近ごろじわじわと注目を集めているのが、ニューバランスの「マッシュルーム」カラー。ベージュとグレーの間のような絶妙な色味で、派手すぎず地味すぎない。その自然体な雰囲気が、落ち着いた大人のスタイルにぴったりなんです。
今回は、そんなマッシュルームカラーの魅力や人気の理由、さらに大人女子におすすめのコーディネートまでたっぷり紹介していきます。
マッシュルームカラーってどんな色?
「マッシュルーム」という色名の通り、きのこをイメージしたベージュやライトブラウン、グレージュを含むアーストーン系のカラー。ニューバランスではスエードやメッシュ素材を組み合わせたモデルが多く、見る角度や光によってニュアンスが変わるのも特徴です。
ブラウンよりも軽やかで、ベージュよりも落ち着いているため、カジュアルにもきれいめにも馴染みます。白や黒のスニーカーに比べて汚れが目立ちにくく、どんな服にも合わせやすい万能カラーとして人気が急上昇中です。
「WL373」「WL996」「9060」「204」など、多くのモデルで展開されており、ファッション感度の高い女性を中心に支持を集めています。
なぜ大人女子にマッシュルームカラーが似合うのか
大人の女性がスニーカーを選ぶときに重視するのは、「清潔感」「上品さ」「合わせやすさ」。マッシュルームカラーはこの三拍子がそろった理想的なトーンです。
まず、肌なじみのよいアースカラーなので、脚を自然にすっきりと見せてくれます。白スニーカーほどカジュアルにならず、黒スニーカーほど重たくならない。まさに“大人バランス”を作る色。
さらに、ニューバランス特有のスエード素材が加わることで、やわらかく高級感のある印象に。光沢を抑えた質感が、コーデ全体に落ち着きをもたらします。
「シンプルなのに洒落て見える」「服のトーンを選ばない」──そんな評価が集まる理由も納得です。
人気モデルをチェック!注目のマッシュルームカラー
WL373 Mushroom
軽量で履き心地がよく、ニューバランスの定番中の定番。マッシュルームカラーではやわらかなブラウン寄りの色味が採用されており、足元をナチュラルに引き締めます。デニムやスカート、どちらにも相性抜群。
WL996 Mushroom
上品さを重視する人にはこちら。細身のシルエットで大人っぽい印象。アースカラー系のコーデにも浮かず、オフィスカジュアルにも取り入れやすいモデルです。
9060 Mushroom Brown
近年人気が高い厚底系スニーカー。グリーンをアクセントにした配色がモードな雰囲気を演出します。ボリュームのあるフォルムながら、マッシュルームの落ち着いたトーンでバランスが取りやすい一足。
204 Mushroom / Arid Stone
2025年に登場した新モデルで、発売直後に完売した話題作。ブラウンスエードとオフホワイトの組み合わせが絶妙で、ニューバランスらしい上品なアーストーン配色が魅力です。
大人女子におすすめのコーディネート術
休日カジュアルは「抜け感」重視
デニム×白Tにマッシュルームスニーカーを合わせれば、定番スタイルも一気にこなれた印象に。ベージュ系のカーディガンやトレンチコートを羽織ると、全体が柔らかくまとまります。
オリーブやカーキのパンツとも好相性。アースカラー同士を組み合わせると、自然なまとまりが生まれます。
きれいめスタイルにもマッチ
テーパードパンツやプリーツスカートなど、きれいめアイテムにもマッシュルームは相性◎。ホワイトやライトグレーのトップスを合わせると、足元が引き立ちつつも品よくまとまります。
スニーカーでもラフすぎない印象になるので、オフィスカジュアルや通勤スタイルにも取り入れやすいのがうれしいところ。
ワンピースに合わせて大人フェミニン
ナチュラルトーンのワンピースにマッシュルームカラーを合わせると、全体のトーンが統一されて柔らかい雰囲気に。ヒールを合わせるよりも今っぽく、歩きやすさも抜群です。
淡いトーンのワンピースにはライトマッシュルーム、ブラウン系には少し濃いめのマッシュルームを選ぶとバランスが取れます。
マッシュルームスニーカーを長くきれいに履くコツ
スエード素材が使われるモデルが多いため、購入後すぐに防水スプレーをかけておくのがおすすめ。汚れがつきにくくなり、色褪せも防げます。
履いた後は軽くブラッシングしてほこりを落とすだけでも、風合いが長持ちします。特に淡い色味のモデルは、こまめなケアで清潔感をキープするのがポイントです。
また、保管時は湿気対策として箱に入れたまま除湿剤を入れておくと、スエードが硬化しにくくなります。
賢く選ぶためのポイント
- 色味のトーンを確認する
マッシュルームといっても、ベージュ寄り・ブラウン寄りなど微妙に異なります。自分のワードローブに多い色に合わせて選ぶのがコツ。 - 素材の質感で印象が変わる
スエードなら上品、メッシュならスポーティ。きれいめに履くならスエード系、カジュアルメインならメッシュ系がおすすめです。 - サイズ感は試着がベスト
ニューバランスはモデルごとにフィット感が異なります。足幅が広めの人は「2E」などワイズ展開もチェックしておくと安心です。
今後も続く“アースカラーブーム”の中心に
ファッション全体でアースカラーが注目されている今、ニューバランスのマッシュルームカラーはトレンドのど真ん中。
白スニーカーが定番化した次の選択肢として、多くのブランドがベージュやブラウン系のニュアンスカラーを打ち出しています。
ニューバランスはその先駆け的存在。人気コラボの「JJJJOUND × 993」でもマッシュルームカラーが採用され、世界的にも高い評価を受けました。
流行だけでなく、長く履けるベーシックさを兼ね備えている点が、他のトレンドカラーとの違い。年齢や季節を問わず使える“永遠のニュートラルカラー”として、今後も注目が続きそうです。
ニューバランスのマッシュルームカラーで始める大人の足元コーデ
ニューバランスのマッシュルームカラーは、トレンドと実用性を兼ね備えた“大人の万能スニーカー”。派手なロゴや配色ではなく、さりげない上品さでコーデ全体を格上げしてくれます。
落ち着いた印象の中にも、ニューバランスらしいスポーティさと軽快さがあり、履くだけで今っぽい抜け感を演出できる。
これからスニーカーを新調するなら、ぜひマッシュルームカラーを選んでみてください。シーズンを問わず、毎日のスタイリングをやさしく彩ってくれるはずです。


