「スニーカーのように楽で、ローファーのように上品な靴がほしい」。そんな声に応えるように登場したのが、いま話題のニューバランスのローファー。ランニングシューズで培った快適性をそのままに、上質なデザインへと昇華させた一足です。この記事では、注目のモデルや履き心地、コーディネートのポイントまで、徹底的に紹介していきます。
ニューバランスがローファーを作った理由
ニューバランスといえば、ランニングシューズやスニーカーの代名詞。履き心地と機能性で定評のあるブランドですが、近年は「ファッション性」を意識したライフスタイルラインも拡充しています。その流れの中で誕生したのが、ローファータイプのモデルです。
背景には、「ビジネスシーンや街歩きでも快適に履ける靴が欲しい」というユーザーの声があります。革靴のような堅苦しさを避けながらも、きちんと見える足元を演出できる。ニューバランスのローファーは、そんな“フォーマルとカジュアルの中間”を見事に実現しています。
話題の中心は「New Balance 1906L」シリーズ
今、最も注目されているのが「New Balance 1906L」。ブランドの人気スニーカー「1906」シリーズをベースに、ローファーデザインへとアレンジした新感覚モデルです。
シューレースを排したスリッポン構造で、着脱のしやすさは抜群。見た目は上品なローファーながら、ソールにはランニングシューズと同じテクノロジーが詰まっています。具体的には、衝撃吸収素材「N-ERGY」や「ABZORB SBSヒールポッド」が搭載され、長時間歩いても疲れにくい仕様です。
メッシュ×レザーのアッパー構成により、通気性と高級感を両立。革靴のように重くなく、スニーカーのように軽やか。そんな絶妙なバランスが、ファッション感度の高い層からも支持を集めています。
履き心地が“抜群”といわれる理由
ニューバランスのローファーが話題になっているのは、見た目だけではありません。その履き心地は、多くのファッションメディアやレビューで高く評価されています。
まず特筆すべきは、ランニング由来のソールテクノロジー。「N-ERGY」ミッドソールが着地時の衝撃を吸収し、「ABZORB」が反発力を生むことで、まるでスニーカーのような歩行感を実現しています。特に立ち仕事や通勤など、長時間歩くシーンではその違いがはっきりと感じられるはずです。
さらに、足を包み込むようなフィット感もポイント。アッパー素材が柔軟で、履き始めからすぐに馴染むとの声もあります。サイズ感はややタイトめなので、普段のスニーカーよりハーフサイズ上を選ぶ人も多いようです。
上品さとカジュアルさを両立するデザイン
「ローファーらしい上品さ」と「スニーカーの快適さ」を両立するのが、New Balance 1906Lをはじめとするニューバランスのローファーシリーズの魅力。素材やカラー展開にも、こだわりが光ります。
ブラックやネイビー、ベージュなどのベーシックカラーは、オフィスカジュアルにもぴったり。スエード素材のモデルは柔らかく、上品な印象を与えます。一方で、クロコ型押しレザーや光沢仕上げのタイプはモード寄り。フォーマルにも合わせやすく、コーディネートの幅を広げてくれます。
また、ハイブリッドデザインならではのボリューム感が、足元に存在感をプラス。パンツのシルエットを選ばず、チノパンからデニム、スラックスまで幅広くマッチします。
コーディネートで魅せるニューバランスのローファー
ファッションとしての完成度も高いニューバランスのローファー。どんな服装にも合わせやすく、シーンを選ばないのが特徴です。
- オフィスカジュアルに
ジャケット×チノパンの定番スタイルに合わせれば、ほどよい抜け感をプラス。革靴よりも軽く、スニーカーよりも上品に仕上がります。 - 休日の街歩きに
白シャツやニット、デニムと合わせて大人のリラックススタイルに。ベージュやカーキのローファーなら、秋冬のコーデとも好相性です。 - トラベル・出張に
スリッポン構造で脱ぎ履きが簡単。長時間歩いても疲れにくいので、移動が多い日にも最適です。
メンズ・レディースともに使えるユニセックスデザインが多く、カップルで色違いを履く人も増えています。
人気のコラボモデル・限定カラーにも注目
ニューバランスのローファーは、ファッションブランドとのコラボでも注目を集めています。たとえば「Junya Watanabe」や「AURALEE」など、日本のデザイナーズブランドとの別注モデルは即完売するほどの人気ぶり。
限定カラーや素材違いのモデルも多く、スニーカーコレクターの間でも“新しいカテゴリ”として注目されています。抽選販売やオンライン限定リリースも頻繁に行われているので、気になる人は公式サイトやセレクトショップの情報をチェックしておくのが得策です。
購入前に知っておきたい注意点
人気モデルゆえに、購入前にいくつか確認しておきたいポイントもあります。
まず、サイズ感。前述のとおり、ややタイトな作りなので、幅広の方はハーフサイズアップを検討するのがおすすめです。また、素材によっては雨や汚れに弱いタイプもあるため、防水スプレーなどでのケアがあると安心。
さらに、限定モデルは再販が少なく、プレミア価格になることも。公式オンラインストアや正規取扱店での購入が安全です。
どんな人におすすめか
ニューバランスのローファーは、以下のような人に特におすすめです。
- スニーカーの快適さを保ちながら、上品な印象を出したい人
- オフィスカジュアルやスマートカジュアルの足元に悩んでいる人
- 長時間歩く仕事や出張が多く、履きやすさを重視したい人
- ファッション感度が高く、トレンドを取り入れたい人
つまり、「楽なのにきちんと見える靴」を求めるすべての人に、ぴったりの一足と言えるでしょう。
ニューバランス ローファーで叶える“快適で上品な足元”
ニューバランスのローファーは、これまでスニーカー一辺倒だった人にとって、新しい発見をもたらしてくれます。履き心地の良さはそのままに、デザイン性と上品さを備えた新感覚のシューズ。
「革靴は疲れるけど、スニーカーではカジュアルすぎる」――そんな悩みを持つ人にこそ、一度試してほしいアイテムです。今後もコラボや新色の登場が続きそうなだけに、ファッション好きならぜひ注目しておきたいトレンド。
上品で履き心地抜群なニューバランスのローファーで、毎日の足元をもっと軽やかに、そしてスタイリッシュに彩ってみてください。


