街歩きや通勤など、日常で履くスニーカーに求める条件は人それぞれですが、「軽くて履きやすい」「長時間歩いても疲れにくい」という声は多いですよね。そんなニーズに応えて登場したのが、ニューバランスWASMPAB2。
今回は、このモデルの特徴や履き心地、軽量性・クッション性のバランスまで、実際の使用シーンをイメージしながら徹底的に解説します。
WASMPAB2とは?NB Sampherの女性向けウォーキングモデル
「ニューバランスWASMPAB2」は、NB Sampherシリーズの最新版モデルです。
型番の「W」はウィメンズ、「A」はアジア規格を意味し、「SMP」はSampherシリーズの略称。2Eワイド設計で、足幅が広めの方でも安心して履ける作りになっています。
このモデルのコンセプトは「日常の一歩を、もっと快適に」。
散歩や買い物など、気軽な外出シーンを中心に、軽快さと安定感の両立を目指して開発されています。価格はおおよそ5,000円台と手に取りやすく、コスパの高さでも注目されています。
軽量性とクッション性を両立する「DYNASOFT」ソール
ニューバランスWASMPAB2の大きな特徴は、ニューバランス独自のクッション素材「DYNASOFT(ダイナソフト)」を採用している点です。
このソールは柔らかく弾むような履き心地を生み出し、歩行中の衝撃を吸収してくれます。足裏全体で地面をしっかり捉える感覚があり、着地から蹴り出しまでスムーズ。特に中足部の接地面積を広げる設計により、ふらつきにくく安定感が高いのがポイントです。
軽量シューズでは、クッション性が犠牲になることがありますが、このモデルは違います。
軽快に動ける一方で、足裏に「柔らかさ」と「反発」を感じられる絶妙なバランス。短時間の外出はもちろん、1時間程度のウォーキングでも疲れを感じにくい仕上がりです。
スリッポン構造で脱ぎ履きラクラク
ニューバランスWASMPAB2のもうひとつの魅力は、スリッポン構造を採用していること。
ゴム素材のシューレースが結ばれているように見えつつ、実際には着脱のたびにほどく必要がありません。サッと足を入れて出かけられる手軽さがありながら、フィット感も良好です。
朝の忙しい時間帯や、ちょっとした外出にも便利。
「スニーカー=靴ひもを結ぶ手間がある」というイメージを覆す、ストレスフリーな設計です。足の甲をしっかり包み込むフィット感があるため、歩いても脱げにくく安心して使えます。
2Eワイド設計でゆったり快適なフィット感
ニューバランスの多くのモデルと同じく、ニューバランスWASMPAB2も足幅に配慮した設計になっています。
2E(ワイド)規格で、窮屈さを感じにくく、長時間の着用でもストレスが少ないのが特徴です。
「幅広の靴=重くて野暮ったい」という印象を持つ方もいるかもしれませんが、このモデルは見た目もスリム。スタイリッシュなフォルムで、普段着コーデにも自然に馴染みます。
細身のパンツにも、ロングスカートにも相性が良く、シンプルで清潔感のあるデザインが人気の理由です。
アッパー素材と快適性の工夫
アッパーには、人工皮革と合成繊維を組み合わせた素材を採用。これにより、通気性と耐久性のバランスが取れています。
柔らかく足にフィットしつつ、軽い雨やホコリにも強い設計で、日常使いにぴったりです。
さらに、足当たりの良い内側ライニングと、クッション性のあるインソールが心地よさをサポート。
長時間歩いても足裏の痛みが出にくく、休日の散歩やショッピングにも活躍してくれます。特に足裏のアーチを自然に支える構造が採用されており、歩行時のバランスがとりやすいのもポイントです。
デザイン性も高く、日常コーデに馴染む
ニューバランスWASMPAB2は、いかにも「ウォーキングシューズ」といった無骨さがありません。
ミニマルなデザインと軽やかなシルエットで、街歩きにも映える一足です。カラーラインナップもベーシックなトーンを中心に展開されており、季節やファッションを問わず履き回せます。
ニューバランスらしいサイドの「N」ロゴも控えめで、スポーティーすぎない印象。
オフィスカジュアルや、旅行時のリラックスコーデにも合わせやすいのが魅力です。
実際の使用感レビュー:軽快さと安定感の絶妙バランス
実際にニューバランスWASMPAB2を履いた感想をもとにすると、最初に感じるのは「軽いのにしっかりしている」という安定感。
足を入れた瞬間にふんわり沈み込み、着地の衝撃を吸収してくれます。歩くたびにほどよい反発があり、自然と前へ進むような感覚です。
特に立ち仕事や、長時間の買い物・通勤などで「足が疲れやすい」という方にはうってつけ。
軽量性とクッション性のバランスがよく、足全体の負担を減らしてくれます。さらに、スリッポン構造なので着脱がラクで、日常生活における利便性も非常に高いです。
ただし、ランニングなど高負荷の運動用途には不向き。
ウォーキングや日常使用を前提としたモデルなので、無理に運動靴代わりに使うのはおすすめできません。その分、価格・履き心地・軽さのトータルバランスは非常に優れています。
他のニューバランスモデルとの違い
ニューバランスの他のウォーキングモデルと比べると、ニューバランスWASMPAB2は「軽量さと安定性の中間」に位置します。
例えば、よりクッション重視の「Fresh Foam」シリーズや、反発力に優れた「FuelCell」シリーズと比較すると、ニューバランスWASMPAB2は日常使い向けの柔らかな履き心地が特徴。
「高性能ランニングモデルまでは必要ないけれど、足に優しいスニーカーが欲しい」という方に最適です。
また、価格が手頃であることも大きな強み。
ニューバランスの中ではエントリーモデルにあたる位置づけながら、上位シリーズに通じるDYNASOFTソールを搭載しており、機能面での満足度は高いです。
こんな人におすすめしたい
ニューバランスWASMPAB2は、次のような方に特におすすめです。
- 通勤や買い物など、日常で歩く機会が多い方
- 軽くてクッションのある靴を探している方
- 靴ひもを結ぶのが面倒で、スリッポンタイプを好む方
- 足幅が広めで、窮屈感のない靴を選びたい方
- コスパ重視で、ニューバランスの履き心地を手軽に体感したい方
普段履きのスニーカーに迷ったら、まず試してみる価値のある一足です。
総合評価:軽量性・履きやすさ・価格のバランスが秀逸
ニューバランスWASMPAB2は、ニューバランスが得意とする「快適さ」と「機能性」を、手頃な価格で体験できるモデルです。
特別な機能を詰め込むのではなく、あくまで日常に寄り添う靴として設計されている点に好感が持てます。
軽量で履きやすく、疲れにくい。そしてどんな服装にも合わせやすい。
そんな“毎日履きたくなる一足”として、多くの人の足元を支える存在になるでしょう。
まとめ|ニューバランスWASMPAB2は「日常に寄り添う最適解」
ニューバランスWASMPAB2は、軽量性とクッション性のバランスが絶妙なウォーキングシューズです。
DYNASOFTソールによる柔らかく安定した履き心地、スリッポン構造による手軽さ、そして2Eワイド設計の快適さ。
どの要素も、日常生活を快適に過ごすために計算された設計といえます。
“軽くてラク、でもしっかり支えてくれる”
そんな理想のウォーキングシューズを探している方に、ニューバランスWASMPAB2は間違いなくおすすめできる一足です。


