この記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニューバランスのサッカートレーニングシューズおすすめ8選!人工芝対応モデルも紹介

サッカーの練習やフットサルで使う「トレーニングシューズ」を探している人の中には、「人工芝でも滑らない靴が欲しい」「ニューバランスの履き心地が好き」という声が多くあります。
この記事では、ニューバランスが展開するサッカートレーニングシューズの中から、人工芝にも対応したおすすめモデルを8足厳選して紹介します。
試合前のアップから日常練習、部活やクラブチーム用まで、自分にぴったりの一足を見つける参考にしてください。


ニューバランスのサッカートレーニングシューズが人気の理由

ニューバランスは、もともとランニングシューズやライフスタイルスニーカーで知られるブランドですが、サッカー分野でも独自の存在感を放っています。
特に「履き心地の良さ」と「足型へのフィット感」は定評があり、プロ選手からジュニア層まで幅広く支持されています。

ニューバランスのサッカー用シューズは、試合用スパイクだけでなく、人工芝・ターフグラウンドでの練習に最適な「TF(Turf)」モデルも豊富。
ソールに短めのスタッド(突起)を多方向に配置し、滑りにくく安定感があるのが特徴です。
また、同社独自のウィズ(足幅)展開により、2Eやワイドサイズなど、自分の足型に合うシューズを選びやすい点も魅力です。


人工芝・ターフで使うなら「TFモデル」がおすすめ

サッカートレーニングシューズを選ぶときは、まずグラウンドの種類を考えましょう。
人工芝(ターフ)で練習するなら、ソールに「TF(Turf)」と記載されたモデルを選ぶのが基本です。

天然芝や土用のスパイクを人工芝で履くと、スタッドが長すぎて滑りやすかったり、ソールが摩耗して寿命が短くなることがあります。
一方、TFモデルは人工芝専用のゴム製ソールを採用しており、細かい突起が地面にしっかり食いつき、グリップ力を発揮します。

さらに、ニューバランスのTFモデルは「軽量性」「屈曲性」「クッション性」のバランスが取れており、アップや基礎練習だけでなく、軽めの試合にも対応可能です。
人工芝メインで練習している人には、TFモデルを一足持っておくことを強くおすすめします。


ニューバランスのおすすめサッカートレーニングシューズ8選

ここからは、人工芝対応を含むニューバランスの人気トレーニングシューズ8モデルを紹介します。
すべて実際のサッカーショップや公式サイトで評価の高いモデルばかりです。


1. 442 v2 PRO TF

ニューバランスの定番「442」シリーズのターフ用上位モデル。
天然皮革アッパーによる柔らかなフィット感と、短めスタッドのラバーソールで人工芝にしっかり対応。
クラシックな見た目ながらも履き心地は現代的で、安定性・グリップ力・軽量性のバランスが絶妙です。
試合用スパイクに近い感覚で練習したい人におすすめです。


2. 442 v2 TEAM TF

コストパフォーマンスの高さが魅力のトレーニングモデル。
アッパーはシンセティックレザーで耐久性に優れ、毎日の練習でも型崩れしにくい仕様です。
チームユースにも人気で、クラブ単位で揃える選手も多いモデル。
人工芝でも滑りにくく、足裏感覚を重視したいプレーヤーに最適です。


3. 442 v2 ELITE HG

HG(ハードグラウンド)用モデルながら、クッション性とフィット感が抜群。
天然芝や硬いグラウンドでの使用に最適ですが、ターフ練習でもしっかり対応します。
上級者のトレーニング用や、スパイクとの兼用モデルとしても人気です。


4. 442 Academy TF JNR

ジュニアプレーヤーにおすすめのターフ用モデル。
軽量かつ丈夫な合成皮革アッパーを採用し、成長期の足にも優しい柔らかいフィット感が特徴です。
マジックテープ仕様のキッズ版もあり、小中学生の練習靴として高い評価を得ています。


5. Furon PRO HG V8

スピードを追求したFuronシリーズの上位モデル。
HG仕様ですが、人工芝でも安定した蹴り出しが可能。
前足部の屈曲性が高く、スプリントや切り返し動作が多い選手にぴったりです。
軽量でフィット感が良いため、練習から試合まで一貫して使う人もいます。


6. Furon V7+ DESTROY HG

「攻めのトレーニングシューズ」をコンセプトにしたコストパフォーマンスモデル。
HG仕様ながら柔軟性が高く、ターフグラウンドでも滑りにくい。
価格を抑えたい部活生や社会人プレーヤーに向いています。


7. Furon ELITE HG

高反発ミッドソールと軽量アッパーで、スピードプレーをサポートするハイエンドモデル。
練習用としてはやや贅沢ですが、トッププレーヤーのフィーリングを味わいたい人には最適。
人工芝での動きにも対応する耐摩耗ソールを備えています。


8. 442 v2 TEAM WIDE TF

足幅が広い人に向けたワイド仕様のターフモデル。
通常の442 TEAM TFよりもゆとりのある設計で、甲高・幅広でも快適。
人工芝でのグリップ力も高く、長時間の練習でも疲れにくい履き心地が特徴です。


サッカートレーニングシューズを選ぶときのポイント

1. 使用環境を明確にする

「人工芝」「天然芝」「土」など、練習環境に合わせてソールタイプを選ぶことが大切です。
特に人工芝での練習が中心なら、TF(Turf)仕様一択です。

2. フィット感・ウィズ(足幅)を確認する

ニューバランスは2Eやワイドなど、足幅ごとの展開が豊富です。
足幅が合わないとプレー中のズレや疲労につながるため、自分の足型に合うワイズを選びましょう。

3. 素材と耐久性をチェック

練習頻度が高い場合は、耐久性のある合成皮革やシンセティックレザー製が安心。
一方で、柔らかさやボールタッチ重視なら天然皮革もおすすめです。

4. ジュニア用・価格・デザインも考慮

キッズ・ジュニア用も豊富に展開されており、親子で揃える楽しみも。
また、カラーやデザインも練習のモチベーションにつながるため、気に入った見た目を選ぶのも重要です。


人工芝で使う際の注意点

人工芝は砂やラバー粒が多く、ソールに詰まりやすい環境です。
使用後はブラシなどで丁寧に掃除し、摩耗を防ぐことが長持ちのコツ。
また、人工芝用シューズを土やコンクリートで使うと、ラバーソールが削れやすくなります。
使用シーンを分けることで、グリップ力やクッション性を長く保つことができます。


まとめ|ニューバランスのサッカートレーニングシューズで快適に練習しよう

ニューバランスのサッカートレーニングシューズは、履き心地の良さと人工芝対応の安定感が両立した優秀なシリーズです。
特に「442 v2」シリーズや「Furon」シリーズは、プロ仕様の技術を取り入れつつ、日常練習にも使いやすいバランスが魅力。

人工芝で滑らず、足にしっかりフィットするトレーニングシューズを選べば、練習の質も大きく変わります。
ぜひ自分のプレースタイルや足型に合った一足を見つけて、快適にトレーニングを楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました