「ニューバランス×サガン鳥栖」のコラボと聞くと、ただのサッカーウェアやユニフォームを想像するかもしれません。でも実は、それだけではありません。スタジアムでも街でも映えるスニーカーや、ファッション性の高いアパレルまで、毎年新しい展開を見せているんです。この記事では、最新モデルから過去の名作コラボまで、ファンなら絶対に見逃せない情報をまとめて紹介します。
サガン鳥栖とニューバランスの関係とは?
サガン鳥栖は、2015年シーズンからニューバランスをオフィシャルサプライヤーとして採用しています。つまり、クラブのユニフォームだけでなく、選手のトレーニングウェアや移動着までをニューバランスが手がけているんです。
この長期的なパートナーシップの中で、両者は単なるスポーツ供給契約を超えた「ライフスタイル提案型」のコラボを展開。クラブカラーの“サガンブルー”を活かしながら、ファッションとスポーツをつなぐプロダクトを次々にリリースしています。ニューバランスが持つ洗練されたデザインと、サガン鳥栖の情熱的なクラブアイデンティティが融合した特別な関係だといえます。
限定スニーカーが毎年話題に!ファン待望の「U574 Legacy」
2024年に発売された「U574 Legacy」は、サガン鳥栖ファンの間で大きな話題となりました。定番モデル「574」を現代的にリファインした人気シリーズで、今回はクラブのスピリットを込めた特別カラーが採用されています。
ベージュを基調に、スタジアムでも街でも履きやすい落ち着いたデザイン。スペシャルキーチャームが付属する限定仕様で、サステナブル素材を使用している点も特徴的です。価格は16,500円(税込)で、サイズは23.0〜29.0cmのDウィズ展開。Jリーグオンラインストアやニューバランス公式ストアで数量限定販売され、即完売したサイズも多かったほど。
このモデルの魅力は、“スポーツチームのコラボ”という枠を超え、普段使いにもぴったりな仕上がり。ベージュのアッパーにさりげなくサガンブルーが映え、ファンはもちろんスニーカーマニアからも高評価を得ています。
歴代のコラボスニーカーも注目度が高い
ニューバランスとサガン鳥栖のコラボスニーカーは、実は今回が初めてではありません。過去にも印象的なモデルが数多く登場しています。
2022年「MS327STS」
70年代ランニングシューズをモチーフにした人気モデル「327」をベースに、サガンブルーとピンクをあしらった鮮やかなデザイン。価格は13,200円(税込)で、発売直後に多くのサイズが完売。クラブファンだけでなく、ファッション層からの注目も集めました。
2021年「574 サガン鳥栖モデル」
ニューバランスの伝統的名作「574」をベースに、サガン鳥栖のチームカラーを取り入れた特別仕様。FC東京との合同プロジェクトとして登場し、サポーター同士で話題を呼びました。
こうしてみると、ニューバランスがサガン鳥栖を通じて展開してきたスニーカーは、どれも“ファッションとチーム愛”を両立する仕上がりになっています。毎年のリリースを楽しみにしているファンも少なくありません。
アパレルラインも豊富!ブラックアウトコレクションやサマーTが人気
サガン鳥栖とのコラボはシューズだけでなく、アパレルラインも充実しています。特に人気を集めたのが、2022年に登場した「Black Out Apparel Collection TOSU Edition」です。
黒をベースにサガンブルーを差し色として加えたスタイリッシュなデザインで、誰の色にも染まらない“黒”をテーマに展開。プラクティスシャツ、ウォームアップジャージ、フリースジャケット、中綿トップなど、移動からトレーニングまで幅広く使えるアイテムが揃いました。価格帯は6,000〜13,000円ほどで、ファッション性と機能性の両立が魅力です。
さらに、2023年には「Summer Tee Collection Sagan Tosu Edition」が発売。吸汗速乾性に優れたワッフルメッシュ素材を採用し、暑い季節の観戦や日常使いにも最適。ホワイトとブラックの2色展開で、胸のグラフィックや裾のウーブンラベルにクラブカラーをあしらった上品な仕上がりでした。2枚以上の購入でポスター特典が付くなど、ファン心理をくすぐる仕掛けも話題になりました。
バッグや小物も登場!“さりげないクラブ愛”を表現できるアイテムたち
2023年にはバッグやサコッシュ、ソックスといったアクセサリーラインも登場しました。黒をベースにクラブカラーを取り入れたデザインで、スタジアム観戦にも日常のお出かけにも使える万能アイテム。
機能性を重視しつつ、ファッションとしても楽しめるラインナップで、ニューバランスのデザイン哲学が随所に感じられます。特に、オフィシャルショップや試合会場限定での販売だったため、発売当日には長蛇の列ができるほどの人気ぶりでした。
選手着用ユニフォームと2025年の最新展開
サガン鳥栖の選手たちが実際に着用するユニフォームも、ニューバランスが手がけています。2025年シーズンも契約が更新され、新しいデザインのユニフォームが発表されました。
機能面では軽量性と通気性を重視しつつ、クラブの伝統であるサガンブルーを基調としたグラフィックを採用。ファンの間では「スタジアムで映える」「普段着でも着られる」と好評です。
ニューバランスのユニフォームは、シンプルでありながら細部にこだわりが見えるのが特徴。特に首元や袖口のデザイン、シルエットのスマートさが、他メーカーのキットと一線を画しています。クラブとブランドが築いてきた信頼関係が、その完成度に表れています。
限定販売の入手方法と注意点
コラボ商品は基本的に数量限定販売です。
・ニューバランス公式オンラインストア
・サガン鳥栖オフィシャルショップ
・Jリーグオンラインストア
・試合会場グッズ売店
これらが主な販売ルートになります。発売時には「1注文あたり2点まで」「転売目的での購入禁止」といった制限がかかることも多く、ファンにとっては争奪戦必至。販売開始時間が明確に告知されることが多いため、事前に公式サイトやSNSで情報をチェックしておくのがポイントです。
在庫がなくなり次第終了となるケースが多く、再販の予定がないモデルもあります。購入を検討している人は、発売初日の早い時間帯を狙うのがおすすめです。
ファッションとしても成立する「クラブコラボ」の魅力
サガン鳥栖とニューバランスのコラボが特別なのは、「チームグッズ」ではなく「街で着られるファッション」として成立している点です。
黒を基調にしたウェアは普段使いしやすく、スニーカーはベーシックなシルエットの中にクラブカラーをさりげなく落とし込んでいます。バッグや小物も、クラブロゴを主張しすぎず“通なファン”らしさを演出できます。
こうしたデザインバランスは、ニューバランスが持つライフスタイルブランドとしての強み。サガン鳥栖ファンだけでなく、ニューバランスファンやスニーカーヘッズからも「コレクションしたい」と支持を集める理由です。
これからの展開にも期待
2025年シーズンに入り、ニューバランスはサガン鳥栖との契約を更新し、ユニフォームだけでなくコラボアパレルや新作スニーカーの展開も続くと見られています。
過去の流れを見ると、春夏シーズンにTシャツやアクセサリー、秋冬にスニーカーやジャケットなどが登場する傾向が強いので、今年も新しいラインナップが登場する可能性が高いでしょう。
サステナブル素材の採用や、日常で使えるデザインへの進化など、年々コラボの完成度が高まっているのも特徴。ファンとしては、毎年の発表が楽しみになってきますね。
ニューバランス×サガン鳥栖のコラボ最新情報!限定モデルや選手着用デザインを紹介
ニューバランスとサガン鳥栖のコラボは、単なるスポーツアイテムではなく、「チーム愛を日常に取り入れる」ための提案です。
お気に入りのスニーカーで街を歩き、Tシャツやバッグでさりげなくクラブカラーをまとえば、いつでもサガン鳥栖を感じられる。そんな“ファッションとしてのサポートスタイル”を形にしてくれるのが、このコラボの魅力です。
これからも、両者のタッグによる新しい展開から目が離せません。
ニューバランス×サガン鳥栖——その進化は、ファッションとサッカーの境界を超えて、ますます広がっていきそうです。


