ニューバランス770の中でも「ちょっと通好み」と言われるモデル、ニューバランス770。
ニューバランス574やニューバランス996のような定番モデルに比べると少し影が薄い存在ですが、実は知る人ぞ知る“名作”なんです。今回はその履き心地や機能性、そしてデザイン性まで、じっくり掘り下げて紹介します。
履き心地の良さを重視する方、他人とかぶらない一足を探している方には特におすすめです。
ニューバランス770とは?誕生の背景とモデルの位置づけ
ニューバランス770は1980年代に登場したクラシックモデル。
当時のランニングシューズとして開発されたモデルをもとに、現在はライフスタイルラインとして復刻されています。イギリス・フリンビー工場製の「Made in U.K.」仕様が特に人気で、上質なスウェードとメッシュを組み合わせた高級感あるデザインが特徴です。
長らく復刻されていなかったニューバランス770が近年再登場したことで、往年のファンだけでなく新たなファッション層にも注目されています。
定番のニューバランス574やニューバランス996と比べると生産量が少なく、ショップでも限られた展開。だからこそ、「知っている人だけが知っている一足」という希少性も魅力です。
履き心地:包まれるような快適さと軽やかな歩行感
まず最初に感じるのは、足を入れた瞬間の“柔らかさ”です。
アッパーには上質なスウェードと通気性の高いメッシュ素材を使用。履いた瞬間に足全体が包み込まれるようなフィット感があります。特に土踏まずのサポートがしっかりしていて、長時間歩いても疲れにくいと評判です。
ソールはランニングシューズのテクノロジーを応用した構造。クッション性に優れ、地面からの衝撃を自然に吸収してくれます。
「軽い」「柔らかい」「疲れにくい」という3拍子が揃っており、通勤や買い物、旅行など一日中歩く日でも快適に過ごせます。
また、ヒール部分の安定性にも注目。ミッドソール内部に補強材が入っており、着地時のブレを防ぎます。安定感があるのに重くない——このバランスの良さこそ、ニューバランス770の真骨頂です。
機能性:ランニング由来の技術と耐久性
ニューバランス770の履き心地を支えているのは、ランニングシューズとして培われた技術。
ソールユニットには、反発性と安定性を両立するC-CAPミッドソールを採用。衝撃吸収と反発のバランスが良く、歩くたびに自然と前へ進むような推進力を感じます。
さらに、Numericライン(スケート仕様)では「FuelCellフォーム」や「TPUヒールサポート」など、最新の素材技術も搭載。軽さを保ちながら、動きの中で足をしっかり支える構造です。
アッパーのトゥキャップ(つま先部分)は二重構造になっており、摩耗しにくく耐久性にも優れています。
履き込むほどに馴染み、質感が増していくのもスウェード素材ならではの魅力。使うほどに自分の足にフィットする感覚が楽しめます。
デザイン性:上質で大人っぽいクラシックスタイル
ニューバランス770のもう一つの魅力は、その上品なデザイン。
スウェードとメッシュを組み合わせたアッパーは、どこか懐かしいクラシック感を漂わせながらも、現代的な洗練さがあります。サイドの“N”ロゴやヒールの切り替えなど、細部のデザインも丁寧で高級感を演出しています。
カラーバリエーションはグレーやネイビーなど落ち着いたトーンが中心。
派手すぎず地味すぎない絶妙なバランスで、どんなスタイルにも合わせやすいのがポイントです。デニムやチノパンとの相性はもちろん、ジャケットスタイルやきれいめカジュアルにも自然に馴染みます。
「履くだけでコーデが整う」「足元が上品に見える」——そんな声が多いのも納得。
流行に左右されず、長く付き合えるデザインだからこそ、“大人のスニーカー”としておすすめできます。
サイズ感と選び方のコツ
ニューバランス770は全体的にやや細めのシルエット。標準的な足型の方なら普段のサイズで問題ありませんが、幅広や甲高の方はハーフサイズアップを検討すると良いでしょう。
レビューでも「普段26.5cmでUK7を選んだが、少し幅が狭く感じた」「ハーフサイズ上げたらちょうど良かった」といった声があります。
素材が柔らかく履くうちに馴染むとはいえ、最初のフィット感を重視するなら試着が理想です。
ネットで購入する場合は、返品・交換対応のある店舗を選ぶと安心。
特にUK製のモデルはサイズ感が微妙に異なることがあるため、レビューの確認をおすすめします。
どんな人におすすめか?
ニューバランス770は、次のような人にぴったりです。
- ニューバランス574やニューバランス996など定番モデルより“少し違う”一足を探している
- 長時間歩いても疲れにくいスニーカーが欲しい
- シンプルで上品なデザインを好む
- スウェード素材の柔らかな質感が好き
- 普段使いもできるUK製モデルを選びたい
一言で表すなら、「軽快で上質な一足」。
足元にさりげなくこだわりを出したい人には、まさに理想的な選択肢です。
ニューバランス996・ニューバランス574との違い
ニューバランスといえばニューバランス996やニューバランス574が定番ですが、ニューバランス770にはそれらとは異なる個性があります。
ニューバランス574は安定感があり、全体的にどっしりとした履き心地。ニューバランス996はバランス型で、軽さと安定性を両立しています。
一方、ニューバランス770は軽さとフィット感を重視したモデル。包み込まれるような柔らかさと、軽やかな歩行感が特徴です。
つまり、ニューバランス574=「安定重視」、ニューバランス996=「万能タイプ」、ニューバランス770=「軽さと上質感の両立」。
それぞれの長所を理解した上で、ライフスタイルに合ったモデルを選ぶと満足度が高くなります。
実際に履いて感じた魅力と注意点
実際に履いた人の声をまとめると、次のような意見が多く見られます。
- 「軽くて柔らかい、長時間履いても疲れにくい」
- 「スウェードの手触りが良く、履くたびに馴染んでいく」
- 「包み込むようなフィット感が心地よい」
- 「見た目が上品で、コーデを選ばない」
一方で、「ニューバランス574のような安定感を求める人には少し物足りない」という声もあります。
ニューバランス770はクッション性が高く軽快な分、しっかりとした重厚感を求める人には合わないかもしれません。
ただ、それを差し引いても“履き心地の良さとデザイン性のバランス”は抜群です。
まとめ:ニューバランス770は機能と美しさを両立した名作
ニューバランス770は、見た目の上品さと履き心地の良さを高いレベルで両立したモデルです。
クラシックなデザインに最新のクッショニング技術を取り入れ、軽さ・安定性・フィット感を絶妙に調整。
一日中履いても疲れにくく、どんな服装にも合わせやすい万能な一足です。
そして何より、「人と違うニューバランス770を選びたい」という方にぴったり。
さりげない個性と上質な存在感を足元に添えてくれる、まさに“機能性とデザイン性を両立した名作モデル”です。
履いてわかる快適さ、眺めて感じる美しさ。
その両方を求めるなら、ニューバランス770はきっと期待を超える一足になるはずです。


