この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニューバランスのトレーナーおすすめ10選!レディースに人気のおしゃれで動きやすい一着とは

ニューバランスのトレーナーは、スニーカーと同じく“履き心地”ならぬ“着心地”の良さで注目を集めています。特にレディース向けは、シンプルなのにどこか都会的で、カジュアルにもスポーティにも振れる万能さが魅力。今回は、そんなニューバランスのトレーナーの魅力を掘り下げつつ、人気のおすすめモデルを紹介します。


ニューバランスのトレーナーがレディースに人気の理由

ニューバランスは1906年にアメリカで誕生したブランド。スニーカーの快適な履き心地で知られていますが、実はアパレルラインもかなり充実しています。なかでもトレーナーは、日常使いにちょうどいい“程よいスポーツ感”と“上品な抜け感”が特徴です。

特にレディース向けは、サイズ感や素材選びにこだわりがあり、着た瞬間から体に馴染むようなフィット感を実現しています。リラックス感のあるシルエットながら、だらしなく見えないバランス設計もポイント。
普段着だけでなく、ジム帰りやワンマイルウェアとしても使いやすく、幅広いシーンで活躍します。


デザインの魅力:ロゴとカラーで印象が変わる

ニューバランスのトレーナーといえば、胸元にあしらわれたアイコニックなロゴデザインが代名詞。特に「アーチロゴ」や「ビッグロゴ」は、ストリート感がありながらも上品さを保ちます。
グレー、ブラック、ベージュ、ホワイトといったベーシックカラーのほか、最近ではブラウンやライトブルーなど、淡いニュアンスカラーも人気上昇中。

ロゴの配置ひとつで印象が変わるのも魅力のひとつ。小さめロゴならきれいめコーデに、ビッグロゴならカジュアルスタイルにぴったりです。
ファッションのトレンドを押さえつつも、派手すぎず長く着られるデザインが多いのがニューバランスらしさといえるでしょう。


素材と着心地:軽やかで動きやすい設計

トレーナーを選ぶうえで重要なのが素材。ニューバランスのトレーナーには、コットンとリサイクルポリエステルをブレンドしたフリースや、しっかりとしたヘビーウェイトのフレンチテリー素材が使われています。
この素材構成が「軽くて柔らかいのに、ヨレにくい」という理想的なバランスを実現。長時間着てもストレスを感じにくく、洗濯後の型崩れもしにくいと好評です。

裏毛仕様や裏起毛タイプもあり、季節によって選び分けが可能。春秋はライトフリース、冬は保温性のある裏起毛タイプを選ぶと快適です。
首まわり・袖・裾にしっかりリブを効かせたモデルが多く、動いたときのフィット感も上々。ストレスのない着用感が、ニューバランスが支持される大きな理由です。


レディーストレーナーのサイズ感とシルエット選び

ニューバランスのレディーストレーナーは、もともとややオーバーサイズ気味に作られています。そのため、いつものサイズを選んでも、程よくゆるさのあるシルエットに仕上がるのが特徴。
トレンド感を出したいならワンサイズ上を選び、ジャストフィットを好むならいつものサイズを選ぶのがおすすめです。

身長150cm前後の小柄な方ならXS〜Sサイズ、160cm以上ならM〜Lサイズが基準。
袖丈や着丈のバランスを意識して選ぶと、スタイルがすっきりと見えます。ルーズシルエットを取り入れる場合は、ボトムスを細めにすると全体のバランスが取りやすいでしょう。


コーディネートの幅が広がる!ニューバランストレーナーの着こなし術

ニューバランスのトレーナーは、着回し力が抜群。ここではシーン別のおすすめスタイルを紹介します。

1. カジュアルデイリースタイル

グレートレーナーにブラックのスキニーパンツ、足元は定番の「574」や「996」などのスニーカーでまとめれば、シンプルで清潔感ある王道コーデに。
トレーナーの裾を少しタックインすれば、脚長効果も狙えます。

2. リラックス・ワンマイルスタイル

オーバーサイズのベージュトレーナーにスウェットパンツを合わせ、白スニーカーで抜け感をプラス。キャップやトートバッグでスポーティな印象にまとめるのがコツ。
「NB Athletics」シリーズのトレーナーは、こうしたリラックススタイルに最適です。

3. きれいめスポーティスタイル

ブラックトレーナーにプリーツスカートを合わせて、上品カジュアルに。足元に「327」などトレンドスニーカーを選べば、ぐっと今っぽく仕上がります。
小ぶりのショルダーバッグを合わせると、スポーティなのに女性らしさも演出できます。


人気のニューバランスレディーストレーナーおすすめ10選

ここでは、口コミや人気度が高い代表的な10モデルをピックアップします。

  1. NB Essentials Stacked Logo Sweatshirt
     定番のスタックロゴデザイン。軽い着心地で季節を問わず使える万能モデル。
  2. NB Athletics Collage Crew
     カレッジロゴ風のデザインが特徴。90年代レトロ感が漂う1枚。
  3. NB Athletics Nature State Sweat
     自然な色味とソフトな素材感が魅力。エフォートレスな雰囲気を楽しめる。
  4. NB Essentials Small Logo Crew
     控えめな胸ロゴで上品に。通勤カジュアルにも合わせやすい。
  5. NB Athletics Amplified Sweat
     厚手の生地で立体感のあるフォルム。着るだけでこなれ感が出る。
  6. NB Essentials French Terry Crew
     フレンチテリー素材の柔らかい肌触り。部屋着にも外出にも使える万能タイプ。
  7. NB Athletics Higher Learning Crew
     アーチ状のロゴが印象的。デニムやスカートどちらにも合わせやすい。
  8. NB Athletics Out of Bounds Sweat
     ストリート感と上品さを両立。存在感あるビッグロゴがポイント。
  9. NB Athletics Varsity Crew
     スポーティ×ガーリーのバランスが絶妙。カレッジ風ロゴが人気。
  10. NB Heritage Crew Fleece
     クラシックな雰囲気を纏うトラディショナルモデル。長く愛用できる一着。

どのモデルも共通して「動きやすさ」と「デザイン性」を両立しており、着るシーンを選びません。


ニューバランスのトレーナーを長く楽しむためのコツ

お気に入りのトレーナーを長持ちさせるためには、日常のケアが大切です。
洗濯は裏返してネットに入れ、弱水流・中性洗剤を使うのが基本。柔軟剤を使いすぎると吸湿性が落ちるので注意しましょう。
乾燥機は避け、陰干しで自然乾燥するのが理想。シワが気になる場合は、あて布をして中温アイロンを軽くかけるときれいに整います。

また、シーズンオフにはハンガーよりも畳んで保管するのがベター。肩のラインが崩れにくく、型くずれを防げます。


ニューバランスのトレーナー レディースで叶える“おしゃれ×快適”な日常

ニューバランスのトレーナーは、デザイン・機能性・着心地の三拍子がそろった優秀アイテム。スニーカーと合わせれば、全身でニューバランスの世界観を楽しめます。
スポーツブランドながら、街にも馴染む落ち着いた雰囲気が魅力で、カジュアル派もきれいめ派も満足できる万能さを備えています。

お気に入りの1枚があれば、どんな日も気分よく過ごせるはず。
ぜひ、自分のライフスタイルに合ったニューバランスのトレーナーを見つけて、快適でおしゃれな毎日を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました