通勤や通学で毎日使うリュック。せっかくなら、機能性だけでなく見た目もおしゃれなものを選びたいですよね。
そこで今回は、ニューバランスのリュックに注目。
通勤や通学にぴったりなおすすめモデル10選と、毎日のコーデに自然になじむ使い方を紹介します。
ニューバランスのリュックが人気の理由
ニューバランスというとスニーカーの印象が強いですが、実はリュックもかなり優秀。
「動けるライフスタイル」を提案するブランドらしく、通勤・通学・休日兼用できる設計が人気の理由です。
まず、素材。
900デニールのタフな生地に撥水加工を施したモデルが多く、雨の日でも安心。
さらに、ノートPC用ポケットや小物用の仕切りなど、機能的な収納設計が魅力です。
シンプルなロゴと落ち着いたカラー展開で、スーツにもカジュアルにも合わせやすいのもポイント。
「毎日使える」「使っていてラク」という声が多いのも納得です。
通勤・通学リュックの選び方
毎日使うからこそ、デザインだけでなく使い勝手や容量も大切です。
ニューバランスのリュックを選ぶときは、次のポイントを意識してみてください。
1. 容量は30〜35Lがちょうどいい
通勤・通学では、A4サイズの書類やPC、教科書、水筒、弁当などを持ち歩くことが多いですよね。
ニューバランスでは「30L」や「35L」サイズのモデルが人気です。
荷物が多い学生なら40LクラスでもOK。逆に荷物が少ない社会人なら26L前後も使いやすいです。
2. 撥水仕様で雨の日も安心
通勤・通学では突然の雨もつきもの。
撥水加工のリュックなら、多少の雨なら弾いてくれるので安心です。
ニューバランスの「トップローディングバックパック 35L」などは、撥水ファスナーを採用し、雨天でも中身が濡れにくい仕様になっています。
3. 収納力と整理しやすさ
ノートPC用ポケット、タブレットポケット、前面の小物ポケット、両サイドのメッシュポケットなど、整理しやすい構造かどうかも大切。
毎日の出し入れがスムーズだと、朝の準備もぐっと楽になります。
4. 背負いやすさ
背面パッドやショルダーベルトの厚みもチェックポイント。
長時間背負っても疲れにくく、肩や腰に負担をかけにくい設計になっているかどうかを確認しましょう。
チェストベルト付きなら、重い荷物の日も安定します。
5. カラーとデザイン
ブラック・ネイビー・グレーなど、落ち着いた色は通勤に最適。
学生やカジュアル派には、ブルーグリーンやライムといったアクセントカラーもおすすめです。
ニューバランスらしいロゴ入りデザインでも、控えめで上品な印象です。
ニューバランスのリュックおすすめ10選
ここからは、実際に人気のあるモデルをピックアップ。
通勤・通学に使いやすい順に紹介します。
1. トップローディングバックパック 35L
ニューバランス公式でも定番人気。
900D素材+PUコーティングで耐久性抜群。撥水ファスナー採用で雨の日も安心です。
ノートPC収納ポケット、メッシュポケット、小物フック付きと、収納性が非常に高いモデル。
容量も大きく、荷物が多い学生や社会人におすすめ。
2. トップローディングバックパック 40L
35Lより一回り大きいタイプ。
1泊出張や部活帰りにも対応できる大容量設計です。
見た目はすっきりしているのに、収納力が高く、スポーツから通勤まで幅広く対応します。
3. LAB55682(30L・ボックス型)
撥水仕様で男女兼用。
スクエアデザインで自立しやすく、PCや書類がきれいに収まります。
11,000円前後という価格も魅力的。通学リュックとして人気が高いモデルです。
4. LAB55614(35L・トップローディング)
スポーツテイストを残しつつも、落ち着いたデザイン。
ブラック・ネイビーなど通勤に合わせやすいカラー展開。
背面や肩パッドも厚めで、長時間の通勤でも疲れにくい仕様です。
5. LAB55615(40L・大容量タイプ)
出張や旅行にも使える大容量タイプ。
PCポケット付きで、仕事・プライベート両方で活躍します。
大きく開くトップローディング構造で、荷物の出し入れもスムーズ。
6. LAB55685(6.5L・ミニデイリュック)
軽量コンパクトなデザインで、荷物が少ない日や休日用にぴったり。
ちょっとした外出や自転車通勤にもおすすめ。
撥水加工付きで、見た目もミニマルです。
7. ロールトップバックパック
デザイン性重視のモデル。
ロールトップ仕様で容量を調整しやすく、カジュアルにもきれいめにも対応。
休日スタイルにも合う万能リュックです。
8. デイパック 26L(ユニセックス)
コンパクトながら収納力があり、初めてのニューバランスリュックにもおすすめ。
5,000円台で購入でき、コスパの良さも魅力。
通学にもオフィスにもマッチする万能モデルです。
9. スポーツスタイル ボックスリュック 30L
スクエア型の定番スタイル。
教科書やファイルをすっきり収納できる形状で、学生人気が高いアイテムです。
スポーツブランドらしい機能性を感じつつ、街使いにも違和感のないルックス。
10. Athletics バックパック
アスレチックラインのモデル。
ストリート寄りのデザインで、通勤後のジム通いにも対応。
おしゃれと実用性の両立を狙いたい方におすすめです。
おしゃれに見えるリュックコーデ術
ただ背負うだけではもったいない。
ニューバランスのリュックを、ファッションの一部として取り入れるコツを紹介します。
通勤スタイルには「すっきり感」を意識
スーツやセットアップに合わせる場合は、ブラックやチャコールなど落ち着いた色を選びましょう。
リュックの形はスクエア型やトップローディング型の方がバランスが取れます。
シューズを同じブランドのスニーカーにすると統一感が生まれ、程よく抜け感のあるビジネスカジュアルに。
通学スタイルは「カジュアル×機能性」
パーカーやデニムなど、動きやすい服に合わせやすいデザインが多いのもニューバランスの魅力。
ロゴ入りのリュックをアクセントにすれば、シンプルな服装も一気に今っぽくなります。
通学で荷物が多い日は、ボックス型リュックが便利。教科書・部活道具も整理しやすいです。
休日スタイルには「軽やかさ」
オフの日には、ミニデイリュックやロールトップモデルを活用。
シャツ×ワイドパンツ、またはニット×スニーカーと合わせると、軽快でこなれた印象に。
あえてリュックの色を明るくして、コーデ全体のアクセントにするのもおすすめです。
長く使うためのメンテナンス
どんなに丈夫なリュックでも、日々のケアは大切。
撥水加工モデルでも、雨に濡れた日は乾いた布で軽く拭き取り、風通しの良い場所で乾かしましょう。
汚れがついた場合は、中性洗剤を薄めて柔らかい布で拭くと◎。
長くきれいに使えるほど、通勤・通学が快適になります。
まとめ|通勤通学に使える!ニューバランスのリュックで毎日を快適に
ニューバランスのリュックは、通勤や通学にちょうどいい機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテム。
撥水・大容量・軽量などの仕様があり、毎日のスタイルに自然になじみます。
おしゃれで快適な通勤通学を叶えるために、自分の荷物量や使い方に合ったモデルを選んでみてください。
お気に入りのニューバランスのリュックが見つかれば、毎日の移動時間もきっともっと楽しくなるはずです。


