この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニューバランスのハイカットスニーカーで差をつける!レディースに人気の最新コーデ術

街でよく見かけるニューバランスのスニーカー。定番のローカットモデルも素敵だけれど、「ちょっと人と違うおしゃれを楽しみたい」という女性におすすめなのが“ハイカット”タイプです。足首を包み込むようなシルエットが特徴で、スタイルの印象を一気に変えてくれる存在。この記事では、ニューバランスのハイカットスニーカーを上手に取り入れるコーデ術や選び方のポイントを、レディース目線でたっぷり紹介します。


ハイカットスニーカーが人気を集める理由

ニューバランスといえば、履き心地とデザインの両立で支持され続けているブランド。1906年創業という長い歴史の中で、常に「快適さ」を追求してきました。その中でも、ハイカットスニーカーはローカットに比べて存在感があり、コーデの主役になりやすいアイテムです。

足首まで覆うデザインは安定感があり、スタイル全体に「重心のまとまり」を出してくれます。特に秋冬の装いではブーツのような感覚で使えるのが魅力。シンプルな服装でも、ハイカットを合わせるだけでグッと印象が引き締まるのです。

さらに、ニューバランスならではのウイズ展開(足幅サイズ)が用意されているので、女性の細め・広めの足型にも対応。見た目だけでなく、履き心地にも妥協しないのがポイントです。


レディースにおすすめのハイカットモデル

ニューバランスのハイカットは数こそ多くないものの、探してみると魅力的なモデルが揃っています。中でも注目したいのは次のラインナップです。

New Balance 650 ハイカット ウィメンズ

80年代のバスケットシューズをベースにした復刻モデル。クラシックなフォルムにモダンなカラーリングを落とし込み、ストリートでも映えるデザインです。レザーとファブリックのコンビ素材で、上質感と耐久性を兼ね備えています。

New Balance 650 ホワイト ウィメンズ

クリーンなホワイトカラーでまとめられた一足。全体が明るいトーンなので、重たくなりがちなハイカットでも軽やかに履けます。スカートやワンピースにも好相性です。

New Balance U2000 ウィメンズ

スポーティなソール構造とスリムなシルエットが特徴。厳密にはハイカットではないものの、足首にほどよく高さがあり、“ハイカット風”に履ける万能モデルです。きれいめカジュアルにも合わせやすく、オフィスカジュアルに取り入れる女性も増えています。

New Balance 990v6 ウィメンズ

ニューバランスの定番900番台シリーズ。ミッドカット寄りの構造で安定感があり、足元を支えるような履き心地。クッション性に優れ、長時間の外出でも疲れにくいと評判です。


コーデの基本:ハイカットをバランスよく見せるコツ

ハイカットは足首を包み込む分、ローカットに比べて重さが出やすいアイテム。上手に履きこなすには、全身のバランスを意識するのがポイントです。

1. 足首を“見せる”か“隠す”かを決める

ミモレ丈スカートやクロップドパンツなど、少しだけ足首を覗かせると抜け感が出ます。反対にワイドパンツやロングスカートでハイカットを包むと、重厚感のあるスタイルに。シーズンや気分で変えてみましょう。

2. ソックスをアクセントにする

足元のボリュームを活かして、カラーソックスやリブソックスを合わせるのもおすすめ。白やグレーなどベーシックカラーなら清潔感を、ビビッドカラーなら遊び心をプラスできます。

3. トップスは軽め・短めで

足元に重心がある分、トップスはショート丈や薄手素材で軽さを出すとバランスが整います。春夏はTシャツやシャツを、秋冬はクロップドスウェットやショートダウンを合わせると好相性です。


季節別のおすすめスタイル

白Tとデニム、そこにホワイトのハイカットを合わせるだけで王道の爽やかコーデ。足首を少し出すことで、軽快さと清潔感が際立ちます。花柄スカートや淡いカラーのワイドパンツと組み合わせても◎。

ショートパンツやミニスカートにハイカットを合わせれば、脚長効果が期待できます。上半身はゆるめのシャツやタンクトップで抜け感を。暑い季節こそ、足元に存在感を出すと全体の印象が引き締まります。

トレンチコートやブルゾンと組み合わせて、ハイカットをブーツ感覚で。ニューバランスのスエード素材モデルなら、秋色コーデとの相性も抜群。カーキやブラウン系のパンツと合わせると季節感が増します。

厚手ソックスとハイカットの組み合わせで足元を暖かく。ロングコートやニットワンピースに合わせると、ボリュームのある足元が全体を程よく引き締めます。黒やグレーなどの落ち着いたカラーが人気です。


素材とカラーで印象を変える

ハイカットは素材と色選びでも大きく印象が変わります。

  • レザー素材:上品で大人っぽく、オフィスカジュアルにもなじむ。
  • スエード素材:季節感が出しやすく、秋冬の定番。
  • キャンバス素材:軽やかでカジュアル。春夏におすすめ。

カラーはモノトーンが定番ですが、ベージュやネイビー、ライトグレーなども人気。差し色として選ぶなら、くすみ系パステルがトレンドです。ベーシックな服に一足取り入れるだけで、全体の印象がガラリと変わります。


失敗しない選び方のポイント

  1. 足幅(ウイズ)を確認する
     ニューバランスは足幅の種類が豊富。自分の足型に合ったサイズを選ぶと、長時間歩いても快適です。
  2. 素材の柔らかさをチェック
     足首まであるハイカットは、アッパーが硬いと歩行時に擦れることも。柔らかめの素材や内側にクッションがあるモデルがおすすめ。
  3. 合わせたいコーデを想定して選ぶ
     パンツ中心の人はボリューム感のあるデザイン、スカート派ならすっきりしたフォルムが合わせやすいです。
  4. 試し履きで足首の動きを確認
     靴紐の締まり具合や足首の可動域をチェックしておくと、後悔のない一足を選べます。

ハイカットで“差をつける”コーデテク

「ハイカット=カジュアル」というイメージを覆すのが、ニューバランスの魅力です。ここでは、周りと差をつけたい女性に向けたコーデのヒントを紹介します。

  • きれいめジャケット+ハイカット
     ジャケットと合わせることで、ラフさと上品さのバランスが絶妙に。通勤スタイルの“外しアイテム”としても活躍します。
  • ワンピース+ハイカット
     甘めワンピにあえてボリュームのあるスニーカーを合わせると、カジュアルダウンして大人の抜け感が出ます。
  • モノトーンコーデに差し色スニーカー
     ブラックやグレーのスタイルに、ホワイトやブルーのハイカットを合わせると一気に華やかに。
  • ストリート風のセットアップに投入
     セットアップにハイカットを合わせると、スポーティで今っぽい印象に仕上がります。

注意したいコーデの落とし穴

ハイカットは個性が出しやすい反面、バランスを間違えると野暮ったく見えることも。

  • 足首が詰まって見える場合は、ソックスやボトムスの丈感で調整を。
  • 全身を重めにまとめすぎると印象が沈むので、トップスで軽さを出す。
  • 色や素材が浮いて見えるときは、小物(バッグや帽子)でリンクを取ると統一感が出ます。

小さな工夫で、ハイカットの良さを最大限に引き出せます。


ニューバランスのハイカットスニーカーで自分らしさを

トレンドが移り変わっても、ニューバランスのスニーカーは常に“履き心地と美しさ”を両立しています。その中でもハイカットモデルは、数が少ないからこそ選ぶ価値がある一足。ローカット派が多い中であえてハイカットを選ぶことで、スタイルに深みと個性を加えられます。

足元から印象を変えたい人、シンプルコーデを格上げしたい人にこそ試してほしい。
ニューバランスのハイカットスニーカーで、あなたらしいおしゃれを楽しんでみてください。

タイトルとURLをコピーしました