「ニューバランス×ロロピアーナ素材」と聞くと、スニーカー好きの方なら思わず反応してしまうのではないでしょうか。
ランニングシューズの代表格であるニューバランスと、イタリアの最高級ファブリックブランド・ロロピアーナ。この異色のタッグが実現したことで、スニーカーの常識を覆すほどの“上質さ”と“高級感”をまとった一足が誕生しました。
ここでは、その魅力や素材、履き心地の秘密、さらには実際の使用感までを徹底的にレビューしていきます。
ニューバランス×ロロピアーナとは?驚きのコラボ背景
まずはこのコラボの背景から見ていきましょう。
ニューバランスは、1906年創業のアメリカ発ブランド。履き心地と機能性を追求したスニーカーづくりで知られ、特に「ニューバランス 990V6」シリーズは「Made in USA」の象徴として高い人気を誇ります。
一方のロロピアーナは、世界的に有名なイタリアの高級テキスタイルブランド。カシミヤやウールなどの天然素材を極限まで磨き上げ、その繊維の滑らかさと光沢感でファッション業界から絶大な信頼を得ています。
この2社がタッグを組んだのが「ニューバランス 990V6 × ロロピアーナ」。
スポーツとラグジュアリー、2つの異なる価値観を融合させた“静かな高級スニーカー”として、2024年に限定リリースされました。世界で1,000足、日本国内では数百足のみという希少モデルです。
素材の主役は「ペコラ・ネラウール」
ロロピアーナといえば、やはり“素材の魔術師”としての名声が欠かせません。
本コラボでは、同社が誇る特許素材「ペコラ・ネラ®ウール(Pecora Nera)」が採用されています。
このウールはニュージーランド産の黒いメリノ種から採取され、染色を一切行わずにそのまま使用。天然の色合いを活かしつつ、非常に柔らかく、通気性や吸湿性にも優れています。
触れた瞬間にわかるのは、そのしっとりとした上品な手触り。まるで上質なコートのような生地がスニーカーに使われているのです。
さらに、アッパーにはヌバックレザーとメッシュを組み合わせ、見た目の高級感と実用性のバランスを両立。
歩くたびに足を包み込むような柔らかさと、ウール特有の温かみを感じられるのが特徴です。
上質な履き心地を支えるニューバランスの技術
どんなに素材が良くても、履き心地が悪ければ意味がありません。
その点、ニューバランスは機能面でも一切の妥協がありません。
このモデルでは、最新の「FuelCell」クッションテクノロジーを搭載。
柔軟な反発力を生み出すことで、軽い踏み出しとスムーズな歩行をサポートします。
さらに、990シリーズ伝統の安定性構造「EN-CAP」ソール設計により、長時間の歩行でも疲れにくいのが特徴です。
ロロピアーナの柔らかいウールと、ニューバランスの高機能ソール。この組み合わせが「上質な履き心地」という言葉をまさに体現しています。
デザインの魅力:控えめなのに圧倒的な存在感
見た目の美しさも、このコラボモデルの大きな魅力です。
全体的に落ち着いたアーストーンカラーで構成され、キャメルブラウンやクンメルといったロロピアーナらしい色味が上品にまとめられています。
「派手ではないのに、品がある」
これがまさに“Quiet Luxury(静かな贅沢)”の象徴です。
側面の「N」ロゴもトーン・オン・トーンで控えめに仕上げられており、ブランドを主張しすぎないのがポイント。
ビジネスカジュアルやジャケットスタイルにもすんなり馴染むため、「スニーカー=カジュアル」のイメージを覆す上質な一足となっています。
実際の履き心地レビュー:包まれるようなフィット感
履いてまず感じるのは、足全体を柔らかく包み込むような感触。
ペコラ・ネラウールのアッパーが、足の形に優しく沿い、快適なホールド感を生み出します。
一歩踏み出すたびにミッドソールのクッションが沈み込み、すぐに反発して推進力を与えてくれる。
この「弾むような歩き心地」は、ニューバランスのテクノロジーならではです。
また、ウール素材特有の通気性の良さにより、長時間の着用でも蒸れにくく、季節を問わず快適に履ける点も魅力。
特に秋冬の季節は、ウールがほんのりとした温もりを感じさせ、まるでスニーカーの中に上質なニットを履いているような感覚です。
価格と限定性:なぜ25万円超なのか?
「ニューバランスにしては高すぎる」と思う人も多いでしょう。
定価は約25万円。確かに一般的なスニーカーの5倍以上の価格です。
しかし、ロロピアーナの素材単価を考えれば、この価格設定にも納得がいきます。
同社のカシミヤコートやウールスーツは一着数十万円以上。
そのクオリティをスニーカーに落とし込んでいると考えれば、むしろ“妥当”とさえ言えるのです。
さらに、世界限定1,000足という希少性。
専用ボックスや証明書も付属し、コレクションアイテムとしての価値も非常に高い。
ファッション性だけでなく、“所有する喜び”を味わえるモデルでもあります。
手入れの注意点:上質素材だからこそのケアを
天然ウールやヌバックレザーは、一般的なスニーカー素材よりも繊細です。
そのため、メンテナンスには少し注意が必要です。
・雨の日は避ける(ウールが湿気を吸いやすい)
・ブラッシングでホコリを落とす
・防水スプレーは天然素材対応タイプを使用
・長期保管時は風通しの良い場所で陰干し
これらを意識するだけで、素材の風合いを長く保つことができます。
ロロピアーナのウールは経年変化も美しいため、丁寧に扱えば“味わい”が増していくのも魅力のひとつです。
コーディネートの提案:大人の上品スニーカースタイル
このモデルの魅力は、どんな服にも自然に馴染む汎用性の高さです。
特におすすめなのは、ジャケットやウールトラウザーズなど“きれいめ”なコーデ。
・グレーやベージュのセットアップに合わせて
・カシミヤのコートにアクセントとして
・ニットやシャツスタイルに抜け感をプラス
「スポーティなのに上品」というバランスが絶妙で、普段スニーカーを履かない人でも取り入れやすい一足です。
ファッション感度の高い大人が、あえてシンプルに履きこなすことで、その高級感が一層際立ちます。
まとめ:ニューバランス×ロロピアーナ素材がもたらす新しい贅沢
「ニューバランス×ロロピアーナ素材」とは、単なるスニーカーコラボではなく、“新しいラグジュアリーの形”を示したモデルです。
上質な素材、卓越した履き心地、そして静かな高級感。
これらが一体となり、履く人に唯一無二の体験を与えてくれます。
価格や限定性のハードルは高いものの、それを超える満足感と所有欲を満たしてくれることは間違いありません。
足元から“上質”を感じたい人にとって、このスニーカーはまさに理想の一足。
日常に溶け込みながら、確かな存在感を放つ「ニューバランス×ロロピアーナ素材」は、今後のスニーカートレンドを象徴する名作といえるでしょう。


