ニューバランス9060は、いまメンズファッションで最も注目されているスニーカーのひとつ。トレンドのボリュームソールと未来的なデザインを持ちながら、上品さと快適さを兼ね備えているのが特徴です。この記事では、そんなニューバランス9060を使ったメンズコーデのコツや、おしゃれに見せる着こなし術を、大人カジュアル目線でじっくり解説します。
ニューバランス9060とは?デザインと履き心地のバランスが絶妙
まずは、9060というモデルの魅力をおさらいしておきましょう。
ニューバランス9060は、ブランドの代表的な「99Xシリーズ」からインスピレーションを受けつつ、現代的なデザインとテクノロジーを融合させたモデルです。厚みのあるアウトソール、メッシュとスエードの異素材コンビ、立体的なシルエットが特徴的で、一目で「今っぽい」と感じさせる存在感があります。
ソールにはABZORBやSBSなどのクッショニングテクノロジーが採用され、履き心地も快適。長時間歩いても疲れにくく、デザイン性と機能性の両立が叶っています。
デイリー使いはもちろん、街歩きや旅行など、シーンを選ばずに履ける万能スニーカーです。
大人カジュアルに映える!ニューバランス9060の着こなしポイント
9060をおしゃれに履きこなすには、ボリューム感のあるデザインを生かした全体バランスがカギ。ここでは、メンズコーデを大人っぽく仕上げるための具体的なポイントを紹介します。
1. シルエットのバランスを意識する
9060の魅力である厚底と立体的なフォルムを引き立てるためには、パンツ選びが重要です。細身のパンツを合わせると足元だけ浮いて見えがちなので、ストレートやワイド、ややゆとりのあるテーパードシルエットを選ぶのが正解。
裾をロールアップしたり、クロップド丈で足首を見せたりすることで、軽やかさが出てスニーカーがより映えます。
逆にスキニーパンツで無理に細く見せようとすると、ボリュームとのアンバランスでスタイルが崩れることも。あくまで「抜け感」を意識したシルエットが、大人カジュアルの基本です。
2. カラーコーデは統一感を重視
ニューバランス9060は、グレー・ベージュ・ブラックなど落ち着いたカラー展開が豊富。だからこそ、全体のトーンをそろえてあげると洗練された印象になります。
たとえば、グレーの9060にはライトグレーのスラックスと白シャツを合わせ、トップスにベージュやネイビーのカーディガンを羽織る。シンプルながらも統一感のあるグラデーションで、上品かつリラックスした雰囲気が出せます。
モノトーンコーデも相性抜群。黒の9060に黒パンツ、白シャツ、グレーのニットを組み合わせれば、都会的で大人の余裕を感じさせる着こなしになります。
3. 素材で差をつける
9060のアッパーにはスエードやメッシュなど、異素材の組み合わせが使われています。コーディネートでも素材感を意識すると、全体がグッと引き締まります。
たとえば、トップスにウール混ニットやコットンシャツ、ボトムスにツイルやデニムを選ぶと、スニーカーの上質感とマッチ。スニーカー×カジュアルという組み合わせでも、チープさを感じさせない“素材の品格”が生まれます。
「カジュアルだけど子どもっぽくない」──その鍵は素材の選び方にあります。
4. 丈感で軽さを出す
パンツ丈が長すぎると、せっかくの9060のフォルムが隠れてしまいます。大人っぽく見せたいときは、足首が少し見えるくらいの丈感が理想。
クロップド丈やロールアップスタイルなら、足元が軽くなり、スニーカーの存在感が引き立ちます。
季節に合わせてソックスで遊ぶのもおすすめ。白ソックスで抜け感を出すのも良し、黒ソックスで引き締めるのも良し。ちょっとした工夫で印象が大きく変わります。
シーン別に楽しむニューバランス9060コーデ
春:ライトトーンで爽やかに
春はニューバランス9060のグレーやホワイト系を主役に。
白シャツにライトベージュのパンツ、グレーの9060を合わせれば、軽やかで清潔感のある印象に仕上がります。アウターは薄手のデニムジャケットやカーディガンが好相性。全体のトーンを3色以内にまとめると、統一感が出てスタイリッシュです。
夏:ミニマルで抜け感を
夏は足元を主役にするシンプルコーデが効果的。
黒やネイビーのショーツに白T、そして9060のボリュームソールを合わせるだけで、バランスの取れたスタイルになります。キャップやミニショルダーをプラスすると、街歩きにも映える大人カジュアルに。
秋:素材感で季節を演出
秋はスエードやウールなど、素材の温かみを意識。
9060のベージュやブラウン系を選び、ブラウンニット×カーキパンツ×ベージュスニーカーのように、トーンを統一すると落ち着いた雰囲気に。
ジャケットやブルゾンを羽織ることで、季節感と品の良さを両立できます。
冬:アウターとのバランスが鍵
冬はアウターが主役になりがちですが、9060の存在感で足元にアクセントを。
ダウンジャケットやチェスターコートのボリュームに負けないスニーカーなので、重心のバランスも取りやすい。黒の9060ならモード感、グレーなら都会的な抜け感を演出できます。
きれいめにもハマる!ジャケット×ニューバランス9060
「スニーカー=カジュアルすぎる」と思われがちですが、9060なら大人っぽいスタイルにも自然に馴染みます。
たとえば、チャコールグレーのセットアップに白Tとニューバランス9060を合わせるだけで、程よい“ハズし”が生まれます。スニーカーのボリュームとスラックスの直線的なラインが好バランスで、オンオフ兼用のコーデとしてもおすすめです。
小物はシンプルにまとめて、時計やバッグで上質感をプラス。
スニーカーを「外し」ではなく「アクセント」として使うのが、大人流のコーデ術です。
注意したいNGポイント
おしゃれに見せたいなら、避けたいポイントもあります。
- 足元だけ浮くような極細パンツは避ける
- 派手すぎるカラーコーデで全体がちぐはぐになる
- スウェット上下など“部屋着見え”する素材は控える
- 汚れたままのスニーカーは清潔感を損なう
どれも少し意識するだけで防げるポイントです。大人カジュアルでは、「清潔感」と「バランス感覚」が最も大切。足元の状態ひとつで印象は大きく変わります。
まとめ|ニューバランス9060で作る大人のメンズコーデ
ニューバランス9060は、ボリューム感とデザイン性を兼ね備えた一足。
トレンド感はありながらも、グレーやブラックといった落ち着いたカラーで大人らしい印象を保てるのが魅力です。
シルエット・色・素材・丈感の4つを意識するだけで、誰でも簡単に“こなれた”大人カジュアルを作ることができます。
日常使いから休日の街歩き、セットアップとの組み合わせまで──。
あなたのライフスタイルに合わせて、ニューバランス9060を取り入れてみてください。
上品さと遊び心のバランスが取れた一足が、きっとあなたのコーデを格上げしてくれるはずです。


