この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニューバランスのレディース人気モデル10選!通勤にもカジュアルにも使える名品まとめ

ニューバランスのスニーカーは、ただの「歩きやすい靴」ではありません。
履き心地のよさ、上品さ、そしてどんな服にもなじむ万能さ――。
いま、レディースの間で再び注目を集めている理由がそこにあります。

この記事では、通勤にもカジュアルにも使える、人気のニューバランスレディースモデルを10足ピックアップ。
履きやすさとおしゃれを両立できる“名品”を、実際の評判や特徴とともに紹介します。


ニューバランスがレディースで人気の理由

ニューバランスは1906年にアメリカ・ボストンで誕生したブランド。
「新しいバランス(New Balance)」という名前の通り、足にかかる負担を軽減し、自然な歩行をサポートする設計が特徴です。

レディース市場で人気を集める理由は、大きく3つあります。

  • フィット感と安定性:矯正靴の技術をルーツに持つため、履いた瞬間に“包み込まれるような感覚”がある。
  • デザインの汎用性:通勤でも浮かない落ち着いたカラーや、休日コーデに映える厚底タイプまで幅広く展開。
  • サイズとウィズの豊富さ:日本人女性の足形に合ったモデルが多く、幅広・甲高にも対応。

さらに、ニューバランスのスニーカーは「パンツにもスカートにも合う」万能さが魅力。
スニーカー通勤が一般的になった今、ON/OFF問わず頼れる一足として支持を集めています。


1. WL574Z(574+)

丸みのあるフォルムと厚底ソールが特徴の574+は、レディース人気No.1といっても過言ではないモデル。
ベースは定番の「574」ですが、厚底仕様になっており、自然な脚長効果をプラス。

グレーやホワイトなどの落ち着いたカラーを選べば、オフィスカジュアルにもすんなり馴染みます。
休日は、ボリュームのあるシルエットを活かして、ワイドパンツやスカートと合わせるのがおすすめ。
歩きやすさとトレンド感を両立した“万能厚底スニーカー”です。


2. WL996

1988年に登場した「996」は、長年愛され続ける定番シリーズ。
WL996はそのレディース仕様で、上品なスエード素材と細身のシルエットが特徴です。

シンプルながらも品があり、グレーやネイビーなどのカラーは通勤にも最適。
また、軽量でクッション性にも優れているため、立ち仕事や外回りの多い日でも疲れにくいのが魅力。
「きれいめスニーカー」を探している人にはまずおすすめしたいモデルです。


3. U327

近年のトレンドを牽引するのが「U327」。
1970年代のレーシングシューズをモチーフにした、レトロでモダンなデザインが印象的です。

サイドに大きく入った“N”ロゴ、スウェードとナイロンの異素材コンビが目を引きます。
カラー次第で通勤にも対応可能。ベージュやホワイト系ならジャケットスタイルにもマッチ。
ファッション感度の高い女性に特に人気の一足です。


4. WL373

ニューバランスの中でも「手に取りやすい価格帯」として人気のWL373。
軽量で柔らかい履き心地、そしてシンプルな見た目が魅力です。

グレーやネイビーなどベーシックなカラーが豊富で、どんな服にも合わせやすい。
特に“スニーカー初心者”や“通勤でも履ける靴を探している人”にぴったりです。
価格以上の満足感が得られる、ニューバランスのエントリーモデルといえます。


5. 9060

ボリュームのあるソールと未来的なデザインで、トレンドの中心にある「9060」。
ファッション感度が高く、厚底ながら履き心地の軽さにも定評があります。

通勤に使うなら、ホワイトやグレーなどの控えめなカラーを選ぶと上品にまとまります。
休日には、ストリートライクなコーデの主役として。
“おしゃれも快適さも妥協しない”人におすすめの一足です。


6. ML574

574シリーズの中でも特に幅広設計の「ML574」は、足にゆとりを持たせたい人に人気。
クラシックなデザインながら安定感があり、長時間の歩行にも向いています。

カラー展開が豊富で、ブラック・グレー・ベージュといった落ち着いたトーンは通勤にも最適。
カジュアルにもオフィスにもフィットする万能型です。


7. MR530

90年代のランニングシューズをベースにした「MR530」は、今の“Y2Kブーム”にもぴったり。
丸みのあるフォルムとメッシュ素材の軽やかさで、スポーティかつ女性らしい印象に。

通勤にはシルバーやホワイトなどクリーンな色を。
休日はカラーソックスやワイドパンツと合わせて、あえてボリュームを強調してもおしゃれ。
機能性とデザイン性を両立した人気モデルです。


8. E420 V2

軽さと履き心地を重視するなら「E420 V2」。
すっきりとしたデザインで、通勤靴として選ばれることも多いモデルです。

ソールのクッションがしっかりしており、毎日の通勤やウォーキングにも最適。
価格も手頃で、“毎日履けるスニーカー”としてコスパの高さが評価されています。


9. WS327

U327と並んで人気のレディース専用モデル「WS327」。
細身のシルエットで、足元をすっきり見せてくれるのが特徴です。

上品なカラートーンが多く、オフィスカジュアルにも馴染みます。
休日にはワンピースやフレアスカートと合わせて、フェミニンに履きこなすのもおすすめ。


10. UL420M

クラシックな印象と軽快な履き心地を兼ね備えた「UL420M」。
1970年代のランニングシューズをルーツに持ち、レトロなデザインが人気です。

細身でスマートなシルエットは、スラックスやジャケットにも好相性。
一方で、休日のデニムスタイルやワイドパンツにも違和感なくマッチします。
“さりげなく上品な足元”を演出したい人に向いています。


通勤にもカジュアルにも使える選び方のコツ

同じニューバランスでも、番台や素材によって印象は大きく変わります。
ここでは、失敗しない選び方のポイントを紹介します。

  1. カラー選び
     通勤用なら、グレー・ブラック・ネイビー・ベージュなど落ち着いた色味を。
     休日重視なら、トレンドカラーや異素材コンビで個性を出すのもおすすめ。
  2. 素材選び
     スエードやレザーは上品で通勤向き。
     ナイロンやメッシュ素材は軽く、休日やアクティブシーンに最適です。
  3. シルエット選び
     細身の900番台(例:996、UL420M)はきれいめ、
     丸みのある500番台(例:574、530)はカジュアル寄り。
     用途に合わせて選ぶと失敗しません。
  4. サイズ・ウィズ(幅)確認
     レディースモデルは細め設計のものが多いため、
     試着やサイズガイドの確認を忘れずに。
     幅広の方はML574など“2E”表記モデルをチェックすると安心です。

スニーカー通勤をもっと快適にするポイント

ニューバランスのスニーカーは歩きやすいだけでなく、上品なデザインが多いのも魅力。
ただし、通勤で使う際にはいくつかのポイントを意識するとよりスマートに見えます。

  • パンツは細身〜テーパードで足元をすっきり
  • スニーカーのカラーとバッグをリンクさせると統一感が出る
  • 雨の日用に防水スプレーを活用
  • 通勤と休日でカラー違いを持つと便利

“歩く日常”を快適にしてくれるのが、ニューバランスの真価。
シーンに合わせて1足を使い分けるだけで、印象も変わります。


ニューバランスのレディース人気モデルで毎日をもっと軽やかに

「歩きやすい」「合わせやすい」「長く使える」。
この3拍子がそろうブランドは、実は多くありません。

ニューバランスのレディースモデルは、通勤にもカジュアルにも溶け込むバランスのよさが魅力。
WL996の上品さ、574+の安定感、U327や9060のモード感――。
どのモデルを選んでも、“歩くこと”がもっと楽しくなるはずです。

あなたのライフスタイルに合う一足を見つけて、明日の足元から気分を変えてみませんか?


**ニューバランス レディース 人気モデル**は、これからも進化し続けます。
履き心地とデザイン、どちらも妥協しない“相棒”を、ぜひ見つけてください。

タイトルとURLをコピーしました