ランニングシューズ選びで「反発力も安定感も欲しい」「でも高額なカーボンモデルまでは要らない」という人に、いま注目されているのが**ニューバランス プロペル v5(FuelCell Propel v5)**です。
2024年に登場したこのモデルは、手ごろな価格で“プレート入りシューズ”の推進力を体感できるバランスモデル。この記事では、実際の履き心地やサイズ感、どんなランナーに合うのかを徹底的にレビューします。
反発と安定を両立した最新FuelCellフォーム
「プロペル v5」は、ニューバランスが誇る反発素材**FuelCellフォームを採用しています。
このフォームは軽さと弾むような推進力が特徴で、踏み込みのたびに前へ押し出される感覚を得られます。加えて、ミッドソール内部にはTPUプレート**を搭載。カーボンよりもしなやかで、反発を感じながらも自然な足運びをサポートします。
前作v4からの大きな進化は、フォームの改良による反発弾性の向上と軽量化。メーカー公式によれば、「弾むような走り心地と疲労を感じにくいクッション性を両立した」とのこと。実際、走行レビューでは「自然とペースが上がる」「ソフトなのに沈まない」といった声が多く寄せられています。
前作からの進化点と特徴まとめ
v5で注目すべきポイントを整理すると、以下の通りです。
- ミッドソールのFuelCellフォームが改良され、反発弾性がアップ
- TPUプレートを内蔵し、カーボンより柔らかく、より扱いやすい推進感
- アッパーの通気性・軽量性が向上し、フィット感がより自然に
- アウトソールの耐久性ラバー配置を最適化し、安定性・屈曲性を強化
さらに、スタックハイト(ソール厚)は前足部約28.5mm、ヒールドロップは6mmと、安定感のある中厚ソール仕様。踵外側には耐摩耗性の高い「N duranceラバー」が配置されており、長距離走行でも耐久性を保ちます。
実際の履き心地レビュー:跳ねるけれど自然
実際に走ったランナーたちの感想をまとめると、「軽くて柔らかいのに安定感がある」という意見が圧倒的です。
FuelCellフォームの特性上、沈み込みすぎず、着地から蹴り出しまでの流れがスムーズ。TPUプレートが前方への推進力を生み出し、自然な“弾み”を感じられます。
「拇指球で着地するとポンッと跳ね返される」「キロ5分前後のジョグが気持ちよく走れる」といったレビューが多く、フルマラソンでも後半の脚の疲れを抑えやすいという声も。
一方で、「カーボンのような強烈な反発ではない」「マイルドな推進感」という意見もあり、初心者から中級者まで扱いやすい印象です。
サイズ感とフィット感:やや細め、ワイド検討も
「プロペル v5」は、全体的にやや細めの作りです。特に中足部のホールド感が強く、足幅が広めのランナーは少し窮屈に感じる場合があります。
普段と同じサイズでも問題ないというレビューが多い一方で、「幅広の人はワンサイズ上を」「レギュラーよりワイドを選んだ方が安心」との声もあります。
つま先には適度な余裕があり、中足部と踵のフィット感はしっかり。走行時のブレが少なく、踵のホールド感を高く評価するユーザーも目立ちます。
ただし、ワイドサイズの展開が限られているため、幅広足の方は店舗での試し履きをおすすめします。
どんなランナーに向いているか
プロペル v5は、デイリートレーニングからレース入門まで幅広く対応できる万能モデルです。
おすすめできるランナー像は次の通りです。
- 普段のジョギングを軽快にしたい人
- 初めてプレート入りシューズを試したい人
- 軽量で反発のあるシューズを探している中級ランナー
- レース用のサブシューズやスピード練習用を探している人
一方で、「カーボンプレートの強烈な反発を求める」「極限のスピード走行を目指す」上級者には少し物足りないかもしれません。
プロペル v5は、あくまで“万能で使いやすいバランス型”という位置づけ。ジョグからビルドアップ、フルマラソン完走を目指すランナーまで、幅広く対応する1足です。
カラー・デザイン展開と価格
デザイン面では、v5から上位モデルのデザインを踏襲し、洗練されたビジュアルに仕上がっています。
カラーバリエーションはブラック、ホワイト、グレー、ネイビーなど豊富。レディスモデルは軽量化された素材と鮮やかなカラーリングが特徴です。
価格は税込13,750円前後(メーカー希望小売価格)。
プレート搭載モデルとしては非常にコストパフォーマンスが高く、「この性能でこの価格は破格」と評価するランナーも少なくありません。アウトレットや公式セールでは1万円前後で販売されることもあり、コスパの高さが人気を支えています。
メリットと注意点
メリット
- プレート入りモデルとしては手ごろでコスパが高い
- クッションと反発のバランスが良く、走行感が自然
- 軽量で足への負担が少なく、長距離にも対応
- 安定感があり、初心者でも扱いやすい
注意点
- 足幅が広い人にはタイトに感じる場合がある
- 反発感がマイルドなため、トップスピード重視のランナーには物足りない
- ワイドサイズの入手性が限られている
こうした特徴から、フルマラソン完走を目指す一般ランナーや、普段のジョグを快適にしたい人に最適なモデルといえます。
実際の使用感まとめ
1足でジョグからスピード練習まで対応でき、反発力とクッションのバランスが絶妙。
長時間走っても脚が重くなりにくく、安定感のある接地が印象的です。
また、プレート搭載ながら柔らかく自然な屈曲を感じられるため、初心者にも抵抗感なく履けるのが魅力です。
デザインもシンプルかつスポーティーで、街履きとしても違和感がありません。
「走ることが楽しくなる1足」として、多くのランナーから支持されるのも納得です。
ニューバランス プロペル v5まとめ
「ニューバランス プロペル v5」は、軽量性・反発力・安定感をバランス良く備えた万能モデル。
FuelCellフォームとTPUプレートの組み合わせが生む自然な推進力は、走りの快適さを格段に引き上げます。
初めてのプレートモデルにも最適で、価格と性能のバランスが非常に優れています。
迷ったらこれ、と言いたくなるほど完成度の高い一足。
「もっと軽く、もっと楽に走りたい」と思ったら、ぜひ**ニューバランス プロペル v5**を試してみてください。


