ニューバランスと聞くと、スニーカーを思い浮かべる人が多いかもしれません。でも実は、ファッション小物として人気急上昇中なのが「ハット」なんです。
街でもアウトドアでも使える万能アイテムとして注目されており、シンプルで洗練されたデザインがどんなスタイルにもマッチします。今回は、ニューバランスのハットの魅力と、シーン別のおすすめコーデ術をじっくり紹介していきます。
ニューバランスのハットはなぜ人気?
スニーカーブランドとしての信頼感はもちろん、ニューバランスのハットは「シンプルだけど存在感がある」デザインで人気を集めています。
ブランドロゴをさりげなくあしらったモデルや、幅広のツバで日差しを防ぐアウトドア仕様など、機能性とファッション性を両立しているのが特徴です。
価格帯は3,000〜6,000円前後と手に取りやすく、シーズン問わず使える素材が多いのも魅力。特に「ニューバランス バケットハット(LAH43013)」などのバケットハットは、軽量キャンバス素材を使い、カジュアルからアウトドアまで幅広く対応します。
さらに、男女兼用デザインが多いため、ユニセックスファッションとしても人気です。
種類で選ぶニューバランスのハット
ニューバランスの帽子といっても、実は種類が豊富。ここでは代表的なタイプを紹介します。
バケットハット
今のファッションシーンで定番の形。丸みを帯びたシルエットと、短めのツバが特徴です。
黒やベージュなどのベーシックカラーを選べば、ストリートにもカジュアルにもマッチ。
たとえば「ニューバランス バケットハット(LAH43013)」は、NBロゴを前面に配したシンプルなデザインで、どんなコーデにも溶け込みます。
サファリハット
アウトドアやフェスにぴったりなのがサファリタイプ。あご紐付きや広めのツバが特徴で、日差しや風にも対応。
カーキやオリーブなどのアースカラーを選べば、自然の中でもスタイルを崩さず機能性も抜群です。
特に「ニューバランス サファリハット」は、アウトドアシーンに最適なデザインとして人気です。
コーデュロイ素材のハット
秋冬に人気なのがコーデュロイタイプ。温かみのある素材で、季節感を演出できます。
ベージュやブラウンなど、落ち着いた色味を選ぶと大人っぽくまとまり、ストリートファッションにもぴったり。
「ニューバランス コーデュロイハット」のようなモデルは、秋冬のコーデにアクセントを加えたいときにおすすめです。
ストリートで映えるハットコーデ
ストリートファッションに欠かせないのが、全体の“抜け感”です。ハットを加えるだけで、カジュアルなスタイルにまとまりとリズムが生まれます。
王道の黒ハットコーデ
黒いバケットハットは、ストリートファッションの鉄板。
オーバーサイズのパーカーやワイドパンツに合わせれば、自然と全体のバランスが取れます。
ロゴが入ったタイプを選ぶと、シンプルながらもブランド感を主張できるのもポイント。
ベージュハットで柔らかくまとめる
黒よりも軽さを出したいときは、ベージュカラーのハットを選ぶのがおすすめ。
トップスとボトムを同系色で揃え、ハットでトーンを合わせると洗練された印象に。
白Tシャツ+ベージュハット+デニムパンツの組み合わせは、春夏に最適な爽やかスタイルです。
ロゴをアクセントに
ニューバランスのハットは、ブランドロゴの配置が絶妙。
前面に大きく入っているものはストリート感を、控えめなロゴ入りはミニマルな印象を演出します。
普段のスニーカーとロゴを合わせることで、コーデ全体の統一感も高まります。
アウトドアで使えるハットコーデ
自然の中でのアクティブシーンにも、ニューバランスのハットはぴったり。
「機能性×おしゃれ」を両立したデザインは、キャンプやフェスでも大活躍です。
カーキでアウトドア感を演出
カーキやオリーブなどのアースカラーのハットは、自然の景色に馴染みつつスタイリッシュ。
シャツジャケットやカーゴパンツと合わせれば、アーバンアウトドアな雰囲気に仕上がります。
サファリハットで日差し対策も
ツバが広めであご紐付きのサファリタイプは、アウトドアでは欠かせません。
夏場は通気性の良いキャンバス素材、秋冬は防風性のあるナイロン素材を選ぶと快適。
アウトドアブランドのような本格感を持ちながら、街でも浮かないのがニューバランスらしさです。
アスレジャースタイルにもマッチ
スポーティーなTシャツやジョガーパンツと合わせれば、今っぽいアスレジャースタイルに。
スニーカーと同系色のハットを合わせると、全体のまとまりがぐっと増します。
素材と季節で選ぶハットの楽しみ方
ニューバランスのハットは、季節ごとに素材を変えるだけで印象がガラッと変わります。
- 春夏:軽量キャンバス素材。通気性が高く、紫外線対策にも便利。
- 秋冬:コーデュロイやウール素材で、温かみをプラス。
- オールシーズン対応:ナイロンやポリエステル混素材は撥水性もあり、急な天候にも対応可能。
素材選びで季節感を出すことで、同じ形でも印象が変わるのがハットの面白さです。
また、明るい色味は春夏向け、深みのあるカラーは秋冬向けと覚えておくと、選びやすくなります。
顔型・かぶり方で変わる印象
ハットはかぶり方ひとつで雰囲気が変わります。
浅くかぶるとストリートっぽく、深くかぶると落ち着いた印象に。
顔型との相性もあり、たとえば面長の人は浅め、丸顔の人はやや深めが似合いやすい傾向があります。
また、ツバの角度にも注目。ツバを少し下げるとクールに、上げるとカジュアルに見えるので、シーンに合わせて使い分けましょう。
鏡の前で角度を調整するだけで、印象がぐっと変わります。
ハットを長持ちさせるお手入れポイント
お気に入りのハットを長く使うためには、素材に合ったケアが大切です。
キャンバス素材は軽くブラッシングしてほこりを落とす程度でOK。汚れが気になるときは、中性洗剤を薄めて布で軽く拭き取りましょう。
コーデュロイ素材は、毛並みをつぶさないようにブラシをかけるのがコツ。
直射日光の下に長時間置くと色あせの原因になるため、陰干しを心がけてください。
ニューバランスのハットで季節を楽しもう
ニューバランスのハットは、ストリートでもアウトドアでも自然に馴染む万能アイテム。
ブランドらしいミニマルなデザインと機能性が両立しているから、どんな服にも合わせやすく、使い回し力も抜群です。
街でカジュアルにかぶるのも良し、アウトドアで実用的に使うのも良し。
お気に入りのスニーカーと合わせて、トータルでニューバランスを楽しむのもおすすめです。
自分のスタイルや季節に合わせて、ぴったりのハットを選んでみてください。
「ニューバランスのハット特集!ストリートからアウトドアまで使えるおしゃれコーデ術」で紹介したポイントを参考にすれば、きっとあなたのファッションが一段と楽しくなるはずです。


