ニューバランスの中でもひときわ異彩を放つ「ニューバランスXC72」。その近未来的なデザインと、意外なほど快適な履き心地で、ファッション感度の高いスニーカーファンから注目を集めています。この記事では、ニューバランスXC72の誕生背景やデザインの秘密、実際の履き心地、そしてコーディネートのコツまで、徹底的に紹介します。
XC72が誕生した背景とコンセプト
ニューバランスXC72は、ニューバランスが掲げる“レトロフューチャー”というコンセプトを象徴するモデル。2021年秋に登場し、「過去の名作をベースに、70年代の未来像を現代に再構築する」というテーマのもとにデザインされました。
名前の“72”は、1970年代初頭のランニングやトレイルモデルにインスピレーションを得ていることを意味します。当時のクラシックモデル「ニューバランス375」や「ニューバランスXC15」、そして「ニューバランス620」といったアーカイブシューズの要素を取り込みながら、まるで未来のスニーカーのようなシルエットに仕上げられています。
ニューバランスXC72のビジュアルは、1970年代の「コンセプトカー(未来を想定した実験車)」からの影響も強く、SF映画に出てきそうなフォルムと素材使いが特徴。まさに「過去から見た未来」を体現するスニーカーです。
デザインの魅力 ― アシンメトリーとスクエアトゥ
ニューバランスXC72の一番の特徴は、左右非対称(アシンメトリー)なアウトソールパターンと、角ばったスクエアトゥのデザイン。これが一目でニューバランスXC72だとわかる個性を生み出しています。
- 内側ソール:70年代のトレイルシューズ「ニューバランス375」に見られるワッフルパターンを採用。
- 外側ソール:クロスカントリー用モデル「ニューバランスXC15」の大型グリップデザインを採用。
- ヒールクリップ部:ランニングモデル「ニューバランス620」の構造を取り入れ、安定性を強化。
この3モデルの要素を融合することで、レトロでありながらも未来的という不思議な魅力が生まれました。スクエアトゥの形状は特に印象的で、従来の丸みを帯びたニューバランスとは異なる攻めた印象を与えます。
アッパーにはスエードとナイロンを組み合わせ、素材の質感と立体感を両立。ビッグNロゴが中央に大胆に配置され、ストリートでもファッションの主役になれる存在感を放ちます。
履き心地 ― 安定感と快適性を両立
見た目のインパクトとは裏腹に、ニューバランスXC72の履き心地は非常に安定しています。ミッドソールには適度な弾力と硬さを持つフォームが採用され、足裏の沈み込みを抑えながらもクッション性を確保。歩行時のブレが少なく、長時間の着用でも疲れにくい設計です。
レビューでは「地面をしっかり感じられる」「長時間歩いても痛くならない」といった声が多く、タウンユースでの快適さが高く評価されています。内部のパディングも厚めで、履いた瞬間から包み込まれるようなフィット感があります。
ただし、前足部がやや狭めの設計なので、足幅が広い人はハーフサイズアップを検討しても良いでしょう。ユニセックスモデルのため、男女問わずフィット感を重視したサイズ選びが大切です。
環境への配慮 ― リサイクル素材を採用
ニューバランスは、環境に配慮したモノづくりを進めています。ニューバランスXC72もその例外ではなく、アッパーにはリサイクルナイロンやリサイクルスエードを使用。シューレースやライニングにも再生素材が取り入れられています。
アウトソールには、リサイクルラバーを5%混ぜた素材を採用。これにより耐久性を維持しながらも、製造過程での環境負荷を低減しています。ブランドのグリーンリーフ基準にも適合しており、デザインだけでなく“サステナブルな一足”としても注目を集めています。
実際の口コミと評判
ニューバランスXC72の評価は総じて高いですが、その個性的な見た目ゆえに意見が分かれることもあります。
好評なポイント
- デザインが他にないほどユニークで、ファッションのアクセントになる
- 安定感があり、歩きやすい
- 素材の質感が高く、高級感を感じる
- 長時間履いても疲れにくい
気になる点
- デザインが好みを分ける
- 前足部が狭めで、幅広の人にはタイトに感じる
- 雨の日はやや滑りやすい
- ランニング用途には不向き
つまり、ニューバランスXC72は「歩く」「街で履く」「コーデを楽しむ」ためのスニーカー。スポーツモデルというより、ファッションスニーカーとして使うのが最も適しています。
コーディネートのポイント
ニューバランスXC72は存在感が強いため、コーディネートでは「足元を主役にする」意識がポイントです。
- ストリート系コーデ
シンプルなTシャツやデニムにニューバランスXC72を合わせるだけで、全体が洗練された印象に。未来的なソールデザインがアクセントになります。 - モード・きれいめコーデ
セットアップやジャケットスタイルに取り入れるのもおすすめ。レトロ感とモダンさが融合したニューバランスXC72が、程よい“ハズし”として機能します。 - カラーバランスの工夫
アッパーのパステルカラーやビッグNロゴの色味を、トップスや小物で拾うと統一感が出ます。グリーン系やグレー系など、落ち着いた色合いのモデルはどんな服にもなじみやすいです。 - パンツの丈感を意識
ボリュームのあるヒール部分を見せるため、裾が長すぎないパンツを選ぶとバランスが取れます。クロップドパンツやテーパードシルエットが好相性です。
購入時のチェックポイント
ニューバランスXC72を購入する際は、次の点を意識しておくと失敗しにくいです。
- サイズ選び:幅が狭めなので、ワイドフィットの方はハーフサイズアップ推奨。
- 使用シーン:ランニング用途ではなく、街歩き・通勤・カジュアルシーン向け。
- 天候対策:スエード素材のため、雨天時の着用は避けるのが無難。
- 重量感:ボリュームのあるソールゆえ、軽量モデルに比べるとやや重め。
これらを理解したうえで選べば、ニューバランスXC72の魅力を最大限に楽しむことができます。
XC72が提案する“新しいニューバランス像”
ニューバランスといえば「クラシックで履きやすい」イメージが強いですが、ニューバランスXC72はその枠を超えた存在です。大胆なデザイン、左右非対称の構造、そして未来的なフォルム。これは単なる復刻でも、トレンド狙いでもなく、ブランドが新しい価値観を打ち出した結果です。
「人と被らないスニーカーが欲しい」「履くだけでコーデが締まる一足を探している」という人にこそ、ニューバランスXC72はぴったり。履く人の個性を引き立てる“挑戦的なニューバランス”と言えるでしょう。
まとめ:ニューバランスXC72は未来と過去をつなぐハイブリッドスニーカー
ニューバランスXC72は、1970年代の名作モデルをベースに、未来的なデザインと現代的な履き心地を融合したハイブリッドスニーカーです。
スクエアトゥやアシンメトリーソールといった独自の構造は、見た目だけでなく安定性や快適性にも寄与しています。
環境配慮素材を使ったサステナブルな設計も魅力。ファッション性と機能性の両立を求める人にぴったりの一足です。
街歩きから通勤、カジュアルな週末コーデまで幅広く活躍するニューバランスXC72は、まさに「今の時代を象徴するニューバランス」。
未来的なデザインと履き心地を体感したいなら、まずはこの「ニューバランスXC72」から試してみてはいかがでしょうか。


