ニューバランスと聞いてまず思い浮かべる色といえば、「グレー」という人も多いでしょう。
そのグレーにほんのり青みを帯びた「ブルーグレー」は、ここ数年で一気に注目を集めているカラーです。清潔感がありつつ落ち着きもある、そして何より“大人っぽい抜け感”を演出できるのが人気の理由。
この記事では、そんなニューバランスのブルーグレーカラーがなぜ支持されているのか、どんな魅力があるのかをじっくり掘り下げていきます。
ニューバランスとグレーの深い関係
ニューバランスにおける「グレー」は、単なる定番色ではなくブランドの象徴そのものです。
1980年代、ランニングシューズがストリートへと広がり始めた時代に、同ブランドは初めてグレーを採用しました。当時のスニーカーは派手なカラーが主流でしたが、ニューバランスは“どんな服にも合う”“落ち着いた印象を保てる”ことを重視。そこから「ニューバランス=グレー」のイメージが定着したのです。
グレーは白でも黒でもない中間の色。
どんなスタイルにもなじむ柔軟性があり、上品で知的な印象を与えます。
そのニューバランスらしいグレーをベースに、時代に合わせてトーンや素材を変化させながら、現在に至るまで多くのモデルに採用され続けてきました。
そんな伝統あるグレーの世界に、近年新たに加わったのが“ブルーグレー”という洗練されたカラーです。
ブルーグレーが放つ大人のニュアンス
ブルーグレーとは、その名の通り「グレーをベースにほのかな青みを含んだ色」。
寒色系ならではの爽やかさを持ちつつ、グレーの落ち着きがあるため派手になりすぎません。
この絶妙なバランスこそが、大人のファッションに自然になじむ理由です。
グレー単体だとやや無機質になりがちですが、ブルーが入ることで柔らかさと透明感がプラスされます。
一方、ブルー単体だとカジュアルすぎる印象になりますが、グレーが混ざることで控えめで知的な印象に。
つまり、ブルーグレーは「上品さ」と「軽やかさ」を両立した理想的な色合いなのです。
このカラーは、季節を問わずコーディネートしやすいのも魅力。
春夏には白やベージュなど明るいトーンと相性が良く、秋冬にはネイビーやチャコールと組み合わせることで深みのある装いに変化します。
どんな時期にも“ちょうどいい抜け感”を出せる万能カラーといえるでしょう。
ブルーグレーが映える人気モデルたち
ニューバランスのなかでもブルーグレーの配色が特に人気を集めているのが、定番モデルのニューバランス 574、ニューバランス 996、ニューバランス 2002Rあたりです。
それぞれに個性がありながら、どれもブルーグレーのニュアンスが活きるデザインになっています。
- ニューバランス 574:クラシックなフォルムにやや明るめのブルーグレーを合わせたモデルが多く、カジュアルにもきれいめにもマッチ。スエード素材との組み合わせで柔らかく見えるのも特徴です。
- ニューバランス 996:落ち着いたトーンのブルーグレーが使われ、知的で上品な印象。ジャケットスタイルやオフィスカジュアルにも合わせやすい万能型。
- ニューバランス 2002R:機能性とデザイン性を両立したハイテク系モデル。グレーをベースにブルーを差し色的に使うことで、都会的でモードな雰囲気を作り出しています。
これらのモデルに共通しているのは、どれも「履き心地」と「デザイン性」を両立していること。
ニューバランスが得意とするENCAPやABZORBなどのクッショニング技術によって、長時間歩いても疲れにくいのが大きな魅力です。
その実用性とファッション性の高さが、ブルーグレーカラーをより一層引き立てています。
大人の抜け感をつくるコーディネートのコツ
ブルーグレーのスニーカーは、どんな服にも合わせやすい反面、コーデ全体のトーンバランスを意識することで一層おしゃれに見せることができます。
- モノトーン+寒色でまとめる
白・グレー・ネイビーといった寒色系で統一すると、清潔感がありながらも上品な印象に。
特にデニムとの相性は抜群。青みのトーンが自然にリンクし、足元にまとまりが出ます。 - ジャケパンスタイルの外しに使う
ネイビーやチャコールのセットアップにブルーグレーのスニーカーを合わせると、“きれいめ×カジュアル”の絶妙なミックススタイルに。
堅くなりすぎず、かといってラフすぎない大人の余裕を演出できます。 - 淡いトーンで抜けを作る
ライトグレーやホワイトパンツにブルーグレーを合わせると、全体が軽やかで春夏らしい印象に。
シンプルなTシャツやシャツスタイルに合わせても、足元でさりげなく個性が光ります。 - 季節でトーンを調整する
春夏は明るめのブルーグレー、秋冬はやや深めのグレー寄りを選ぶと、季節感をうまく取り入れられます。
素材もスエードやメッシュなどで季節ごとの質感を楽しむと◎。
ブルーグレーは色そのものが繊細なので、派手な服装よりもベーシックなコーデの中で引き立ちます。
足元でトーンを少し変えるだけで、全体に抜け感と軽さが生まれるのです。
男女ともに人気上昇中の理由
このブルーグレーカラーは、男性だけでなく女性からの支持も厚いです。
女性ファッション誌では「白スニーカーの次に狙いたい色」として紹介されることも増えており、性別を問わず注目度が高まっています。
理由はシンプル。
ブルーグレーは「清潔感」「上品さ」「柔らかさ」を兼ね備えているため、きれいめスタイルにも馴染みやすいのです。
スカートやワンピースと合わせても浮かず、程よくカジュアルダウンできるのもポイント。
さらに、ニューバランスの履き心地の良さはそのままなので、日常使いしやすいという実用面の強みもあります。
ユニセックスに楽しめるという点で、ブルーグレーはまさに“次世代の定番カラー”といえるでしょう。
長く愛せる理由と今後の注目ポイント
ファッションのトレンドは移り変わりが激しいですが、ニューバランスのブルーグレーは一過性では終わらない色。
それは、ブランドが大切にしてきた「グレーの哲学」をベースに、時代に合わせてアップデートしているからです。
単なる流行色ではなく、ライフスタイルに自然に溶け込む“ニュアンスカラー”として浸透しているのが現在のブルーグレー。
特に2025年以降は、サステナブル素材を取り入れた新作や、より軽量で通気性の高いモデルにもこの色が採用されるなど、進化の幅も広がっています。
落ち着きのある色味だからこそ、履けば履くほど自分になじんでいく。
シンプルだけど確実に“センスの良さ”を感じさせる。
そんな魅力が、長年ニューバランスが愛され続けてきた理由と重なります。
ニューバランスのブルーグレーで大人の足元をアップデート
ニューバランスのブルーグレーは、派手ではないのにしっかり存在感があり、どんな服装にも自然に馴染みます。
それでいて、足元に軽やかさと抜け感を与えてくれる。
まさに“大人のためのスニーカー”という表現がぴったりのカラーです。
定番のグレーを超える新しい定番として、そして日常を少し上品に彩る相棒として、ブルーグレーのニューバランスを取り入れてみてはいかがでしょうか。
その一足が、あなたのコーディネートに新しい風を吹き込んでくれるはずです。


