ニューバランスのスニーカーは、履き心地の良さとデザインのバランスが絶妙。
どんな服装にもなじむ万能さで、メンズファッションの定番として愛されています。
ただ、「どう合わせればおしゃれに見えるのか?」と悩む人も多いはず。
この記事では、ニューバランスを使ったメンズコーデを10パターン紹介しながら、着こなしのコツをわかりやすく解説します。
ニューバランスがメンズコーデで人気の理由
ニューバランスは1906年にアメリカで誕生したブランド。
もともと矯正靴メーカーとしてスタートし、長年の経験から「歩きやすさ」「履き心地」に徹底的にこだわってきました。
その機能性はもちろん、クラシックで上品なデザインが特徴。どんな服装にも自然に溶け込むため、スニーカーながら“きれいめ”にも合わせられるのが人気の理由です。
「スポーティすぎず、大人っぽく履ける」──これがニューバランスが支持され続ける最大の魅力。
特にグレーやネイビーといった落ち着いたカラーは、ビジネスカジュアルにもマッチします。
おしゃれに見せる3つの基本ルール
1. カジュアルときれいめのバランスを取る
全身カジュアルにまとめると子どもっぽく見えがち。
スニーカーを履くときは、どこかに「きれいめ要素」を入れるのがコツです。
たとえば、スラックスやシャツなどを合わせるだけで一気に大人の印象に。
Tシャツ×ジーンズのようなラフな組み合わせでも、上にジャケットを羽織るとぐっと引き締まります。
2. スニーカーのカラーで印象をコントロール
ニューバランスの定番カラーはグレー、ネイビー、ホワイト、カーキなど。
グレーはどんな服にも合う万能色。ネイビーは落ち着いた雰囲気で知的に見せてくれます。
逆にオレンジやグリーンなどの差し色モデルは、シンプルな服装にアクセントとして効かせるのがポイントです。
3. シルエットのバランスを意識する
スニーカーがボリュームのあるタイプなら、パンツを細めに。
反対に、細身のスニーカーならワイドパンツやゆったりしたトップスで今っぽい抜け感を出しましょう。
足元の重さと服のボリュームをうまく調整することで、全体のバランスが整います。
ニューバランスの定番モデルを押さえよう
コーデを考える前に、まずは代表的なモデルを知っておくと便利です。
- 990v6:大人の定番。上質なスエードと厚みのあるソールで高級感あり。
- 574:クラシックで使いやすい万能モデル。街でもアウトドアでもOK。
- 373:軽量で履き心地が良く、コスパの高いエントリーモデル。
- 2002R:トレンド感のあるボリュームソール。ストリートスタイルに◎。
- 327:70年代のランニングシューズをベースにした個性派デザイン。差をつけたい人におすすめ。
このあたりを軸に選べば、どんなファッションにも対応できます。
ニューバランスを使ったメンズコーデ10選
ここからは、実際の着こなしアイデアを紹介します。
シーンや季節に合わせて、自分に合うスタイルを見つけてみてください。
1. 白T×黒スキニー×グレー574
定番中の定番。モノトーンでまとめることでスニーカーの存在感が際立ちます。
全体をシンプルにすることで、清潔感とスタイルの良さを両立できます。
2. シャツ×チノパン×ネイビー996
オフィスカジュアルにも使える組み合わせ。
スニーカーのネイビーがコーデ全体を引き締め、上品な印象に。
ベージュ系のチノパンを合わせると柔らかい雰囲気になります。
3. セットアップ×グレー574
ジャケットとスラックスのセットアップにスニーカーを合わせる“抜け感コーデ”。
堅くなりがちなセットアップも、足元をニューバランスに変えるだけで今っぽく仕上がります。
4. パーカー×スラックス×327
ストリートと上品さのミックススタイル。
スラックスが大人っぽさを出し、パーカーで程よいラフさをプラス。
327のユニークなシルエットがバランスを整えます。
5. ストライプシャツ×カーゴパンツ×996
アウトドア感と清潔感を両立したスタイル。
シャツできれいめ要素を加えることで、カーゴパンツも野暮ったく見えません。
6. ニット×スラックス×990v6
秋冬にぴったりの落ち着いた大人コーデ。
全体をモノトーンでまとめ、スニーカーで程よい抜け感を作ると都会的な印象に。
7. Tシャツ×ハーフパンツ×574
夏の定番リラックスコーデ。
シンプルになりすぎないよう、キャップや腕時計などの小物でアクセントをつけるのがおすすめです。
8. シャツジャケット×ワイドパンツ×2002R
トレンド感のあるゆるめシルエット。
ボリュームのある2002Rが足元のバランスを取り、全体が野暮ったくなりません。
9. チェックシャツ×黒スラックス×373
少しレトロな雰囲気を出したいときにおすすめ。
チェック柄のシャツがアクセントになり、スニーカーの軽さで抜け感を出せます。
10. コート×デニム×グレー990
冬の王道スタイル。
ロングコートの重さをスニーカーで軽く見せるバランスがポイントです。
全体をグレーやネイビーでまとめると統一感が出ます。
季節別・色別のアレンジポイント
- 春/夏:明るめカラーのスニーカー(ホワイト・ベージュ・ライトグレー)で軽やかに。
- 秋/冬:スエード素材や濃いめカラー(ネイビー・カーキ・ブラック)で季節感を出す。
- 差し色を使う場合:服をシンプルにして、スニーカーを主役にする。
- モノトーンでまとめる場合:全体を3色以内に抑えると大人っぽく見える。
失敗しないための注意点
- スニーカーだけが浮くようなカラーリングにしない
- 服も靴もカジュアルすぎると幼く見える
- 汚れたスニーカーは清潔感を損なう
- ボトムスの丈感を整え、足元をスッキリ見せる
たとえばパンツの裾がスニーカーにかかりすぎると、全体の印象が重くなります。
くるぶし丈やロールアップで抜け感を出すと、おしゃれ度が一段アップします。
ニューバランス メンズ コーデでつくる大人のスタイル
ニューバランスは、合わせ方ひとつで印象が大きく変わるスニーカー。
きれいめにもカジュアルにも対応できる懐の深さが魅力です。
トレンドを追うより、自分らしいバランスを見つけることが“おしゃれに見える”最大のポイント。
季節やシーンを問わず活躍するニューバランスを、あなたのスタイルに取り入れてみてください。
履くだけで日常が少し軽やかに、おしゃれがもっと楽しくなるはずです。


