ランニングを始めたいけど、最初の一足にどのシューズを選べばいいか悩む人は多いですよね。そんなときにおすすめしたいのが、ニューバランスME420。軽くて履きやすく、通勤・通学やウォーキングにも使える万能モデルです。この記事では、ME420の履き心地やサイズ感、初心者ランナーに向いている理由を、実際のレビューや使用感をもとに詳しく紹介します。
ニューバランスME420とは?手頃で多用途なランニングモデル
ニューバランスME420は、日常履きから軽いジョギングまで幅広く対応できるマルチユースモデル。
ニューバランスの定番シリーズの中でも、コスパと快適性を重視したベーシックな一足として人気があります。
主な特徴は以下の通りです。
- 幅広設計(4Eワイズ)で足幅が広い人でも快適
- ACTEVAミッドソールによる軽量で柔らかなクッション性
- 通気性に優れたメッシュアッパー
- フルラバーアウトソールで耐久性を確保
- 片足約245g(26.5cm)と軽量
このスペックからも分かるように、ME420は「軽くて履きやすい」「幅広の足でも安心」という日常重視の作り。デザインもシンプルで、ウォーキングシューズや普段履きとしても人気です。
実際の履き心地は?軽さとゆとりが魅力
多くのユーザーが口をそろえて挙げるのが、履き心地の軽さとゆとり。
特に4Eワイズのモデルでは、「幅が広くて締めつけ感がない」「長時間歩いても痛くならない」という声が目立ちます。
履いたときの印象
- 足入れがスムーズで、初めて履いた瞬間からフィットする。
- 通気性が高く、蒸れにくい。
- 軽量なので歩行時の疲労が少ない。
長時間の通勤や立ち仕事、ウォーキングでも「足が楽」というレビューが多数見られます。
また、かかとのホールド感も良好で、「脱げにくく安定感がある」という評価もあります。
クッション性と安定感
ME420のミッドソールには、ニューバランス独自のACTEVA素材が使われています。柔らかすぎず、適度な弾力があり、歩行や軽いジョギングにちょうどいいバランス。
反発力や推進力を強く求めるランナーには少し物足りないかもしれませんが、初心者には十分すぎる快適さです。
サイズ感のポイント:普段履きと同じか、0.5cmアップが目安
ニューバランスME420のサイズ選びはとても重要です。多くのレビューでは「普段のスニーカーサイズでちょうどいい」との声が多い一方で、「足幅が広い」「甲が高い」人は0.5cmアップがおすすめとされています。
サイズ選びの目安
- 普通の足型 → 普段のサイズでOK
- 幅広・甲高の足 → 0.5cmアップが快適
- 厚手ソックスを履く人 → 0.5cmアップ推奨
幅広設計とはいえ、フィット感は程よくタイト。足先に少しゆとりを持たせると長時間歩行でもストレスが少なくなります。
フィット感・インソールの特徴
インソールはやや柔らかめで、地面からの突き上げを軽減。
ただし、「もう少しクッションが欲しい」と感じる人は、市販のインソールで調整するのもおすすめです。インソールを入れることでフィット感がさらに安定します。
初心者ランナーにおすすめできる理由
ランニング初心者にとって、最初のシューズ選びは「ケガをしにくい」「疲れにくい」ことが最優先。
その点、ニューバランスME420は以下の点でとても優れています。
- 幅広4E設計で安定感がある
足の横ブレを抑え、着地時の安定性が高い。 - 軽量で脚への負担が少ない
長時間のウォーキングやジョグでも疲れにくい。 - 通気性がよく快適
汗をかきやすい初心者にも向いており、ムレにくいメッシュアッパー。 - 価格が手頃で始めやすい
1万円以下で購入でき、ランニングを始めたい人にピッタリ。
また、「普段履きや通勤用にも使える」点も魅力。
走る日以外でも自然に履けるデザインなので、ランニング習慣を無理なく続けられます。
ランニングシーンでの使用感:軽いジョグまでが最適
実際にME420で走った人のレビューを見ると、「軽いジョギングなら快適」「歩きと走りを組み合わせるとちょうどいい」という声が多数あります。
一方で、「長距離ランニングやスピード練習には少しクッションが足りない」と感じる人もいます。
向いている使い方
- 週2〜3回、3〜5km程度の軽いジョギング
- ウォーキングや通勤の歩行
- 室内ジム・フィットネス用
- 日常使いのスニーカー代わり
これらの用途なら、ME420は非常に快適です。
逆に「ハーフマラソン以上」や「スピードトレーニング」を目指す人には、クッション性や反発性が強化された上位モデル(Fresh Foam Arishi v4など)が適しています。
比較されるモデルとの違い
ニューバランスの他モデルと比較すると、ME420の立ち位置がよく見えてきます。
- ニューバランスME420:軽量・幅広・日常兼用。初心者向け。
- Fresh Foam Arishi v4:よりクッション性が高く、ランニング重視。
- **FuelCell**シリーズ:反発力・推進力を重視した中〜上級者向け。
このように、ME420は「ランニングを始めたい人」「まずは快適に走りたい人」にちょうどいいスタートモデルです。
柔らかく包み込む履き心地と安定感のある設計が、初心者の足をしっかりサポートします。
実際の口コミまとめ
オンラインショップやレビューサイトで見られる主な評価を整理すると、以下のような傾向があります。
ポジティブな意見
- 軽くて歩きやすい
- 足幅が広くても快適
- コスパが高い
- 通気性がよく蒸れない
ネガティブな意見
- 長距離ランには向かない
- 靴底がやや薄い
- 内側の縫い目が当たる人もいる
全体的には「価格以上の履き心地」「普段使いに最適」という評価が多く、ランニング初心者だけでなく、ウォーキングや立ち仕事用に選ぶ人も多いようです。
購入時のチェックポイント
- サイズ確認
普段のサイズを基準に、幅広や厚手ソックスの場合は0.5cmアップ。 - 足幅の確認
4Eワイズを選べばゆとりがあり、長時間履いても圧迫感が少ない。 - 用途の明確化
ウォーキング中心か、ジョギング中心かでサイズ感を微調整。 - 初期使用時の慣らし
最初は短時間の使用で様子を見ると安心。
これらを意識すれば、より自分の足にフィットした快適な履き心地を得られます。
まとめ:ニューバランスME420は「最初の一足」に最適
ランニング初心者にとって、**ニューバランスME420**はまさに“ちょうどいい”一足。
軽さ、通気性、幅広設計、価格のバランスが取れており、「まず走ってみたい」「気軽に運動を始めたい」という人にはうってつけです。
- 幅広でも痛くない
- 軽くて疲れにくい
- 普段履きにも馴染むデザイン
- 手頃な価格でコスパ抜群
これからランニングを始める人にとって、シューズ選びは最初の一歩を左右する重要なポイント。
ME420なら、無理なく走る楽しさを感じられるはずです。
ぜひ一度、自分の足でその履き心地を体感してみてください。


