ニューバランス576レザーの名作モデル「576」。その中でも特に人気が高いのが、上質なレザーを使用した“ニューバランス576レザー”です。1988年に誕生したオリジナルのDNAを引き継ぎながら、素材・仕立て・製造背景までもこだわり抜かれたこのモデルは、スニーカーでありながら高級革靴のような風格を持っています。この記事では、そんなニューバランス576レザーの魅力を素材やディテール、履き心地の面から徹底的に掘り下げていきます。
ニューバランス576とは?レザー仕様が生まれた背景
ニューバランス576は、ニューバランスの500番台シリーズの中でも“トレイルランニング用”として誕生したモデルです。1980年代後半、舗装されていない道でも安定した走りを実現するために開発され、耐久性のあるソール構造や安定感のあるヒールカウンターが採用されました。
その後、日常履きとして愛されるようになり、クラシックランニングのアイコンとして定着。とくに英国・フリンビー工場で製造される「ニューバランスMade in UK 576」仕様は、ハンドメイドならではの上質な仕上がりで、スニーカーファンから高い支持を受けています。
この「ニューバランスMade in UK 576」にレザー素材を採用したモデルこそが“ニューバランス576レザー”。プレミアムな素材使いと職人技が融合した、まさに「大人のスニーカー」と呼ぶにふさわしい一足です。
プレミアムレザーが生み出す上質な質感と存在感
ニューバランス576レザーの最大の魅力は、やはりその素材にあります。アッパーには、ヨーロッパ産のベジタブルタンニングレザー(植物性なめし革)を採用。化学薬品ではなく植物由来のタンニンで仕上げることで、革本来の風合いと経年変化を楽しむことができます。
履き始めはハリのある質感ですが、使い込むうちに柔らかく馴染み、光沢や色の深みが増していくのが特徴。まるで高級なレザージャケットやブーツのように、持ち主の履き方によって表情が変わっていくのです。
また、一部のモデルでは高級靴にも使われる「CF Stead社」のスエード素材を採用。毛足の短い滑らかな質感と、上品なマット感のコントラストが見事で、同じ“スニーカー”でも他のシリーズとは一線を画しています。
英国製のクラフトマンシップが宿る仕立ての美しさ
ニューバランス576レザーは、すべて英国・カンブリア州のフリンビー工場で生産されています。この工場はニューバランスの伝統を守り続ける“職人の拠点”として知られ、製品の完成度には定評があります。
一足一足が熟練の職人によって丁寧に縫製され、ステッチの太さや間隔まで緻密に計算。パーツごとに異なるレザーの張り具合、タンやヒールの形状、ブランドロゴの配置など、細部に至るまでこだわり抜かれています。
実際に手に取ると、縫い目の美しさやソールとアッパーの一体感から、単なる量産スニーカーとは異なる“モノとしての重み”を感じられるでしょう。
“Made in UK”という表記は単なる生産地を示す言葉ではなく、「クラフトマンシップの証」。それだけでニューバランス576レザーの価値が一段上がる理由がわかります。
ディテールが語る完成度の高さ
ニューバランス576レザーのデザインは、クラシックなランニングシューズのシルエットを保ちながらも、細部のディテールで上質さを演出しています。
まず注目したいのは、つま先とサドル部分の“フォクシング”構造。補強を兼ねたこのパーツが、シューズ全体の立体感と耐久性を高めています。また、ヒール部分には“非対称モーションコントロールデバイス”が搭載され、安定した歩行をサポート。デザイン性だけでなく、機能面でも抜かりありません。
さらに、ソールにはニューバランス伝統の「ENCAP(エンキャップ)」ミッドソールを採用。硬質なポリウレタンカプセルの中に柔らかいEVA素材を封入することで、クッション性と安定性を両立しています。
こうした機能を備えながらも、全体のフォルムはすっきりと洗練され、革の質感と相まって“落ち着きのある大人のスニーカー”という印象を強めています。
履き心地とフィット感 ― しっかり感の中に上品な安定感
レザー素材を使用したスニーカーは「硬そう」「重そう」というイメージを持たれがちですが、ニューバランス576レザーはそのイメージを覆します。
確かに履き始めはやや硬めの印象がありますが、数日履くとレザーが足に馴染み、優しく包み込むようなフィット感へと変化します。
トゥボックス(つま先部分)はやや広めに設計されており、足指に窮屈さを感じにくいのもポイント。サイズは通常のニューバランススニーカーとほぼ同じ“ジャストサイズ”で選ぶのが正解です。
重量は約370グラム前後と、スニーカーとしてはややしっかりした部類ですが、歩くたびに感じる安定感と重厚感が「高級スニーカー」を実感させてくれます。
ふわふわした履き心地の最新ランニングモデルとは異なり、レザーの張り感とソールの硬質な反発が“地に足のついた安定感”を生み出しているのです。
経年変化を楽しむ ― 育てるスニーカーという魅力
ニューバランス576レザーのもう一つの醍醐味は、“経年変化を楽しめること”。
ナイロンやメッシュ素材のスニーカーとは異なり、レザーは履くたびにシワや艶が変化し、世界に一つだけの風合いに育っていきます。特にベジタブルタンニングレザーは、日光や油分に反応して色が深まり、艶が増していくため、時間とともに「味わい」が増していくのです。
この変化をより楽しむためには、定期的なケアが欠かせません。
防水スプレーやレザークリームを使用することで、革の乾燥や色ムラを防ぎ、美しい状態を長く保つことができます。革靴と同じように扱うことで、スニーカーでありながら“育てる楽しみ”を味わえるのも、ニューバランス576レザーならではの魅力です。
価格に見合う価値 ― なぜ高価なのか?
ニューバランス576レザーは、同ブランドの代表作ニューバランス574よりも価格が高めに設定されています。その理由は明確です。
まず、素材の品質。上質な欧州レザーやCF Steadスエードなど、高級靴にも使われる素材を使用しており、これだけでもコストは大きく異なります。
さらに、英国製造による人件費や職人の技術料、厳格な品質管理などが加わり、量産型のスニーカーとは違う付加価値が生まれているのです。
加えて、ニューバランス576レザーは“限定的な生産量”で展開されることが多く、希少性の高さもプレミアム感を後押ししています。
単に「高いスニーカー」ではなく、「モノとしての完成度に納得できる靴」。それがニューバランス576レザーの本質です。
コーディネートで引き立つ、大人の品格
ニューバランス576レザーは、カジュアルにもフォーマルにも合わせやすい万能な一足です。
レザーの艶感が上品さを引き立てるため、デニムやチノパンはもちろん、ウールスラックスやジャケットスタイルにも違和感なくマッチします。
特にブラウンやブラックのレザー仕様は、落ち着いたトーンで大人の足元を演出。トレンドに左右されない普遍的なデザインも魅力です。
街歩きや通勤はもちろん、休日のカフェスタイルにも自然に溶け込み、“スニーカーなのに上質”という絶妙なバランスを楽しめます。
ニューバランス576レザーは、上質を求める人のための一足
スニーカーの快適さと革靴の上質感、その両方を求める人にとって、ニューバランス576レザーは理想的な存在です。
素材の良さ、英国製の確かな仕立て、履き込むほどに味わいが増す革の表情。どれを取っても「大人が選ぶ理由」が明確です。
最新テクノロジーを搭載した軽量スニーカーとは方向性が異なりますが、クラシックでタイムレスな魅力を放つ一足としての価値は、今もなお色あせません。
スニーカーでありながら“育てる楽しみ”を持ち、履くたびに愛着が深まる――それこそが、ニューバランス576レザーが高級スニーカーとして語り継がれる理由なのです。
まとめ:ニューバランス576レザーの高級感を堪能しよう
ニューバランス576レザーは、素材・製造・デザインのすべてにおいて“上質”を追求した特別なモデルです。
欧州産のベジタブルタンニングレザー、英国製造のクラフトマンシップ、緻密な縫製と構造、そして履くほどに増す艶と風合い。
それらすべてが融合することで、他のスニーカーにはない高級感が生まれています。
もしあなたが“長く履ける上質な一足”を探しているなら、ニューバランス576レザーは間違いなく候補に入るでしょう。
シンプルな見た目の奥に潜むこだわりと、時間をかけて育つ革の美しさを、ぜひ自分の足で確かめてみてください。


