ランニングでも普段使いでも活躍してくれる「ニューバランスのタイツ」。ここ数年でウェアの機能性とデザインが大きく進化し、ただのスポーツ用インナーではなく“履くだけで気分が上がる”アイテムとして注目されています。この記事では、ニューバランスのタイツの魅力や選び方、人気モデルをまとめて紹介します。
ニューバランスのタイツが人気の理由
ニューバランスといえばスニーカーの印象が強いですが、実はウェアラインにも定評があります。特にランニングタイツやレギンスは、ブランド独自のテクノロジーと美しいシルエットで高く評価されています。
一番の特徴は、**吸汗速乾機能「NB DRY」**を多くのモデルに採用していること。運動中にかいた汗を素早く吸収・発散し、ムレやベタつきを軽減してくれます。加えて、ストレッチ性の高い素材を使用しているため、動きを妨げず、長時間着用しても快適。
さらに、スマホや鍵を収納できるポケット付きモデルも充実。ランナーにとって「手ぶらで走れる」のは嬉しいポイントです。デザイン面でも街着としても通用するシンプル&スタイリッシュな仕上がりで、ラン後にそのままカフェに行けるほどの自然さがあります。
ランニングにも普段使いにも使える理由
ニューバランスのタイツが「ランニング専用」にとどまらないのは、機能性とファッション性のバランスが絶妙だからです。
ランニング時は、着圧感とサポート性で筋肉のブレを抑え、疲労を軽減。寒い季節には保温タイプも登場しており、秋冬ランにも対応します。一方、普段使いでは脚のラインをきれいに見せてくれるハイライズ設計や、街着にも馴染むカラー展開が魅力。黒やネイビーなどの定番カラーに加え、グレーやカーキなどファッション性の高いトーンも人気です。
「朝ジョグの後、そのまま買い物に行く」「休日のワンマイルウェアとして着たい」といったシーンでも違和感なく使えるのが、ニューバランスのタイツの強みです。
ニューバランスのタイツおすすめ10選
ここからは、実際に人気を集めているニューバランスのタイツを紹介します。メンズ・レディース問わず、ランニングやトレーニング、普段使いまで幅広く活躍するモデルをピックアップしました。
1. Impact ランタイツ MP21273
吸汗速乾性の高い「NB DRY」素材を採用。軽量で動きやすく、サイドポケットや背面ポケットも装備。レース用にも普段のジョグにも使いやすい万能モデル。
2. NB Sleek ポケットロングタイツ
しっとりとした肌触りとフィット感が特徴。フラットシーマ縫製で肌への摩擦を軽減し、スマホ収納に便利なサイドポケット付き。ジムトレにもおすすめ。
3. Core ランタイツ MP11204
ニューバランスの定番ともいえるランニングタイツ。ストレッチ性に優れた素材で、初心者ランナーのエントリーモデルとして人気。コスパも高く、初めての1本に最適。
4. SPORT タイツ MP51906
ランニングはもちろん、筋トレやフィットネスにも使いやすいスポーツ汎用モデル。適度なサポート力と動きやすさのバランスが絶妙で、日常使いにも快適。
5. Athletics フレクティブヒート ハイライズレギンス WP43258
レディース向けのハイライズ仕様。冷え対策にも役立つ保温素材を使用し、寒い季節のランやウォーキングにぴったり。スタイルアップ効果も高い一本。
6. NB Define ハイライズレギンス 25インチ
ファッション性を意識したデザインで、普段着としても使える万能レギンス。トレーニングからカジュアルコーデまで幅広く活用できる。
7. NB Harmony High Rise Legging 25
滑らかな質感で脚に自然にフィット。シルエットが美しく、レディースの人気シリーズ「Harmony」の定番。ランにもヨガにも使える着心地の良さが魅力。
8. NB Define ハイライズレギンス 25インチ(アウトレットモデル)
定価よりお得に購入できるアウトレットモデル。基本性能はそのままに、コストを抑えたい人におすすめ。
9. Athletics フレクティブヒート ハイライズレギンス WP43258(別カラー展開)
カラーやサイズバリエーションが豊富で、コーデに合わせて選びやすい。光沢感のある素材で、見た目の高級感も楽しめる。
10. NB Sleek ハーフタイツ
春夏のランニングやトレーニング向け。膝上丈で軽快に動け、汗をかいても快適さが続く。短距離ランナーにも人気。
タイツの選び方ポイント
ニューバランスのタイツを選ぶ際は、次のポイントを意識すると自分に合うモデルを見つけやすくなります。
1. 用途で選ぶ
・ランニングメイン → 吸汗速乾・ポケット付き・軽量タイプ
・トレーニング用 → 伸縮性・サポート力重視
・普段使い → デザイン性・ハイライズ設計・カラー展開
2. 季節で選ぶ
・春夏 → 薄手・通気性重視のNB DRY素材
・秋冬 → 保温性のある裏起毛タイプやフレクティブヒートシリーズ
3. サイズ感で選ぶ
着圧が強いと動きにくく、緩すぎると効果が薄れます。公式サイズチャートを参考に、身長・ウエスト・ヒップを基準に選ぶと失敗しにくいです。
4. デザイン・カラーで選ぶ
黒やグレーの定番に加え、ネイビーやカーキなどのシックな色も人気。シューズの色と合わせると脚が長く見える効果もあります。
ランニングコーデにも普段の街歩きにも
最近では“アスレジャー”という言葉が広まり、スポーツウェアを街中でも着こなすスタイルが浸透しています。ニューバランスのタイツは、まさにその流れにマッチするアイテム。シンプルなスウェットやパーカー、オーバーサイズのTシャツと合わせるだけで、今っぽい抜け感のあるコーデが完成します。
特に女性にはハイライズタイプが人気で、ヒップラインをきれいに見せつつ、トップスをインしてもおしゃれに決まります。男性ならショーツと重ね履きする「レイヤードスタイル」もおすすめ。スポーティーさを演出しつつ、快適性もアップします。
ニューバランスのタイツはコスパも優秀
高機能ウェア=高価格というイメージがありますが、ニューバランスのタイツは価格帯の幅が広いのも魅力です。
お手頃な「Core」シリーズや「Define」シリーズは5,000円前後、上位モデルの「NB Sleek」「Impact」でも1万円以下で手に入るものが多く、性能に対してコストパフォーマンスが非常に高いです。
さらに、アウトレットラインでは定価の30〜50%オフになることもあり、初心者ランナーやジム初心者でも気軽に手に入れられます。品質の良さと価格のバランスが取れている点も、ニューバランスが支持される理由のひとつです。
まとめ|ニューバランスのタイツで快適な毎日を
ランニングにも普段使いにもフィットするニューバランスのタイツ。
吸汗速乾・ストレッチ・収納性といった機能はもちろん、見た目の美しさや着心地の良さでも選ばれています。季節やシーンに合わせてモデルを選べば、ランも日常ももっと快適に。
「動きやすくておしゃれ」――そんな理想を叶えてくれるのが、ニューバランスのタイツです。お気に入りの1本を見つけて、毎日のランニングやお出かけをより軽やかに楽しんでみてください。


