スニーカー選びで迷ったとき、「ニューバランスってどれを選べばいいの?」と思う人は多いですよね。
一言でニューバランスといっても、574や996、990など、たくさんのシリーズが存在します。
この記事では、そんな数あるニューバランスのシリーズを、初心者にもわかりやすく整理して紹介します。
定番から最新モデルまで網羅しながら、それぞれの特徴や選び方のポイントも解説していきます。
ニューバランスのモデル番号は「シリーズを示す鍵」
ニューバランスのスニーカーには、必ず3〜4桁の数字がついています。
実はこの数字こそが「シリーズ番号」であり、そのモデルの系統や性能、価格帯を示す目印になっています。
たとえば、「574」はカジュアルな定番モデル、「996」は上位仕様の人気シリーズ、「990」はフラッグシップモデルとして知られています。
数字が大きいほど高機能で価格帯も上がる傾向があり、用途やスタイルに合わせて選ぶことができるのがニューバランスの魅力です。
番号の後ろにつくアルファベット(例:M574、WL996など)は、性別・素材・生産国などを区別するための記号です。
同じシリーズでも用途やデザインが異なるため、購入時にはこの部分もチェックしておくと良いでしょう。
定番中の定番「500番台シリーズ」
ニューバランスの顔ともいえるのが「500番台シリーズ」。
中でも「574」は最も知名度が高く、世界中で長年愛されているモデルです。
574は1988年に登場し、もともとはトレイルランニングシューズとして開発されました。
その後、耐久性・履き心地・デザインのバランスが評価され、タウンユース向けのスニーカーとして定着。
スエードとメッシュを組み合わせたクラシックな見た目は、どんなファッションにもなじみやすく、初心者にもぴったりです。
ほかにも、UK製の「576」やストリート感のある「580」、復刻版「57/40」など、500番台には多様なバリエーションがあります。
価格帯も比較的手頃で、ニューバランスの入門としてまず試す人が多いシリーズです。
フラッグシップを担う「900番台シリーズ」
「900番台シリーズ」は、ニューバランスの技術力を象徴するハイエンドモデル。
1982年に登場した「990」は、当時としては異例の高価格スニーカーでしたが、「1000点満点中990点」と称される完成度で一躍人気に。
その後「995」「996」「997」「998」「999」など、時代ごとに改良されたモデルが続々登場しました。
特に「996」は1988年発売以来、快適な履き心地と洗練されたデザインでロングセラーを続けています。
グレーやネイビーなどの落ち着いたカラー展開が多く、オンオフ問わず履ける万能選手です。
また、近年は「990v6」などアップデート版も登場し、クッション性・安定性・通気性がさらに向上。
“履き心地を極めたい”という人には、この900番台が間違いありません。
高性能ランニング由来の「1000番台・2000番台シリーズ」
より先進的な履き心地を求める人に人気なのが、「1000番台」と「2000番台」。
これらはもともとランニングシューズとして開発され、そのテクノロジーをタウンユースにも取り入れた高機能シリーズです。
代表的な「1300」は1985年に登場し、ラルフ・ローレンが「雲の上を歩くようだ」と絶賛した逸話を持ちます。
続く「1400」「1500」「1600」「1700」なども高い安定性とフィット感を誇り、愛好家の間で根強い人気を誇ります。
近年では、2000番台の「2002R」が再ブーム。
オリジナルモデルをベースに、現行ソールを組み合わせた復刻デザインで、履き心地と見た目を両立しています。
また「1906R」もトレンドモデルとして注目され、クラシックとモダンを融合させたスタイルが魅力です。
レトロな魅力が光る「300〜700番台」
ニューバランスの歴史の中で、比較的ライトな印象を持つのが「300〜700番台」。
このシリーズはカジュアルなスタイル向けが多く、日常使いにぴったりです。
「327」は1970年代のランニングシューズを再構築した人気モデルで、大きな“N”ロゴと独特のアウトソールが印象的。
ファッション性が高く、男女問わず人気を集めています。
ほかにも「373」「420」「725」など、軽量で履きやすいモデルが揃っており、価格帯も手頃。
通勤・通学用や、初めてニューバランスを履く人にもおすすめのシリーズです。
自分に合ったシリーズを選ぶポイント
ニューバランスはシリーズごとに特徴が異なるため、目的を明確にして選ぶことが大切です。
- 普段使い・初心者向け:574、327、373
- デザインと快適さのバランス:996、997、990v6
- ランニングや長時間歩行に強いモデル:1080、2002R、1906R
- 個性を出したい・限定モデル好き:550、1500、57/40
また、サイズ選びでは「ワイズ(足幅)」にも注目しましょう。
ニューバランスはワイズ展開が豊富で、D、2E、4Eなどから自分の足型に合った幅を選べます。
これが“ニューバランスの履き心地の良さ”を支えているポイントの一つです。
最新トレンドと注目シリーズ
ここ数年、ニューバランスの人気は再び世界的に高まっています。
ファッションブランドとのコラボレーションも多く、「Aimé Leon Dore」「KITH」「JJJJound」などとの限定モデルが話題に。
さらに、過去モデルの復刻やアップデートも活発で、「990v6」「2002R」「1906R」などが再注目されています。
これらのモデルは、クラシックなデザインに現代的な機能を融合しており、街履きでも存在感を放つ一足です。
トレンドを追うなら、こうした“復刻×最新テクノロジー”のシリーズをチェックするのがおすすめです。
ニューバランスシリーズ一覧まとめ
ニューバランスの魅力は、幅広いシリーズ展開と確かな履き心地にあります。
500番台の定番モデルから、900番台・1000番台の高機能モデル、さらにファッション性の高い300番台まで。
それぞれのシリーズが個性を持ち、シーンや目的に合わせて選ぶことができます。
もしどれを選ぶか迷ったら、まずは「574」や「327」などの定番モデルから始めてみるのが良いでしょう。
履き心地やデザインのバランスを実感しながら、自分の好みやスタイルに合ったシリーズを見つけていくことが、ニューバランスの楽しみ方の一つです。
これからスニーカーを選ぶ人も、すでに愛用している人も、改めてシリーズの違いを知ることで、ニューバランスの奥深さに気づくはず。
ぜひ、自分にぴったりの一足を見つけてください。


