「ニューバランスのCMって、どういう意味なんだろう?」そんな疑問を持ったことはありませんか?
この記事では、「CM」シリーズの特徴から人気モデル、型番の読み方、履き心地までを、スニーカー好きでも初心者でも分かりやすくお話しします。ニューバランスの奥深い世界をのぞいてみましょう。
CMシリーズとは?──型番の「CM」が示す意味
ニューバランスのスニーカーを見ると、「M996」や「WL574」など、アルファベットと数字の組み合わせが並んでいます。その中に「CM996」や「CM574」といった“CM”を冠したモデルがあります。この「CM」には、主に2つの意味があるとされています。
ひとつは「カスタム(Custom Made)」や「コラボ仕様(Collaboration Model)」を意味するという説。特別カラーや限定販売のモデルで見かけることもあります。もうひとつは「アジア製の低価格ライン」を示すという見方です。特に日本市場ではこちらの使われ方が多く、アメリカ製の「M996」シリーズに比べて手に取りやすい価格帯で展開されています。
要するに、CM996モデルは「定番デザインをより気軽に楽しめるシリーズ」。ニューバランスのDNAを感じつつ、価格を抑えたエントリーモデルとして人気を集めているのです。
CM996──シリーズを代表する人気モデル
CMシリーズの中でも、特に人気なのが「CM996」。
オリジナルの「996」は1988年に誕生し、ニューバランスの歴史を語る上で欠かせない存在です。CM996は、そのクラシックなデザインを忠実に再現しつつ、現代的な履き心地を実現しています。
デザインは往年のスエード×メッシュのコンビ。どんな服にも合わせやすいグレーやネイビーなどの定番色が中心で、年代や性別を問わず愛されています。特に「CM996XV2」では、2層構造のC-CAPミッドソールとPUインソールを採用し、軽さと安定感を両立。長時間歩いても疲れにくく、街歩きや通勤にも最適です。
そして価格面でも魅力的。アメリカ製の「M996」は3万円前後しますが、CM996は1万円台〜2万円前後で購入できることが多く、手軽に“ニューバランスらしさ”を体験できる入門モデルともいえます。
CMシリーズの特徴──「軽快さ」と「汎用性」
CMシリーズの大きな魅力は、軽量で扱いやすいこと。
ソールにはニューバランス独自のC-CAP構造を採用し、クッション性を保ちながらも軽さを追求。素材や製造工程を工夫することで、コストを抑えつつも履き心地を犠牲にしていません。
アッパー素材にはスエードやシンセティックレザーが使われ、見た目も高級感があります。軽いジョグや通勤、カジュアルな外出まで幅広く対応できる万能スニーカー。靴底のグリップもしっかりしており、安定感のある歩行をサポートします。
また、CMシリーズは色展開も豊富。定番のグレーやブラックだけでなく、季節限定カラーも登場します。服装を選ばないベーシックデザインなので、どんなシーンにも自然になじみます。
「CM996」と「M996」の違い──見た目は似ていても中身は別
同じ「996」でも、「M996」と「CM996」では中身が異なります。
M996はアメリカ製で、ミッドソールには衝撃吸収性に優れた「EN-CAP」を採用。素材や縫製もハイグレードで、クラシックながらも上質な作りが特徴です。その分価格も高めで、スニーカー愛好家やコレクターから人気があります。
一方でCM996はアジア製で、軽量な「C-CAP」を搭載。クッション性は十分ですが、M996ほどの“ふかふか感”はありません。とはいえ、実際に履くと軽くて柔らかく、日常使いでは十分な快適さを感じられます。
要するに、M996が「プレミアム仕様」なら、CM996は「デイリーユース仕様」。
価格・デザイン・履き心地のバランスが良く、普段使いに最適な一足です。
型番の読み解き方──ニューバランスをもっと理解する
ニューバランスの型番には、それぞれ意味があります。
例えば「CM996」の場合:
- C/M:製造国・仕様を示す(C=アジア製、M=メンズ)
- 996:モデル番号。シリーズや技術レベルを表す
- 末尾のアルファベット(例:V2など):バージョンアップやカラーを示す
数字部分が大きくなるほど、最新技術や高機能仕様になる傾向があります。
「574」「996」「990」などは、シリーズの象徴的な存在。特に990番台はハイエンドモデルとして位置づけられ、価格も高めです。
一方で300〜500番台は、より軽くて手頃なライフスタイル寄り。CM996シリーズはその中間にあたり、“ちょうどいいニューバランス”として定評があります。
履き心地とフィット感──長時間でも疲れにくい理由
ニューバランスといえば、「履き心地の良さ」が最大の魅力。
CM996シリーズでもその哲学はしっかり引き継がれています。
C-CAPソールは、軽量性と弾力性のバランスが絶妙。歩くたびに自然な反発を感じ、長時間履いても足裏が疲れにくい構造です。また、PUインソールが足の形にフィットし、程よいホールド感を与えます。
さらに、足幅(ワイズ)展開が豊富なのもポイント。日本人の足型に合わせたD、2E、4Eなどが選べるため、甲高や幅広の人でも快適に履けます。サイズ表記の「CM」はセンチメートルを意味し、自分の実寸サイズで選べるのも安心です。
どんなコーデにも馴染む万能スニーカー
CM996シリーズは、ファッションスニーカーとしても人気があります。
スラックスやチノパンに合わせてカジュアルダウンするのはもちろん、ワンピースやスカートに合わせても違和感がありません。シンプルながら存在感のあるデザインが、コーデ全体を引き締めてくれます。
特に「グレーのCM996」は、ニューバランスを象徴する一足。どんな服にも自然に馴染み、男女問わず一足は持っておきたいモデルといえます。
最近では、限定カラーや別注モデルも続々登場しており、ファッション感度の高い層にも注目されています。
CM996シリーズを選ぶときのポイント
購入時には、以下の3点を意識すると失敗しません。
- 製造国・仕様を確認する
同じ996でも「M996」「CM996」で仕様が異なります。タグや商品説明で確認を。 - サイズとワイズをチェック
ニューバランスは細かく幅展開されています。自分の足幅に合ったモデルを選びましょう。 - 用途を明確にする
街歩き・通勤・軽い運動など、使用シーンを想定して選ぶことで、より快適に履けます。
CM996は軽さとデザインのバランスが取れており、初めてニューバランスを買う人にもおすすめです。
ニューバランスCMシリーズで広がるスニーカーライフ
「CM996」をはじめとするCMシリーズは、ニューバランスの魅力を身近に感じられるライン。
手頃な価格、履き心地の良さ、合わせやすいデザインと三拍子そろった万能スニーカーです。
日常に寄り添う一足として、ファッションのベースにも、街歩きのお供にもぴったり。
スニーカーの世界に踏み込む第一歩として、ニューバランスCM996を選ぶのは間違いありません。
あなたもぜひ、自分の足にぴったりの「CM996」で、ニューバランスの心地よさを体験してみてください。


