雨の季節になると、足元がびしょ濡れになって一日中不快……そんな経験、誰にでもありますよね。
そこで今回は、「雨の日も快適に歩ける!」をテーマに、**ニューバランスのレインシューズ(防水スニーカー)**に注目します。ファッション性と機能性を両立した人気モデルから、選び方のコツまで徹底解説していきます。
ニューバランスのレインシューズが人気の理由
ニューバランスといえば、履き心地とデザイン性の高さで知られるブランド。
その中でも「GORE-TEX(ゴアテックス)」を搭載した防水モデルは、梅雨や台風シーズンでも快適に歩けると高く評価されています。
一般的な防水スニーカーと違うのは、防水性と通気性を両立していること。
完全防水仕様の靴は内部が蒸れやすくなりがちですが、ゴアテックス素材は「水を通さず、湿気を逃がす」構造になっており、雨でも足がムレにくいのが特徴です。
また、定番人気の「996」や「574」などのクラシックモデルにも防水仕様が登場しており、「雨の日だけの靴」ではなく普段履きとしても自然に馴染む点も魅力です。
雨の日に選びたいニューバランスの特徴と機能
雨天時のスニーカー選びでチェックしておきたいポイントを、ニューバランスの特徴とあわせて整理します。
1. 防水素材でしっかりガード
雨の日対策として欠かせないのが防水性。
ニューバランスでは、GORE-TEX搭載モデルを中心に「防水・撥水機能付きアッパー」を採用しています。
たとえば**CM996 GORE-TEX**では、水滴が染み込みにくく、軽い雨なら傘を差して歩く程度で靴内に浸水する心配がありません。
2. 透湿性でムレを軽減
防水と同時に大切なのが“通気性”。
ニューバランスのゴアテックスモデルは「透湿防水構造」を採用しており、長時間履いても足が蒸れにくいのがポイント。
湿気のこもりがちな梅雨時期や夏の夕立でも、内部の不快な湿気を逃して快適に保ちます。
3. グリップ力のあるアウトソール
濡れた道路や駅のタイルで滑ってヒヤッとした経験、ありますよね。
ニューバランスのレインシューズは、アウトソール(靴底)のラバーや溝形状が工夫されており、雨の日でもしっかり地面を捉えます。
特にトレイル系のモデルは滑りにくさが抜群。水たまりの多い日でも安心して歩けます。
4. 普段使いしやすいデザイン
「いかにもレインシューズ」という見た目ではなく、
ニューバランスらしいスタイリッシュなデザインが人気の理由のひとつ。
通勤にも街歩きにも使えるため、雨の日に靴を履き替える必要がなく、日常の中で自然に活躍します。
おすすめモデル①:CM996 GORE-TEX ― 雨の日の定番スニーカー
ニューバランスの防水スニーカーでまず外せないのが「CM996 GORE-TEX」。
1988年に誕生したクラシックモデル「996」をベースに、防水仕様を追加した人気モデルです。
アッパーにはゴアテックス素材を採用し、雨水の侵入を防ぎながら湿気を逃す設計。
防水モデルながらシルエットは細身で、通常のスニーカーとほとんど見分けがつかないほど自然です。
カラーもグレーやブラック、ネイビーなど落ち着いたトーンが多く、通勤コーデにも合わせやすいのが魅力。
ユーザーからも「雨でも安心して履ける」「濡れにくいのにムレない」といった口コミが多く、
まさに“雨の日の万能スニーカー”といえる存在です。
おすすめモデル②:DynaSoft Nitrel v6 GORE-TEX ― トレイル仕様の頼れる防水スニーカー
少しアクティブに使いたいなら、「DynaSoft Nitrel v6 GORE-TEX」もおすすめです。
トレイルランニングシューズをベースにした設計で、滑りにくく安定感のあるソールが特徴。
雨の中の通勤や、アウトドア・フェス・キャンプなどにもピッタリです。
防水性はもちろん、アウトソールの凹凸がしっかりしているため、水たまりやぬかるんだ道でも安定して歩けます。
価格も比較的リーズナブルで、初めて防水スニーカーを試したい人にも選ばれています。
「軽い登山やウォーキングにも使える防水スニーカーが欲しい」という方にぴったりの一足です。
おすすめモデル③:Fresh Foam X 880v15 GORE-TEX ― 歩きやすさと防水を両立
通勤や長時間の外出など、「歩く距離が長い」人には「Fresh Foam X 880v15 GORE-TEX」がおすすめ。
ニューバランスを代表するウォーキング・ランニング系シリーズのひとつで、
高いクッション性と防水性を兼ね備えています。
ミッドソールに搭載された「Fresh Foam X」が衝撃を吸収し、長時間の歩行でも疲れにくい履き心地。
ゴアテックス仕様により、雨の日でも靴内をドライに保ちます。
スニーカータイプなので重たさがなく、晴れの日も違和感なく履けるのがうれしいポイントです。
「歩きやすい」「通勤にも最適」と口コミでも好評を集めています。
雨の日に快適に履くためのコツ
どんなに優れた防水スニーカーでも、使い方次第で快適さは変わります。
ここでは、雨の日により快適に履くためのちょっとした工夫を紹介します。
- 撥水スプレーでケアする
ゴアテックス素材でも、表面が濡れると通気性が落ちます。使用前後に軽く撥水スプレーをかけておくと効果的です。 - 使用後はしっかり乾燥させる
濡れたまま放置すると、臭いやカビの原因になります。
風通しのいい場所で陰干しし、内部までしっかり乾かしましょう。 - ソックスにもこだわる
吸湿速乾タイプの靴下を選ぶと、靴内の湿気をさらに軽減できます。
雨の日用に機能性ソックスを1〜2足持っておくと便利です。
用途別の選び方ガイド
雨の日の過ごし方によって、ぴったりのモデルは変わります。
ここで、目的別の選び方を簡単にまとめておきます。
- 通勤・街歩きメインなら:CM996 GORE-TEX
普段使いに自然に馴染むデザインと防水性能が両立。
オフィスカジュアルにも合わせやすく、雨の日もおしゃれに決まります。 - アクティブ派・外出が多いなら:DynaSoft Nitrel v6 GORE-TEX
滑りにくく、長時間歩いても疲れにくい。
フェスや旅行など、アクティブな日にも対応します。 - 長時間の歩行・通勤重視なら:Fresh Foam X 880v15 GORE-TEX
雨でも快適なクッション性を保ちたい人向け。
シンプルで清潔感のあるデザインなので、ビジネスシーンにもおすすめです。
雨の日をもっと快適にする一足を
憂うつな雨の日も、足元が快適なら気分まで軽くなります。
ニューバランスのレインシューズは、単なる「防水スニーカー」ではなく、
歩きやすさ・デザイン・機能性をバランスよく兼ね備えた頼れる存在です。
「濡れない」「滑らない」「蒸れにくい」。
そんな理想を叶えてくれる一足を見つければ、雨の日も外に出かけたくなるはず。
次の雨の日は、ぜひお気に入りのニューバランスで。
きっと、足取りも気持ちも軽くなるはずです。


