ニューバランスのスニーカーと聞いて、まず思い浮かぶのは「履き心地の良さ」と「どんな服にも合う万能さ」。
けれど、いざ買おうとすると「モデル番号が多すぎてわからない…」と迷う人も多いはず。そこで今回は、初心者でも選びやすいニューバランスの定番モデル人気ランキングをもとに、それぞれの魅力と選び方をわかりやすく解説します。
ニューバランスが「定番」と呼ばれる理由
ニューバランスは1906年にアメリカ・ボストンで誕生し、最初は矯正靴のメーカーでした。
その後、ランニングシューズの開発で培った技術を活かして、履き心地を追求したスニーカーを次々に発表。どのモデルも足の形や歩行時のバランスを考慮して設計されているのが特徴です。
「定番モデル」と呼ばれるラインには、長年アップデートを重ねながら販売され続けている名作が多くあります。
素材、クッション構造、フォルムのバランスが絶妙で、流行に左右されないデザイン。
そして、どんなスタイルにも馴染むのが人気の理由です。
ニューバランスの定番モデル人気ランキングTOP5
ここからは、ニューバランスを代表する定番モデルのなかでも、特に人気の高い5つを紹介します。
初めての一足としても安心して選べるラインナップです。
第1位:574 ― 王道中の王道モデル
ニューバランスの代名詞とも言える存在が「574」。
1988年に誕生して以来、30年以上にわたって愛され続けているロングセラーモデルです。
丸みのあるフォルムと程よいボリューム感で、どんなファッションにもマッチ。
「EN CAP」構造を採用したソールが安定性とクッション性を両立し、長時間歩いても疲れにくいのが魅力です。
グレーやネイビーなどの定番カラーに加え、季節限定色や別注モデルも豊富。
価格帯も手が届きやすく、初めてのニューバランスとして最も選ばれています。
第2位:996 ― きれいめ派に支持される万能モデル
574よりもややシャープなシルエットで、軽やかな印象を与える「996」。
1988年の登場以来、カジュアルにもビジネスカジュアルにも使える万能スニーカーとして支持を集めています。
スエードとメッシュのコンビ素材が上品で、履くだけで大人っぽい雰囲気に。
特にグレー系は“ニューバランスらしさ”を象徴するカラーとして定番人気です。
履き心地は軽く、足全体を包み込むフィット感が特徴。
スラックスやジャケットスタイルにも違和感なく馴染むため、オンオフ問わず活躍します。
第3位:990シリーズ ― 本格派が選ぶUSAメイドの傑作
「1000点満点中990点」というキャッチコピーで登場した伝説的モデルが「990」シリーズ。
Made in USAの高品質なつくりで、スニーカー好きから熱い支持を受けています。
クッション性の高さと安定感は群を抜いており、ソールには「EN CAP」や「ABZORB」などの先進技術を搭載。
日常使いはもちろん、長時間歩く旅行や仕事にも向いています。
最新モデル「990v6」ではデザインが洗練され、よりモダンな印象に。
価格はやや高めですが、“一生もののスニーカー”として投資する価値のある一足です。
第4位:2002R ― 現代的アップデートで急上昇中
2000年代のランニングシューズをベースに復刻した「2002R」は、近年の人気急上昇モデル。
ABZORBとN ERGYを組み合わせたクッション構造により、ふわりとした履き心地を実現しています。
見た目はクラシックでありながら、トレンド感もしっかり。
グレーやベージュなど落ち着いた色合いが多く、幅広い年齢層に支持されています。
ストリートから大人カジュアルまで対応できる万能モデルとして、男女問わず人気。
「最新の履き心地で定番の雰囲気を楽しみたい」という人にぴったりです。
第5位:327 ― レトロデザインでおしゃれ上級者に人気
2020年代を代表する新定番となったのが「327」。
1970年代のレーシングシューズをモチーフにしつつ、大きな「N」ロゴやアウトソールのデザインが印象的です。
厚めのミッドソールと丸みのあるフォルムが、足元にボリュームをプラス。
軽量で歩きやすく、トレンド感のあるカジュアルスタイルにぴったりです。
クラシックな雰囲気と現代的デザインのバランスが絶妙で、ファッション感度の高い層にも愛されています。
初心者が失敗しないモデル選びのポイント
定番モデルを選ぶときは、デザインだけでなく履き心地と用途を考えることが大切です。
ここでは、購入前に確認しておきたい3つのポイントを紹介します。
1. サイズとウィズ(足幅)を確認する
ニューバランスは幅広・細身などウィズ展開が豊富。
同じサイズでもモデルによってフィット感が異なるため、可能なら試着をおすすめします。
一般的に「D」は標準、「2E」はやや広め、「4E」は幅広設計です。
2. 素材と生産国をチェック
USA製・UK製モデルは高級素材を使用しており、耐久性と履き心地が抜群。
一方で、アジア製ラインは価格が抑えめで、日常使いに最適です。
初心者はまずアジア製の574や996から始め、慣れてきたら上位モデルにステップアップするのがおすすめです。
3. コーディネートとの相性を意識
定番モデルはどれも汎用性が高いですが、スタイルによって最適な選択は異なります。
・デイリーに使いたい → 574
・きれいめやビジカジ → 996
・スニーカーで個性を出したい → 2002Rや327
自分のファッションスタイルを基準に選ぶと失敗しません。
長く愛用するためのメンテナンス
定番スニーカーを長持ちさせるには、日々のケアが欠かせません。
スエード素材は防水スプレーをかけ、ブラッシングでホコリを落とす。
メッシュ部分は中性洗剤を薄めた水でやさしく拭くと、汚れが目立ちにくくなります。
履かない日は風通しの良い場所で乾燥させることで、型崩れや臭いを防げます。
ニューバランスはソールの減りが少なく、丁寧に扱えば数年単位で履ける耐久性があります。
だからこそ、お気に入りの一足を大切に使うことで、より愛着が深まります。
定番モデルが初心者におすすめな理由
- 長年支持されている実績がある
- 情報が豊富でレビューも多く、失敗しにくい
- 流行に左右されず、どんな服にも合う
- サイズ展開・カラー展開が豊富
- 価格・機能のバランスが取れている
つまり、初めてのスニーカー選びで迷ったら「定番モデルを選ぶ」が最も確実な選択。
飽きがこず、履けば履くほど味が出てくるのもニューバランスの魅力です。
ニューバランスの定番モデルで“自分らしい一足”を見つけよう
ニューバランスの定番スニーカーは、シンプルながら計算されたデザインと快適な履き心地で、誰でも似合う万能アイテムです。
まずは定番の574や996から始めて、履き心地を体感してみましょう。
そこから990シリーズや2002Rなどに広げていけば、自分にとって最高の一足がきっと見つかるはずです。
スニーカー選びに迷ったら、「定番」から入る。
それがニューバランスをもっと楽しむための、最初のステップです。


