「スニーカーだけじゃない」。最近、そんな声が増えているのがニューバランスのメガネ。
実は今、静かに注目を集めているんです。
スポーツブランドらしい機能性に、ファッションブランドのようなデザイン性をプラス。
「おしゃれで快適に使えるアイウェアが欲しい」という人には、かなりおすすめの選択肢です。
ここでは、ニューバランスのメガネがなぜ話題なのか、どんなモデルが人気なのか、そして自分に合った1本を選ぶコツを紹介します。
ニューバランスがメガネを出している理由
ニューバランスといえば、履き心地抜群のスニーカーで知られるブランド。
でも、そのコンセプト「新しいバランス(New Balance)」は、実はアイウェアにも受け継がれています。
メガネフレームに求められるのは、快適さと美しさの両立。
軽くてズレにくく、しかもデザインが洗練されていること。
ニューバランスはこの“バランス”を重視していて、スポーツシーンでもタウンユースでも使える機能と見た目を兼ね備えたメガネを展開しています。
さらに、スニーカーで培った素材開発やフィッティング技術をもとに、「掛け心地の良さ」を徹底追求しているのが特徴。
つまり、単なるブランドロゴ入りアイテムではなく、“使いやすくておしゃれ”な実用品として設計されているのです。
ニューバランスのメガネが選ばれる理由
ニューバランスのメガネが支持される理由はいくつかあります。
1. 軽くてかけやすい
多くのモデルに使われているのが「TR90」という超弾性樹脂素材。
この素材は軽くて柔軟性があり、顔にフィットしても締め付け感が少ないのが特徴です。
長時間つけていても疲れにくいので、仕事中や在宅ワークにも向いています。
2. スポーツブランドらしいフィット感
鼻盛り(鼻パッド)が高めに設計されているモデルも多く、ずれにくく安定した装着感があります。
「運動時でも使える」「汗をかいてもずれにくい」といった実用面も魅力。
3. デザインが洗練されている
ラウンド型、ボストン型、クラウンパント型など、トレンド感のある形が豊富。
メタル素材の細身フレームや、クリア系の透明フレームなど、顔の印象を明るく見せるデザインも人気です。
ロゴの主張も控えめで、ビジネスでもカジュアルでも自然に馴染みます。
4. コスパが高い
1万円前後で購入できるモデルが多く、品質とデザインを考えるとコスパが非常に高いブランド。
レンズを別途入れ替えても、2万円以内で自分に合った1本が手に入ることも珍しくありません。
人気モデルをピックアップ
ここでは、話題になっている代表的なニューバランスのメガネフレームをいくつか紹介します。
NB05310X
細身のメタルフレームで、丸みのあるラウンド型。
柔らかい印象を与えつつも、知的で上品な雰囲気に仕上がります。
男女問わず掛けやすいユニセックスモデルで、仕事でも休日でも活躍する万能タイプ。
NB05314X
軽量メタルを使用したボストン型フレーム。
メタリックブラウンやパープルなど、ほんのり遊び心を感じるカラー展開も魅力。
ナチュラルな印象を保ちながらも、さりげなく個性を出したい人にぴったりです。
NB05316X
クラウンパント型のメタルフレーム。
上部が直線的なデザインで、丸顔の人や柔らかい印象になりがちな方におすすめ。
輪郭を引き締めて、シャープな雰囲気を演出します。
NB09374X
軽量で弾力のある樹脂フレームを使用したモデル。
締め付けが少なく、フィット感に優れています。
カラーはクリアグレーやクリアベージュなど、今っぽい透明感が人気。
NB09378X
ボスリントン型のフレームで、クラシックとモダンを融合した一本。
クリアピンクベージュやマットクリアダークグレーなど、肌なじみの良い色がそろいます。
軽やかでトレンド感のあるデザインが魅力です。
自分に合ったメガネを選ぶコツ
メガネ選びは、形や色だけでなく、顔の輪郭や使用シーンとのバランスも大切です。
顔型に合わせて選ぶ
- 丸顔の人には、直線ラインのあるクラウンパント型(NB05316Xなど)で引き締め効果を。
- 面長の人には、柔らかい印象のボストン型やラウンド型(NB05314X・NB05310X)がバランス◎。
- 四角顔の人には、丸みのあるフレームで優しい印象をプラス。
カラーで印象を変える
- ブラック・ブロンズ系:知的で落ち着いた印象。ビジネスにもおすすめ。
- クリア・ピンクベージュ系:抜け感があり、明るく軽やか。トレンド感を出したいときに。
- メタリックカラー:ファッション性を高めたい人にぴったり。
用途で選ぶ
- オフィス・日常使い:軽くて知的な印象のメタル系。
- 休日・カジュアル:クリアフレームやボスリントン型で柔らかく。
- スポーツ・外出時:軽量・フィット重視の樹脂フレーム。
こうして見ると、ニューバランスのメガネはシーンを問わず対応できるラインナップになっています。
価格と購入方法
ニューバランスのメガネは、全国の眼鏡店やオンラインショップ(楽天市場・Yahoo!ショッピングなど)で購入できます。
価格帯は6,000円〜12,000円前後が中心。
度なしのダミーレンズが入っている場合が多く、購入後に眼鏡店で度付きレンズへ交換可能です。
購入時には、以下の点も確認しておくと安心です。
- サイズ(正面幅・テンプル長・鼻幅)が自分に合っているか
- 素材(メタル/樹脂)の違いと重さ
- 鼻パッドの形状や高さ
- 返品・交換ポリシー(特に通販の場合)
ブランドものでも派手すぎず、日常に馴染むデザインが多いのがニューバランスのメガネの魅力。
スニーカーと同じく、デザインと実用性をうまく両立させています。
ファッションに合わせた使い方
ニューバランスのメガネは、コーディネートのアクセントとしても優秀です。
- オフィスコーデ:細身メタル×ブラックで引き締め感を。
- カジュアルコーデ:クリアフレームで軽やかさと透明感をプラス。
- ストリートスタイル:ボスリントン型でトレンド感を出す。
また、スニーカーやキャップなど他のニューバランスアイテムと合わせることで、ブランドの統一感を楽しめます。
スポーティーだけど洗練された印象に仕上がるのが、このブランドならではの魅力です。
まとめ|ニューバランスのメガネでおしゃれと快適を両立
ニューバランスのメガネは、「軽くておしゃれ」「機能的で使いやすい」という2つの要素を高次元で融合したアイウェアです。
スポーツブランドらしいフィット感に加え、トレンドを意識したデザイン、そして手の届きやすい価格帯。
日常に溶け込むアイウェアを探しているなら、ニューバランスのメガネは間違いなくチェックしておきたいブランドです。
スニーカーでおなじみのあの快適さを、今度は顔まわりでも体感してみてください。


