「運動会で一番を取りたい」「もっと速く走れる靴が欲しい」。そんな子どもの気持ちに応えるのが、ニューバランスの「ハンゾーキッズ」シリーズです。大人向けの本格ランニングラインをベースに開発されたこのモデルは、軽量で反発性が高く、走ることを楽しむ子どもたちから支持を集めています。今回は、その魅力と選び方をじっくり紹介します。
ハンゾーシリーズとは?速さを追求したニューバランスの系譜
ニューバランスの「HANZO(ハンゾー)」シリーズは、日本のランナー向けに生まれたスピードモデル。軽量かつ反発性に優れ、短距離から長距離まで幅広く対応するレーシングシューズとして人気を博してきました。
その技術をベースに、子ども用にリファインされたのが「ハンゾーキッズ」。運動会やマラソン大会、陸上クラブなどで“速く走りたい”子どもたちのために作られています。単なるスニーカーではなく、スピードを引き出すための本格派ランニングシューズなのです。
NB HANZO J:高学年向けのレーシングモデル
シリーズの中でも特に人気なのが「NB HANZO J」。小学校高学年〜中学生をターゲットにしたモデルで、速く、そして快適に走るための機能を詰め込んでいます。
特徴はなんといってもその軽さ。21.0cmで片足約146gと、一般的な子ども用スニーカーよりも圧倒的に軽量です。ミッドソールには反発性の高い「REVLITE X(レブライトX)」を採用。蹴り出しの力をしっかり地面に伝え、スピード感ある走りをサポートします。
さらに、アウトソールには耐摩耗性に優れた「N durance(エヌデュランス)」ラバーを使用。運動会や練習で繰り返し使っても、ソールが削れにくいのがうれしいポイントです。中足部にはTPUパーツを配置し、ねじれを防止。軽さと安定感を両立しています。
NB HANZO V:低学年〜中学年におすすめのスピードモデル
もうひとつの人気モデルが「NB HANZO V」。こちらは小学校低学年〜中学年を中心に、幅広い層にフィットする設計です。
片足約165g(21cm)とこちらも軽量。ゴムひも+ストラップ仕様で、子どもでも簡単に脱ぎ履きができます。
ソールパターンは、地面をしっかり捉える“手裏剣型”のグリップデザイン。スタートダッシュ時の安定感を高め、走り出しがスムーズです。ミッドソールには「DYNASOFT(ダイナソフト)」を搭載し、クッション性と反発性のバランスを実現。速さを求めながらも、日常の通学や体育の授業にも対応できる万能モデルです。
軽量で走りやすい理由:素材と設計の工夫
ハンゾーキッズが「軽くて速い」と評判なのは、単に重さが軽いからではありません。
アッパー(表面素材)には人工皮革やメッシュを組み合わせた通気性の高い設計を採用。ムレを防ぎ、長時間の使用でも快適さをキープします。
ミッドソール素材の軽量フォームは、踏み込むたびに適度な反発力を発揮。蹴り出しをアシストし、自然と前に進みたくなるような感覚を生み出します。
また、子どもの足は成長途中でねじれやすいため、中足部に安定パーツを配置。地面をしっかり捉えながらも、軽快に動けるよう工夫されています。
さらに、ニューバランス特有のフィット感にも注目。足の甲を包み込むような設計で、無駄なブレを抑制。走るときのバランスを保ちやすく、安定したフォームをサポートします。
サイズ・フィット感の選び方
ハンゾーキッズは全体的に「やや細め~標準」の幅設定です。普段ワイドな靴を履いている子どもは、ワンサイズ大きめを試すのが安心。
サイズはおおむね17.0〜21.5cmが中心で、モデルによって展開が異なります。
子どもの足は成長が早いため、つま先に約1cmの余裕を持たせるのが目安。特に運動会前など短期間の使用目的なら、ピッタリサイズを選ぶとフィット感が高まります。
また、マジックテープタイプのHANZO V シリーズは、低学年でも自分で履ける点が魅力。高学年で本格的に走りたい子どもには、紐タイプのNB HANZO Jが最適です。
シーン別おすすめ:運動会から日常使いまで
- 運動会やリレーに
軽量&グリップ重視のNB HANZO J/NB HANZO Vは、スタートダッシュで差をつけたい子にぴったり。 - 体育の授業や陸上クラブに
クッション性と安定感を兼ね備えたDYNASOFT搭載モデルなら、日常練習にも最適。 - 通学や外遊びにも
耐久性が高いN duranceソールやシンセティックレザー仕様なら、毎日履いても安心です。
走るシーンを想定して設計されているため、速さを追求する子どもはもちろん、運動が好きなすべてのキッズにおすすめできます。
ユーザーの声:軽くて“走るのが楽しい”靴
実際のレビューを見ると、「とにかく軽い」「走りやすい」「運動会で勝てた」といったポジティブな声が目立ちます。
ゴムひも+ベルト仕様は「子どもが自分で履けるのが便利」と評価され、保護者からも高い満足度を得ています。
一方で「幅が少し細め」「普段履きにはクッションがやや硬い」といった意見もあり、使う目的によって選び分けることが重要。
日常履き重視ならクッション性のあるシリーズ、スピード重視ならハンゾーキッズ、と目的に応じて選ぶのが賢い方法です。
購入前のチェックポイント
- 用途を明確にする
運動会用か、普段使いかで選ぶモデルを変えましょう。 - サイズとワイズを確認
細め設計のため、試着ができるなら必ずフィット感を確かめるのがおすすめ。 - 素材をチェック
雨や砂場など屋外使用が多い場合は、合成皮革タイプが長持ちします。 - デザインも重視
「かっこいい」「速そう」と思える靴は、子どものモチベーションにもつながります。
ニューバランスのハンゾーキッズで、速く走る楽しさを体験しよう
ニューバランスのハンゾーキッズは、軽量・反発・安定性のバランスに優れた“走るためのシューズ”。
運動会で勝ちたい、もっと速く走りたい――そんな子どもの夢を、日常の中で支えてくれる存在です。
走るたびに感じる軽さ、足に吸い付くようなフィット感、地面を蹴るたびに伝わる反発。
この靴を履けば、子どもたちは“走ることがもっと好きになる”はずです。
速さを追求する第一歩として、ニューバランスのハンゾーキッズを選んでみてはいかがでしょうか。


