ニューバランスとダブルタップス(WTAPS)のコラボレーションが、スニーカーファンの間で再び話題を呼んでいます。
グレーを基調とした大人のストリートスタイル、洗練されたミリタリーデザイン、そして限定感。この3つが見事に融合したシリーズは、発売のたびに即完売。この記事では、そんな「ニューバランス × ダブルタップス」コラボの魅力と、最新モデルの特徴、入手のコツまで詳しく紹介します。
ニューバランスとダブルタップス、それぞれの魅力
まずは両ブランドの背景をおさらいしておきましょう。
ニューバランス(New Balance)は1906年創業、ボストン発祥の老舗ブランド。履き心地と品質の高さで知られ、ランニングシューズだけでなくライフスタイルスニーカーとしても定着しています。特に「ニューバランス 990」や「ニューバランス 992」などのクラシックラインは、ファッションシーンでも不動の人気です。
一方のダブルタップス(WTAPS)は、日本のストリートカルチャーを代表するブランド。1996年に西山徹氏によって設立され、ミリタリー・ワーク・ユーティリティといった要素を軸にしたデザインで熱狂的な支持を集めています。
この2つのブランドが組むことで、クラシックな機能美にストリートのエッセンスが加わり、「履けるアート」とも言える完成度の高いスニーカーが誕生するのです。
歴代コラボモデルの進化
WTAPSとニューバランスのコラボは、単なる一過性の企画ではありません。
定期的に新作が発表され、そのたびにデザイン・素材・機能性がアップデートされています。
WTAPS × New Balance 992(2020年)
記念すべき初コラボ。グレーとオリーブのグラデーションが美しく、WTAPSらしいミリタリーテイストが強調された一足です。USA製の高級仕様で、販売開始直後に完売。今でもリセール市場では高値で取引されています。
WTAPS × New Balance 990V2(2021年)
第2弾ではクラシックな「990V2」を採用。グレーをベースにネイビーを差し込み、ストリート感と上品さを両立。ヒールやインソールに両ブランドのロゴを配置し、細部の演出が秀逸でした。
WTAPS × New Balance 990v6(2023年)
最新のテクノロジー「FuelCell」を搭載した第6世代990をベースにしたモデル。軽量性と反発力を両立させた履き心地が魅力で、落ち着いたグレーにWTAPSロゴが控えめに入るデザインがファンの心を掴みました。
WTAPS × New Balance 998(2024年)
グレーベースにネイビーを効かせたカラーリングが特徴。クラシカルなシルエットながら、上質なスエード素材が高級感を演出。ボックスにもダブルネームが入る特別仕様で、コレクターズアイテムとしても人気です。
最新モデル:WTAPS × New Balance ABZORB 2010
2025年秋、注目の最新作「WTAPS × New Balance ABZORB 2010」が発表されました。
1990年代に生まれたABZORBクッションを再構築した「U2010」をベースに、WTAPS独自のデザインを落とし込んだ話題作です。
アッパーはグレーを中心に、ネオンイエローのアクセントを配置。ヒールにはWTAPSのロゴ、サイドには“WTVUA(WTAPS VISUAL UPARMORED)”のグラフィックが入り、細部にまでこだわりが感じられます。
インソールにはダブルネームロゴ、そして特別なボックスが付属。定価25,300円(税込)ながら、すでに抽選販売分は完売状態。発売直後からリセール市場では倍以上の価格で取引されるなど、人気の高さを物語っています。
デザインのこだわりと共通する世界観
WTAPSコラボの特徴は、全モデルに共通する一貫したデザイン哲学にあります。
それは「グレー×ミリタリー」。ニューバランスの代名詞ともいえるグレーを軸に、WTAPSらしい無骨さや実用性をミックス。落ち着いたトーンながら、存在感のある一足に仕上がっています。
素材選びにも妥協がなく、スエードやメッシュなど質感の異なるパーツを巧みに組み合わせることで立体感を演出。
さらに「MADE IN USA」仕様のモデルも多く、製造品質の高さもファンから評価されています。
入手方法と購入のコツ
WTAPS × New Balanceのコラボモデルは、発売されるたびに“即完”することで有名です。
ここでは、入手確率を上げるための基本的なポイントをまとめます。
- 抽選販売に必ず参加する
ほとんどのモデルは、WTAPS公式オンラインストアやニューバランス公式サイト、そして一部セレクトショップでの抽選販売形式。会員登録を済ませ、メール通知やアプリ通知をONにしておきましょう。 - 直営店の入店抽選も見逃さない
WTAPSの直営店(W_Lab青山・京都など)では、発売日当日に“入店抽選”が行われることがあります。事前エントリーが必要な場合もあるため、スケジュールを早めに確認しておくのがポイントです。 - 複数チャネルから応募する
販売店ごとに抽選枠が異なります。オンライン・直営・セレクトショップなど、可能な限り多くの抽選に申し込みましょう。 - 二次流通を利用する場合の注意点
完売後はリセール市場での購入が主な手段となります。正規タグや付属品、ボックスの有無を確認し、信頼できるプラットフォームを利用することが大切です。
コラボが“熱い”理由
WTAPS × New Balanceが多くの人に支持される理由は、単なる限定モデルではない“思想”にあります。
- デザインの完成度:派手さを抑えながらも、細部まで練り込まれたバランス感。
- 履き心地の高さ:ニューバランスならではのクッション性と安定感。
- ストリート×クラシックの融合:どんなスタイルにもマッチする汎用性。
- 希少性とコレクターズ性:抽選販売や数量限定による特別感。
さらに、両ブランドのコラボは年々進化しており、コレクターの間では「次にどのモデルが登場するのか」という期待感そのものが盛り上がりの原動力になっています。
今後の展開とファンへのメッセージ
これまでの流れを見る限り、WTAPS × New Balanceのコラボは今後も継続的に展開される可能性が高いでしょう。
WTAPS × New Balance ABZORB 2010のように、過去モデルの再構築や新素材の導入といった“温故知新”スタイルが続くはずです。
ファッションとしてだけでなく、カルチャーの一部としても存在感を放つこのシリーズ。
抽選倍率の高さに尻込みしてしまうかもしれませんが、次のリリース情報を早めにキャッチして、ぜひ挑戦してみてください。
運良く手に入れられたら、それは“履けるアートピース”を所有するような特別な体験になるはずです。
まとめ:ニューバランス ダブルタップスコラボが熱い!限定スニーカーの特徴と入手方法
ニューバランス × ダブルタップスコラボは、単なるスニーカーの枠を超えたカルチャー的存在です。
履き心地・デザイン・限定性の三拍子が揃い、ファッションの一部としても投資的価値としても注目されています。
スニーカー好きだけでなく、「日常にさりげなく個性を取り入れたい」という大人にもおすすめのシリーズ。
次の発売情報をチェックして、自分だけの一足を見つけてみてください。


