ニューバランス993は、履き心地とデザインのバランスが絶妙な「Made in USA」モデルとして長年人気を集めています。ところが、その人気ゆえに市場には偽物(コピー品)も多く出回っており、「どれが本物かわからない」という声も増えています。特にフリマアプリや海外通販では、見た目だけでは判別が難しい精巧な偽物も存在します。
この記事では、ニューバランス993の偽物の見分け方を、本物との違いを写真で比べる視点から徹底的に解説します。これを読めば、購入時に不安を感じることなく、安心して選べるようになります。
なぜニューバランス993に偽物が多いのか
まず知っておきたいのは、「なぜ993が偽物の標的になっているのか」という背景です。993は、もともと2008年に登場した高品質モデルで、ニューバランスの中でも特に人気の高い「990シリーズ」の系譜にあたります。USA製で仕立てが良く、クラシックな見た目ながら快適な履き心地が魅力。しかも、現在でも一部カラーや限定モデルは入手困難なほど人気があります。
その結果、転売目的やコピー品業者が「高く売れるモデル」として狙う対象になってしまったのです。特に近年では、素材の質感や縫製まで再現するような精巧な偽物も増えており、写真だけでは見抜きにくいケースもあります。だからこそ、「本物との違い」を具体的に知ることが大切です。
偽物を見分ける前に確認すべき3つのポイント
細部を見る前に、まずは「販売経路」や「価格」「販売者情報」など、購入段階でのチェックポイントを押さえましょう。
- 販売元の信頼性
ニューバランス公式ストアや正規取扱店(BEAMS、ABC-MART、atmosなど)で購入するのが最も安全です。フリマアプリや個人出品では、評価数が少ない出品者や海外発送商品は特に注意が必要です。 - 価格の異常な安さ
定価より極端に安い価格には要注意です。新品未使用をうたっているのに半額以下というのは、まず疑ってよいサイン。偽物は安さで引き寄せるのが常套手段です。 - 箱やタグの整合性
正規品の箱にはモデル番号・カラーコード・サイズ情報が明記されています。靴のタン裏ラベルやバーコードと一致しているかを確認しましょう。箱なしやラベルの印字がかすれている商品は要警戒です。
こうした基本的な確認を怠ると、どんなに見た目が正しくても偽物を掴むリスクが高まります。
アッパー素材の違いをチェックする
993の大きな魅力のひとつが、上質なスエードとメッシュの組み合わせによる高級感です。この質感の再現は偽物がもっとも苦戦する部分でもあります。
- スエードの質感
本物は毛足が細かく、なめらかで均一な仕上がり。触れるとしっとりとした質感があり、光の角度で微妙に色味が変化します。
偽物では毛足が短く、表面がざらついていたり、安っぽい合皮のような光沢が出ることがあります。 - メッシュ素材の細かさ
本物のメッシュは編み目が均一で、光沢が抑えめ。偽物は繊維が粗く、金属的なツヤが出ている場合が多いです。
写真で見るときは「メッシュの目の細かさ」と「色の深み」に注目してみてください。
ロゴとヒールの“USA”表記に注目
ヒール部分にある「USA」ロゴは、偽物判定の大きな手がかりになります。
- 本物は「U」「S」「A」の字間が整っており、フォントの太さも均一です。刺繍の縫い目もまっすぐで、文字が立体的に見えます。
- 偽物はフォントが微妙に違ったり、「S」が細すぎたり太すぎたりする傾向があります。刺繍が平坦で、見る角度によって文字が歪んで見えるものもあります。
また、サイドの“N”ロゴも要チェック。正規品は縁取りが立体的で、ステッチが精密。偽物は縁取りの厚みや傾きが不揃いなことが多く、ロゴの位置がややズレていることもあります。
タン裏ラベル・バーコード・製造国表記の違い
993のタン裏には、製造国・サイズ・モデル番号などが印字されたラベルがあります。これが偽物と本物で明確に異なります。
- 印字の品質:本物は細いフォントでくっきり印字されており、バーコードも鮮明。偽物はインクがにじんでいたり、文字の一部が潰れていることがあります。
- QRコード:正規品には読み取り可能なQRコードが印字されていることが多く、スマートフォンでスキャンするとニューバランス公式情報に紐づくケースもあります。
- 製造国表記:「MADE IN USA」や「MADE IN U.S.A.」の表記も重要。偽物ではこの位置や表記方法が異なる場合があります。
さらに、箱の型番・カラーコード・ラベル内容が靴本体と一致しているかも確認を。矛盾がある場合は偽物の可能性が高まります。
アウトソールとミッドソールの構造を比較
靴底のデザインや刻印も、偽物を見抜く上で役立つ部分です。
- “N durance™”のロゴ
本物のアウトソールには「N durance™」の印字があり、フォントの間隔や形状が均一。偽物はフォントが太すぎたり、文字間がバラついていたりします。 - ABZORBの刻印位置
本物はヒール側の「ABZORB」がやや突き出して見える構造ですが、偽物では平坦になっていることがあります。靴を横から見たときの立体感が異なるのです。 - 刻印の深さ
本物の刻印はシャープで深く、指でなぞると凹凸を感じます。偽物は浅くぼやけた印象で、安価な金型で製造された形跡が見られます。
ステッチや接着の仕上げで見分ける
スニーカーの完成度を左右する「縫製」と「仕上げ」も重要な判断材料です。
- ステッチの長さと間隔が均一であるか。
本物はどのラインも一定で、曲線部分もきれいに仕上げられています。偽物は縫い目が曲がっていたり、長さがまばらです。 - 接着剤のはみ出し。
ミッドソールやアッパーの接合部分に糊の跡があるのは、偽物によくある特徴です。正規品は見えない箇所も丁寧に処理されています。 - 内側ライニングの布地やメッシュ。
偽物は布の張りが弱く、縫い目部分にしわが寄っていることが多いです。写真でも光の反射でシワが目立つことがあります。
写真で確認できる比較ポイント
実際に写真で比較する際は、次のポイントに注目すると効果的です。
- ヒールの「USA」ロゴの形と位置
- サイドの“N”ロゴの縁取りの厚みと傾き
- メッシュ部分の細かさと光沢の強さ
- タン裏ラベルのフォントやQRコードの鮮明さ
- アウトソールの“Ndurance”刻印の深さ
- スエード部分の毛足と色味
これらを同じ角度・同じ光量で撮影した本物写真と比較すると、違いが明確になります。
ブラックライト(UVライト)での判別も有効
近年、ブラックライトを使った真贋判定も知られるようになりました。
本物の993は、UVライトを当ててもアッパー部分がほとんど反応しません。一方で偽物は、縫製部分やタグの一部が光る「蛍光反応」を示すことがあります。
ただし、これは製造時期や素材ロットによっても異なるため、あくまで補助的なチェックとして使いましょう。複数のポイントを総合的に判断するのが安全です。
偽物を避けるための購入ガイド
偽物を掴まないためには、購入のプロセスそのものを慎重に選ぶことが大切です。
- 公式オンラインストアや公認販売店から購入する
- フリマアプリでは評価の高い出品者のみ選ぶ
- 「並行輸入」「海外直送」などの表記には注意する
- 商品到着後すぐにラベルや箱を撮影して記録する
- 少しでも不安を感じたら、ニューバランス公式のサポート窓口に確認する
安心して履きたいなら、「安さ」よりも「信頼性」を重視するのが鉄則です。
まとめ:ニューバランス993の偽物の見分け方を覚えて安心して購入しよう
ニューバランス993は、その人気と完成度の高さから偽物が多く出回るモデルです。しかし、素材・ロゴ・縫製・刻印・価格・販売元といった複数の視点で見ていけば、偽物は必ずどこかに違和感が現れます。
特にヒールの“USA”ロゴのフォントやタン裏の印字は、真贋を見抜くカギになります。購入時には、写真や実物を細かくチェックし、少しでも不自然さを感じたら慎重に。
本物の993を手に入れたときの満足感は格別です。この記事で紹介した**ニューバランス993の偽物の見分け方**をしっかり覚えて、自信を持って選びましょう。


