60代になると、「おしゃれで歩きやすい靴が欲しい」「長時間歩いても疲れにくいスニーカーがいい」と感じる人が多くなります。そんな方にこそおすすめしたいのがニューバランスです。実はこのブランド、もともと矯正靴にルーツを持ち、年齢を問わず“足に優しい”設計で人気を集めています。この記事では、60代が快適に履ける理由や、特におすすめのモデルを厳選して紹介します。
なぜニューバランスが60代に人気なのか
ニューバランスが他のスニーカーと違うのは、単に「クッションが柔らかい」というだけではありません。足の形や歩き方のクセに合わせて、ワイズ(足幅)やソール構造を細かく作り分けているのが特徴です。
60代になると、加齢による足のアーチの低下、外反母趾、むくみなどの変化が現れやすくなります。そんな時に、足幅が選べるニューバランスの靴はとてもありがたい存在。D、2E、4Eなど幅の異なるサイズが展開されており、自分の足にぴったり合う一足が見つかります。
また、衝撃吸収性にも優れており、膝や腰に負担がかかりにくいのも大きな魅力。特にウォーキング用途のモデルは、地面からの反発を和らげながらスムーズに前へ進めるよう設計されています。毎日の散歩や買い物がぐっと快適になるのです。
60代がスニーカーを選ぶときに大事なポイント
1. クッション性と安定性のバランス
柔らかいだけでは足がグラつき、逆に硬すぎると疲れやすくなります。ニューバランスの「Fresh Foam」や「ABZORB」といったミッドソール素材は、このバランスを絶妙に保っており、歩くたびに自然な反発と安定感を感じられます。
2. 幅広・ワイド展開
足の形は人それぞれ。特に60代以降は足幅が広がる傾向があります。2Eや4Eといったワイドモデルを選ぶことで、締めつけ感がなく、一日中快適に歩けます。
3. 軽さ
靴が軽いほど、歩く動作に余分なエネルギーを使いません。ニューバランスのウォーキングシューズは片足230g前後の軽量設計が多く、長時間の外出にもぴったりです。
4. 滑りにくいソール
年齢を重ねると転倒リスクが増えるため、グリップ力のある靴底を選ぶことが大切です。ニューバランスのアウトソールは耐摩耗性と防滑性を両立しており、雨の日や坂道でも安心です。
5. デザイン
「機能性が高くても見た目がいまいちだと履きたくない」という声もよく聞きます。ニューバランスはその点でも優秀。上品な色合いや素材感のモデルが多く、カジュアルにもきれいめコーデにも合わせやすいです。
60代におすすめのニューバランス人気モデル
ここからは、実際に「60代におすすめ」として支持されている人気モデルを紹介します。それぞれに特徴があるので、ライフスタイルや好みに合わせて選びましょう。
① New Balance WW880
ウォーキングシューズとして定番のWW880は、まさに“疲れにくい靴”の代表格。柔らかいクッションとしっかりしたソールが、長時間歩いても足への負担を軽減します。幅広設計で履き口も柔らかく、甲高の人でもストレスがありません。毎日の散歩や買い物用として最適な一足です。
② Fresh Foam 880 v6
「雲の上を歩いているよう」と評されるほどのクッション性を誇るモデル。Fresh Foamソールは、着地時の衝撃をやさしく吸収しながら、蹴り出し時には自然な反発を生み出します。軽量でありながら安定性も高く、膝や腰への負担を減らしたい方にぴったりです。ウォーキングだけでなく、旅行などで長く歩く日にもおすすめ。
③ New Balance 990 v6
990シリーズは、アメリカ製ならではの上質な素材感と履き心地が特徴。見た目はスタイリッシュですが、クッション性・安定性ともに優秀で、街歩きにも旅行にも対応します。落ち着いたカラー展開で、年齢を問わず上品に履ける万能モデルです。「おしゃれも快適さも両立したい」という60代に支持されています。
④ New Balance Fresh Foam 1880 v1
ウォーキングシューズの中でも特にクッション性が高く、足あたりが柔らかいのが魅力。ソール全体が厚めに設計されており、地面の硬さを感じにくい仕様です。立ち仕事や長距離の散歩など、“とにかく足が疲れやすい”という人に心強い相棒になります。
⑤ New Balance 1000シリーズ
高級感と機能性を兼ね備えたモデル。ソールの安定性、フィット感、デザイン性のすべてに優れており、特別感のある一足を求める方におすすめです。価格帯はやや高めですが、その分、耐久性と履き心地の満足度も抜群です。
シーン別のおすすめ選び方
せっかくなら、シーンに合わせて靴を使い分けるのもおすすめです。
- 毎日の散歩・買い物には:New Balance WW880
→ 軽くて柔らかく、脱ぎ履きもラク。普段使いに最適です。 - 旅行・ウォーキングには:Fresh Foam 880 v6 または New Balance Fresh Foam 1880 v1
→ 長時間歩いても疲れにくく、足裏のサポートがしっかりしています。 - おしゃれなお出かけには:New Balance 990 v6 または New Balance 1000シリーズ
→ デザイン性が高く、大人のカジュアルスタイルにもマッチします。
60代が快適に履くためのコツ
いくら良い靴を選んでも、履き方やメンテナンスを誤ると快適さは半減します。ここでは簡単にできるケアのコツを紹介します。
- サイズ確認は定期的に
年齢とともに足の形は変わります。特に幅や甲の高さは数年で変化するため、購入時には必ず試し履きを。 - インソールを見直す
取り外し可能なインソールは、使い続けるとヘタります。疲れやすくなったと感じたら交換を検討しましょう。 - 靴底の減りをチェック
アウトソールが uneven(片減り)していると、歩行バランスが崩れやすくなります。早めの買い替えが安全です。 - 汚れや湿気を放置しない
帰宅後は風通しのよい場所で乾かし、ブラッシングや防水スプレーで清潔に保ちましょう。
まとめ:ニューバランスで快適な60代の一歩を
60代になると、靴選びは「おしゃれ」だけでなく「健康」「快適さ」も大切になってきます。ニューバランスはその両方を満たしてくれるブランド。幅広設計や優れたクッション性、安定感のあるソールなど、年齢に寄り添う工夫が詰まっています。
New Balance WW880のような定番ウォーキングモデルから、New Balance 990 v6やNew Balance 1000シリーズのようなおしゃれな一足まで、自分のライフスタイルに合ったモデルを選べば、毎日の外出がもっと楽しくなるはずです。
これからの一歩を、快適に。そして自分らしく。
ニューバランスは、60代の足元にこそ似合う相棒です。


