ニューバランスといえばスニーカーの印象が強いですが、実はウエアにもファンが急増しています。街でもジムでも使える万能さ、そして“スニーカーに合う服”という独自の視点で作られたラインナップが魅力です。今回は、そんなニューバランスのメンズウエアに注目し、人気の理由からおすすめの着こなし術まで、最新トレンドをたっぷり紹介します。
ニューバランスのメンズウエアが注目される理由
近年、ニューバランスのメンズウエアは「スニーカーに合う服」としての完成度が高いと話題です。
ブランド全体として“ライフスタイルとスポーツの融合”をテーマに掲げており、快適さとデザイン性を両立したアイテムが増えています。特に2025年のコレクションでは、ストレッチ素材や撥水加工などの機能性を備えつつ、街中でも浮かない洗練されたデザインが主流になっています。
スニーカーとの相性を考えて設計されたパンツ丈やフィット感もポイント。ニューバランスらしい“足元から全体を整える”スタイルがウエアにも反映されています。
快適さを追求した機能性素材の進化
ニューバランスのウエアは、ただのスポーツウェアではありません。通気性・速乾性・ストレッチ性など、日常使いにも嬉しい機能が揃っています。たとえば「NB Dry」や「NB Heat」などの独自素材を採用したラインは、汗をかいてもさらっと快適な着心地を維持してくれます。
最近では、柔らかいダブルニットやウーブン素材が使われることも多く、動きやすさと上品さを両立。トレーニングや通勤、ちょっとしたお出かけまで対応できる万能ウエアとして人気が高まっています。
「MET24」シリーズに見る、ニューバランスの美学
メンズウエアの中でも特に注目なのが「MET24(メット24)」シリーズ。
“スニーカーを最も美しく見せるパンツ”をコンセプトに作られたこのシリーズは、ジャケットとパンツのセットアップ展開が特徴です。
ストレッチ性の高い「TEXBRID」二重織素材を使い、型崩れしにくく洗濯機洗いもOK。パンツはスリムテーパードやワイドテーパードなど複数のシルエットがあり、丈感もスニーカーの見え方に合わせて設計されています。
シンプルながらも現代的なシルエットで、通勤から休日カジュアルまでシームレスに使えるのが魅力。黒やネイビーを中心とした落ち着いたカラートーンも人気です。
アーバンアウトドアという新定番スタイル
ここ数年で台頭しているのが、“アーバンアウトドア”というスタイル。
ニューバランスでは「No Weather Wear」をテーマにしたコレクションを展開し、街と自然をつなぐデザインを提案しています。撥水や防風といった機能を備えたジャケットやパンツは、急な天候変化にも対応可能。それでいてミニマルでスタイリッシュな見た目なので、オフィスカジュアルにもなじみます。
人気の「タスランミルジャケット」などは、ミリタリー調のデザインにリフレクターパイピングを取り入れた都会的な印象。機能とファッションを両立した大人のウエアとして注目されています。
メンズに人気の定番アイテム
ニューバランスのメンズウエアで特に人気の高いアイテムをピックアップしてみましょう。
- スウェット・フーディ
リラックス感のあるフレンチテリー素材のスウェットやフーディは、休日コーデの定番。胸元の小さなロゴが程よいアクセントになり、1枚でも重ね着でも活躍します。 - ウーブンジャケット
軽量でシワになりにくく、オン・オフ兼用で使える万能アウター。春や秋のライトアウターとしても人気です。 - トレーニングパンツ/トラックパンツ
ジム帰りにも街に溶け込むデザインが魅力。テーパードシルエットのモデルなら、スニーカーとのバランスも抜群です。 - セットアップ
ジャケットとパンツを同素材で合わせることで、スタイリッシュな印象に。上下別々でも使えるためコスパも高く、1セット持っておくと着回しに困りません。
シーン別・おしゃれな着こなし術
同じアイテムでも、組み合わせやカラーで印象は大きく変わります。ここでは、メンズにおすすめのシーン別コーデを紹介します。
休日カジュアル
スウェットフーディ+テーパードパンツ+スニーカーの定番スタイル。カラーはグレーやネイビーを選ぶと落ち着いた印象に。アウターにブラックのタスランミルジャケットを羽織れば、都会的で大人っぽい雰囲気になります。
通勤・オフィスカジュアル
「MET24」のセットアップが最適。黒やダークネイビーのジャケットに白シャツを合わせ、足元はグレースニーカーで軽快に仕上げる。堅すぎず、きれいめな印象を保てます。
ジム・トレーニング帰り
NB Dry仕様のトレーニングウエアをそのまま街着として着こなす“アスレジャー”スタイル。モノトーンで統一するとスポーティすぎず洗練された印象に。ウーブン素材のセットアップが特に人気です。
旅行・アウトドア
防風・撥水ジャケットにストレッチパンツを合わせ、機能性重視のスタイルに。軽量素材のため動きやすく、天候が変わりやすいシーンでも安心。街歩きにも自然にも溶け込む万能コーデです。
色と素材で差をつけるコツ
ニューバランスのウエアは、派手さよりも“素材感で魅せる”のがポイント。モノトーンやアースカラーをベースにしつつ、異素材を組み合わせることで奥行きのあるスタイルを作れます。
スウェット×ナイロン、ウール調素材×スニーカーなど、質感の違いを活かすとおしゃれ度が一気に上がります。
また、素材選びで季節感を出すのも効果的。春夏は通気性の良いウーブン素材やメッシュ使い、秋冬は裏起毛やフリースを選ぶと快適に過ごせます。
ウエア選びのポイント
- 用途を明確にする
通勤・トレーニング・休日など、どんなシーンで使いたいかを決めると選びやすいです。 - スニーカーとの相性を考える
パンツの丈感やシルエットは、足元のボリュームと合わせて調整するのがコツ。 - 素材の機能性をチェック
ストレッチ性、撥水、吸汗速乾など、自分のライフスタイルに合う素材を選びましょう。 - カラーはベーシックに
ブラック・ネイビー・グレーなどの定番色なら着回しやすく、季節を問わず使えます。
この4つを意識するだけで、ウエア選びの失敗がぐっと減ります。
これからのメンズウエアに求められるもの
2025年以降のトレンドとして、ファッションと機能の境界がますます曖昧になっています。
「動きやすいのにきれいに見える」「スポーティなのに上品」——そんな相反する要素を両立するのが今の時代のスタンダード。ニューバランスのウエアはまさにその代表格と言えるでしょう。
スニーカーと一緒にブランドの世界観をトータルで楽しめる点も魅力。ウエアを変えるだけで、いつものスニーカーも新鮮に見えるはずです。
ニューバランスのウエアでメンズスタイルをアップデートしよう
ニューバランスのウエアは、快適さとデザイン性を兼ね備えた“現代の大人服”。スニーカーと同じく、日常に自然に溶け込みながらスタイルを格上げしてくれます。
街でもジムでも、旅先でも。どんなシーンにも寄り添う万能ウエアを味方につけて、毎日のコーデをもっと楽しく、快適に。
今季はぜひ、ニューバランスのメンズウエアで自分らしいスタイルを見つけてみてください。


