧迫される場合もあるので、無理に履かないこと。
- モデルによって“木型(ラスト)”が違うため、同じBワイズでもフィット感が変わる。試着は必須。
- 細身に見せたいだけでBを選ぶと、かえって足の疲れや靴擦れにつながるケースもある。
つまり、Bワイズは“足幅が細め”な人には理想的ですが、“標準〜やや広め”の人はDや2Eのほうが快適なこともあります。
人気のワイズBレディースモデルをチェック
ニューバランスの中で、Bワイズを展開している代表的なレディースモデルを紹介します。
1. WL996
王道のクラシックモデル。
スリムなフォルムと落ち着いたカラーが多く、街でもオフィスでも使いやすい万能タイプです。
Bワイズ展開があり、足元をすっきり見せたい女性に人気。通勤用スニーカーとしても定評があります。
2. 327 レディースモデル
レトロ感とモダンなデザインを融合させた話題のモデル。
サイドのビッグNロゴと丸みのあるフォルムが特徴的ですが、ワイズBを選ぶことで“ほっそりした印象”を演出できます。
ファッション性重視の方におすすめ。
3. WL515
軽量でクッション性が高いモデル。
Bワイズ設定により、フィット感が良く、長時間の外出にも向いています。旅行用スニーカーとして選ばれることも多い一足。
4. WL373
シンプルで飽きのこないデザインが魅力。
通勤からカジュアルコーデまで幅広く使え、Bワイズを選べば足元のラインがさらに引き締まって見えます。
5. 574+ レディース
ニューバランスを代表する定番シリーズ。
ソールに厚みがありますが、Bワイズを選ぶことでボリュームを抑え、バランスの良いフォルムに。脚長効果を狙う人にも人気です。
これらのモデルは、公式オンラインストアや各種ECサイトで確認できます。
在庫やワイズ展開の有無はモデル・カラーによって異なるので、購入前に必ずチェックしましょう。
ワイズBを選ぶときのポイント
せっかくの細身設計でも、サイズ選びを間違えると台無しです。
Bワイズを検討するときは、次のポイントを意識しましょう。
- 自分の足幅を測定する
足長(センチ)だけでなく、足囲を正確に測る。店舗の3Dスキャンやフィッティングサービスを活用すると安心です。 - 試着は必須
朝と夕方では足のむくみ方が違うため、時間帯を変えて試すのもおすすめ。
かかとが浮かない・小指が当たらない・つま先に適度なゆとりがある、が合格ラインです。 - モデルごとの木型を理解する
たとえば900番台はやや細めの設計、500番台はゆとりがある傾向など。
同じBワイズでも履き心地が違うので、レビューも参考にしましょう。 - 返品・交換可能なショップを利用する
ネット購入時は、サイズが合わない場合の対応を確認しておくと安心です。
細身で美脚見えを叶えるコーデのヒント
Bワイズの魅力を最大限に活かすには、コーデとのバランスも大切です。
せっかくの細身設計、全身で“スッキリ感”を作りましょう。
- クロップドパンツやスキニーで足首を見せる
- スカートやワンピースには、白やグレーなど軽い色を合わせて抜け感を出す
- トップスにボリュームを持たせ、視線を上に引き上げる
Bワイズのスニーカーは、足元のシルエットが締まるので、全体のバランスを取りやすいのが魅力。
スニーカーでも女性らしい印象を保てるのは、まさにこのワイズ設計のおかげです。
どんな人におすすめ?
- 足幅が細め、または甲が低めの人
- かかとが浮きやすい・靴の中で足が動く人
- シルエットをすっきり見せたい人
- ファッション性も重視したい人
一方で、足幅が広め・甲が高い人は無理にBワイズを選ばず、Dや2Eを検討するのがベターです。
快適さと見た目のバランスを両立させることが、長く履けるスニーカー選びのコツです。
ニューバランスのワイズBレディースとは?細身で美脚見えする人気モデルを徹底解説
ニューバランスのワイズBレディースは、単に「細い靴」というだけではありません。
足にぴったりフィットする快適さと、見た目の美しさを両立させた、こだわりのサイズ設計です。
足が細くて靴の中でブレてしまう人、スニーカーでもスタイル良く見せたい人には理想的な選択肢。
自分の足型を正しく知り、Bワイズモデルの中からお気に入りを見つけることで、日常の歩きやすさもおしゃれ度もグッと上がります。
ワイズBは“履き心地と美脚見え”を両立させるニューバランスらしい進化形。
自分の足にフィットする一足を選んで、歩くたびに心地よさを実感してみてください。


